表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冥土♰エスコート  作者: 蒲生竜哉
マン・ハント
31/42

マン・ハント(1)

 それからしばらくの間、宇賀神さんからの連絡はなかった。

 宇賀神さんのお手紙は担任の先生に渡してある。

 警視庁からのお手紙だったのでびっくりしたようだったが、先生は

「わかった」とだけ頷くと、「他の先生にも言っておくから安心しなさい」と言ってくれた。


 つまらない数学の授業。

 数学はどちらかというと得意な方だ。授業を聞いていなくても問題は解ける。

『ねえねえ』

 ペンをクルクル回していると、隣の理沙が小声で話しかけてきた。

 理沙は数学が苦手だからもっと授業に集中した方がいいのに。

 嫌いな科目だからやる気が出ないらしい。

『アリス、警察のお仕事手伝ってるんだって?』

 わたしも小声で答える。

『誰から聞いたの?』

『パパが言ってたの。S課の仕事を手伝ってるみたいだって。S課ってヤバいみたいだよ。パパも何をしてるのか知らないって言ってた』

 まあ、それはそうだろう。冥界とか幽霊とか、S課の扱う事案は警察とは相容れない。

「黒川ー」

 おしゃべりしているのを見咎めたのか、先生がわたしを指す。

「はい」

「この後の式を書きなさい」

 初老の数学の先生はとても優しい。

 理沙では解けないと判断してわたしを指したらしい。

「はい」

 わたしは大きなホワイトボードの前に立つと、先生が途中まで書いた微分関数の残りを解いた。

「うん、正解だ。だが、もう少し授業に集中してくれた方が私も嬉しいんだがな」

 笑った感じは少しお師様に似ている。

「わかりました」

 わたしはペンをホワイトボードの下のトレーに戻すと自席に戻った。

『もう、怒られちゃったじゃない』

『へへ、ごめーん』

 理沙が小さく舌を出す。

 と、その時、わたしの携帯電話がブーン、ブーン、と鳴っていることに気づいた。

 ハムスターを引っ張り、傍に置いたバックパックから携帯電話を取り出す。

 宇賀神さんだ。

『出たぞ。中野のXXXにあるコンビニに来てくれ』


 行ってみると、道端に座って宇賀神さんが缶コーヒーを飲んでいた。

 いつものようにブラック。

「空振りだった。キョウヤはいなかったよ」

 少し落胆したように宇賀神さんが言う。

「まあ、そういう事もあるさ」

 そう、自分を慰めるように一人ごちる。

「次に期待だな」

 宇賀神さんはコーヒーを飲み干すと、妙に丁寧な仕草で缶をゴミ箱の穴に捨てた。

「見当違いだったらしい。警ら中の連中から連絡があったんだが、本当に少し気が狂った元サラリーマンだったようだ。何事か叫んでいたが、ありゃ、ダメだな」

 どうダメなのかは特に語らず、宇賀神さんはそばに止めたパトカーに向かって歩き出した。

「PC出したんだが、次回からは電車の方がいいかも知れないな。PCで乗り付けたら目立ちすぎて困った。学校まで送ろうか?」

「いえ、いいです」

 わたしは遠慮して断った。

「今から学校戻っても六限終わっちゃってるし、パトカーで送ってもらったら学校で翌日何を言われるかわからないもの」

「ま、それもそうだな」

 宇賀神さんは肩を竦めた。

「気をつけて帰るんだぞ。何かあったらすぐに連絡してくれ」

 そう言い残すと、宇賀神さんはパトカーで帰って行った。


 その後も二、三日に一回ずつ呼び出されては空振りの繰り返し。

 いい加減飽きてきた頃、また宇賀神さんに呼び出された。

 指定された場所に行ってみると、そこでは現場検証の真っ最中だった。

「今度はアタリだ。でも、少し遅かったみたいでな。もう終わってた」

 残念そうにため息をつく。

 みれば、白いワンボックスがグシャグシャになっている。

 突撃されたコンビニもグチャグチャだ。これでは当分営業できないだろう。

 事故を起こした人はパトカーの後部座席に座らされていた。両側から制服姿のお巡りさんに挟まれている。

 若い男性だ。とてもアクセルとブレーキを踏み間違えるとは思えない。

「アルコールは検出されないなあ」

 若いお巡りさんが小さな機械のディスプレイを眺めている。

「……酒は、飲んでません」

 と小さな声。

「俺、酒は飲めないんで」

「しかしなあ、じゃあなんでこんなことになっているんだ?」

 反対側に座った年配のお巡りさんが優しく尋ねる。

 飴とムチなのかしら。どうやら、年配のお巡りさんが飴の方らしい。

「わかりません。ここに駐車して、俺遅い昼飯を食ってたんす。そうしたら急にぼうっとなって、気がついたら店に突っ込んでました」

「あんた、熱でもあるんじゃないのか?」

 と若いお巡りさん。

「俺、ガテン系なんで、ここ数年風邪なんてひいたことないっす」

「アリス君」

 と、不意に背後から肩を叩かれる。

 宇賀神さんだ。

「一応緊急配備はした。ここで事故があったってことは近くにキョウヤがいたはずなんだ」

「見つかるかしら?」

「見込みは薄いな。どうやってるのかは知らんが、現場からは煙のように消えてしまうんだ」

「一回冥界に逃げ込んでるとか?」

「可能性はある。それでほとぼりが冷めてから戻ってくるんだろう。しかし解せないのは今回の目的だ。前にも話した通り、奴は『リクルート』のために殺しを行うんだ。でも今までほとんど人は死んでないし、事件ももっぱらコンビニ突撃ばっかりだろう。リクルートならもっと沢山殺してもおかしくない。まだ、一人しか死んでないからな。しかも奴が嫌いな『薹の立った』おばさんだ。狙ったとは思えん」

 それよりも、と宇賀神さんはわたしに言った。

「あの被疑者になんか痕跡は残っていないか? 君は『視える』んだろう?」

 痕跡?

 何か痕跡なんて残るのかしら?

 それでもわたしはパトカーの窓越しにそのガテン系のお兄さんを見つめてみた。

 背中のオーラに集中する。

 緑色と青い渦巻き。混乱しているようだ。それにとっても真面目な人。

 とてもいい加減なことをするとは思えない。

 と、その渦巻きの中にかすかに黄色い色が見えたような気がした。

 あれはとっても元気な子供のオーラだ。

 だが、集中するとそのオーラはすぐに消えてしまった。

「子供のオーラが少し見えたような……」

 わたしは宇賀神さんに伝えた。

「憑依跡だな。あいつ、たっくんに何かを仕込もうとしているのかも知れん。……アリス君、そのオーラの跡からそれが誰なのかを特定できたりはしないのか?」

 そんな、都合がいい。

 そんなことができたら裁判官は要らない。

「それは無理です。せいぜい、大人か子供かくらいしか……」

「そうか」

 悔しそうに宇賀神さんが舌を打つ。

「くそ、もう一歩のところまで迫っているはずなんだがな」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ