表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逃げ足道場 番外編 ~ウチの女当主が怖過ぎる件について~  作者: 真宵 駆
◆◆第七章◆◆ 女当主に造反を企てた者達の哀れな末路について
161/635

◆161◆

「私は何も手を下していません。あの人達が勝手に自滅しただけです」


 一歳児のヴォルフと共に書斎を訪れたシェルシェは、早速椅子から下りてこの可愛い孫と戯れ始めた祖父クペに、離脱派の経営破綻について簡単に報告した。


「思ったより早かったか。思ったより早いと言えば、ヴォルフは本当に成長が早い」


 現在おじいちゃまの頭の中はこの可愛い孫の事で一杯であり、突然マントノン家を飛び出した恩知らず達の事など、机の脇のくずかごの中に捨てられているくず位の関心しかない。

 

「むしろ、もう一年位頑張って悪役を引き受けてくれた方が、こちらも何かと都合がよかったのですが」


 そう言って微笑むシェルシェの方が、悪の組織の女幹部に見えない事もない。


「あれだけ不祥事が続けば、もう立ち直れまい。たとえ優れた剣の才能があろうとも、いや、才能あるが故にそれに溺れ、身を持ち崩してしまう輩は結構多いのだ。ヴォルフも気を付けるのだぞ」


 まるで言葉の意味が分かっているかの様に、「あーい」、と答えるヴォルフの可愛さに、だらしなく笑うおじいちゃま。


 クペの言う通り、破綻した新流派の負債をほとんど一人で背負う形になったグルーシャ代表は、もはや八方塞がりの状況に陥っていた。


 離脱した時の威勢のよさは今や見る影もなく、ついにはプライドをかなぐり捨て、後足で砂をかける様にして出て行った当のマントノン家に、「もう一度復帰させて欲しい」、と何度も願い出る始末だったが、当主シェルシェはこれに全く取り合わず、面会する事さえ認めない。


 かつて新流派の旗揚げの際には、シェルシェからの面会の申し入れを拒絶したグルーシャが、今や逆にシェルシェに面会を拒絶されるという、非常に分かり易い「ざまぁ」な構図を、当然マスコミはここぞとばかりに取り上げる。


 マントノン家の屋敷の前で、「当主に会わせてください」、と守衛に訴えるグルーシャの情けない姿がテレビに映し出され、それだけでも面白過ぎるのに、ついに地面に跪いて土下座に及んだ挙句、通報を受けてやって来た警察に連行されるというコントの様な展開に、お茶の間は大爆笑だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ