表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

5枚目『戻ってくる日常』

時間空いた割に短いです。スミマセン。

 リハビリが終わり、家に帰った。帰ることができた。

 今までのことが夢のように思えるほどに変わっていない。けれども、自分の右肩に目をやると、金属の光沢が服の隙間から見えた。以前ならば、その金属を見るたびに涙が溢れた。それが今では、自分のあたらしい体の一部として認めれるようになった。悲しさや苦しさは自然となくなっていた。

 玄関の扉を新しい自分の腕で引いて開ける。

「ただいま!」

 大きな声が自分の口から出る。自分でも少し驚くほどに大きな声だった。

「おかえり、千沙」

 後ろからお父さんとお母さんが言ってくれる。とても優しげな声で。

 その声がくすぐったくて、嬉しくて。家に入ったときに感じる臭いが懐かしくて。

 自分の顔が自然と笑顔になるのがわかった。

 靴を脱いで家に上がる。

 私は、自分の部屋に続く階段を上る。一歩ずつ、確かめるように、噛み締めるように。病院に比べて少し高い階段、少しい大きい目の家鳴り。

 階段を上り終え、自分の部屋の前に立つ。ドアに掛けられた『千沙の部屋』というシンプルな木の四角い掛け札がある。これも、変わっていなかった。

 ドアノブを何の問題も無くつかみ、ゆっくりと押し開ける。

 カーテンが閉まって薄暗い部屋。お母さんが掃除をしてくれていたのか、全く埃っぽくない。

 光の漏れ出しているカーテンに手をかけ、ゆっくりと動かす。

 沈みかけた太陽が部屋を照らす。その照らされた部屋の机の上に、カバンが置いてあった。あの日のカバン。

 ゆっくりと近づいて、ファスナーを開ける。肩越しの振動が、少しだけ懐かしい気持ちにさせる。

 中身はあの日のままだった。折れ曲がって読みにくそうになった教科書やノート。折れたシャープペンやボールペン。そして、交通安全のお守り。それを手にとって、私は考える。

 ――――――これがあっても、事故に遭った。でも、これがなかったら、私は今どうなっていたんだろう……。ひょっとしたら……。

 そんなことを考えていたら階下から、

「千沙ー、そろそろご飯よー」

というお母さんの声が聞こえたので「はーい」と返事をして、お守りを机の上に置く。


 久しぶりの家での食事。お父さんがいて、お母さんがいて。目の前に、ごく普通の料理があって。

 以前と違って、お箸はもう使えない。フォークやスプーンも変な持ち方になる。それでも、一人で食べられるようになった。

 お父さんもお母さんも、笑顔でいてくれる。それがなんだかとても嬉しかった。お母さんの料理は、病院食と違って、懐かしかった。

 その日の食事中、私たちは皆笑顔だったと思う。何気ない話をして、皆で笑った。

 食後、お母さんに手伝ってもらってお風呂に入った後、私はすぐに布団に入る。懐かしい臭い。家に帰ってきてから、懐かしいと思ってばかりだった。

 ――――――でも、これが私の家だもんね……。

 そう思いながら、私は睡魔に身をかせた。また、日常が戻ってくると、その気持ちを胸に。その日常を、ほんの少しだけ、楽しみにしながら。

さて、またもう少しで鬱ゾーンに入るのかぁ……ハァ……。頑張らなきゃいけないのはわかってるんだけどもなぁ……。

 いや、頑張りますけどね、投げませんけどね。『途中からはハインケルさんでどうぞ』とか言い出したりはしませんからねw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ