表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逃げ足道場 番外編 ~ウチの女当主が怖過ぎる件について~  作者: 真宵 駆
◆◆第三章◆◆ B級ホラー映画を鑑賞して殺人鬼を研究する小学生女子について

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/636

◆48◆

 車の運転席のドアが開き、中から剣を持った甲冑が出て来るのは、何とも言えないシュールな絵面であった。


 ここまでされると、この映画を見ている観客の大半が、世界観とか整合性とか色々大切な事が、何もかもどうでもよくなっているのではないかと思われる。エーレの様な純粋なお子様は別として。


 それでも、甲冑に追われる男子学生と女子学生は、あくまでも真面目な表情で湖の方に逃げ、気が付けば桟橋のある所まで来ていた。桟橋の突端には、ボートが一艘係留されている。


 あのボートで湖に出てしまえば、金属の体を持つ甲冑は追って来られまい。泳ごうとしても重くて水に浮かばないし。


 そう考えた二人は、傷みの激しい木の桟橋を渡って突端へ。


 しかし残念な事に、そこにあったボートは船底に穴が開いているらしく、既に内部の半分以上が浸水しており、人が乗ったらすぐ沈没する事は間違いなかった。


 振り返れば、甲冑は血塗られた剣を持って、二人の方にゆっくりと迫っている。なぜこういう時に、ワープを使ってやって来ないのかは謎である。人が見ていると、使えない決まりでもあるのだろうか。


「君一人だけでも逃げてくれ。僕は泳げないんだ」


 男子学生が、漢らしくも情けない事を言うと、女子学生も、


「私も泳げないの。どうしましょう」


 と、変な所で似た者同士だった。


 意を決した男子学生は、ボートの中にあった二本のオールを拾い上げ、


「仕方ない、これで奴と戦おう」


 その内の一本を女子学生に手渡す。


 オールを構えた二人は、桟橋の上を、カシャン、カシャンと音を立ててやって来る甲冑を見据えた。


「行くぞ!」


 二人は、甲冑の持つ剣が届かない距離から、つん、つん、と長いオールで相手の胴体を突っつき始め、甲冑がこちらに来るのを阻止するのに成功する。


 甲冑は剣を振り回すものの、二本のオールで交互につんつん突っつかれては、分が悪いと見え、じりじりと後退せざるを得なくなった。


 一見地味だが、剣に対抗するには、それ以上のリーチを持つ棒状のものが非常に有効なのである。棒を持っているのが複数人ならば、さらに有効性は倍加する。


 しかし、仮にも甲冑の剣士が、ボートのオールでつんつん突っつかれている構図は、傍目には間抜けとしか言い様がない。


 結局、甲冑はそのまま桟橋から追い出され、さらにオールを持った二人につんつん突っつき回され、今度は逆に自分の方が桟橋に追いやられてしまう。


 形勢逆転、甲冑は二人につんつん突っつかれながら、じりじりと桟橋の突端まで追い詰められ、何一つ抵抗出来ぬまま、湖にドボン。


「何このお笑いコント」


 一連の間抜けでお約束な展開に、見ていたコルティナも大満足。


 この世界には、「もしそこに水があれば、お笑い芸人は必ず落ちなければならない」という、神の定め給うた暗黙のルールが存在するのだ。


 この場合の神とは、もちろんお笑いの神の事である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ