表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣と魔法とステンガン ――ゴスロリなショップ機能(英国面強め)で目指せ優雅なスローライフ!――  作者: 石和¥
フラップド・ハート

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

339/339

アフター・ザ・ストーム

 夜明け前の暗がりのなか、俺たちはぬかるんだ道をノロノロと走り続けていた。

 ……というよりも、ノロノロとしか走れなかったのだ。嵐の後の道は水捌(みずは)けなどまったく望めず、目の前には見渡す限りの水面が広がっている。


「右側は水深がありそうです。少し揺れますが、真っ直ぐ行きましょう」


 視界も操作性も椅子も劣悪な装軌式装甲車(ストーマー)の運転はさすがに疲れたので、嵐が去った後でランドローバーに乗り換えた。非武装のショートボディ型(ウルフ)は車体が軽くて楽チンだ。屋根付きだから雨も泥水も入ってこないし、シュノーケル付きだから水たまりも安心。派手に揺れるけどな。

 ときおり茂みで獣か魔物か、ヘッドライトの光に照らし出された生き物が目を光らせてこちらを窺っているのが見えた。もしかしたら人間かも知れないので、攻撃はせずに通過する。


「雨風も止んできたが、飛んで帰らんのか?」


 後部座席の水龍娘(マルテ)が、不満というより不思議そうな顔で訊いてくる。前に汎用ヘリ(リンクス)に乗っているので、わざわざ地べたを進む必要はないと考えたんだろう。まあ、それは正しい。


「あの乗り物な、暗いときは飛べない……というか、危ないから飛ばない方が良いんだってさ」

「落ちるのか」

「暗いからといって落ちはしないですが、ぶつかることはありますね。木とか、岩とか、山とかに」


 それは、結果的に落ちるわけだな。ヘイゼルの説明で、マルテは納得したようだ。敵は一掃して、後は帰るだけだ。急いでいるわけでもないので、無駄なリスクを背負いたくはない。ここが荒廃しきった敵地じゃなかったら、どこぞで一泊して朝から移動でも良かったくらいだ。


「すぅ……すう……」


 ザブザブと水を掻き分けて進むランドローバーの後部座席で、真王クエイルはぐっすり眠っている。疲れているのか肝が据わっているのか。こんな船のように揺れ続けるなかで寝られるなら寝てても全然構わないのだが、座ったまま直立姿勢を維持してるのが不思議な感じ。


「こいつは姿勢制御装置(スタビライザー)でも付いてるのか?」

「魔導師には、よくいますね」

「そうなの?」

「空間認識と座標把握が習い性になっているせいか、外的要因で振られると揺り戻すような動きをするんです」


 水龍娘マルテはといえば、そんな話には興味がないようで、ヘイゼルからもらったマクビティかなんかを美味そうにボリボリと齧っていた。水龍は外在魔素(マナ)だけで生命を維持できるから食事の必要はないと聞いたんだけど、楽しみとしての栄養摂取はする――というか、むしろ好んでいるようだ。往路(いき)の休憩でもサンドウィッチを頬張ってたもんな。


「ヘイゼル、いまどのへん?」

「だいたい、王国北部(アーエル)王国東南(マルテ湖)アイルヘルン中西部(ゲミュートリッヒ)を結んだ中心のあたりですね」


 となると、マルテ湖に戻るわけだから……直線で百キロやそこらか。道なりに行けば1.5倍くらい、迂回路しだいではそれ以上ありそう。


「まだ結構かかりそうだな。いっぺん休憩するか」

「そうですね。左側の道を進めば少し高台に出られそうです」


 ヘイゼルに言われるまま進路を取ると、ゆるい傾斜の先に車を停められそうな場所が見えてきた。王国北部からアイルヘルンにかけての地形に高低差はあまりないから、高台といっても地面が露出している程度の丘だ。ここまでの道程はずっと360度がドロドロのビッチョビチョだったので、いま求めているのは休憩で足を降ろせる地面だ。


「そこで停めてください。あの倒木から先は、たぶん崩れます」


 ここなら安全と言われた場所で停車して、車を降りる。ずっと運転し続けてきたので背筋も肩も凝っているし、エンジン音を聞き続けたせいで耳鳴りがしてる。船を降りたときみたいな、身体が揺れてるような感覚もある。

 でもまあ、気持ちはリラックスしてる。なにかをやり遂げたような安堵感と、修羅場を越えたおかしな興奮の名残とで眠気はあまり感じない。


「ふわぁ…………あ?」


 降りてきたマルテが伸びをした姿勢のまま、空を指さす。


「どした?」


 水龍娘が指す方向に目をやると、明るくなり始めた暁の空を、不思議な鳥が飛んでいくのが見えた。大きな黒い翼を優雅に羽ばかせて。紫に染まった東雲を背景に、青白い魔力光を煌めかせて。抱えた仔猫をぷらーんとぶら下げて。


「なんでまたこんなときに、こんなところにいるのやら」


 マチルダとエルミのふたりは幸せそうに寄り添いながら、ゆっくりと東へと向かっていた。


「呼んでみますか?」


 念のため、という感じでヘイゼルが訊いてくる。

 遠ざかってゆく彼らは、声を掛けるには少し遠い。魔導通信器(マギコミュニカ)はあるし、たぶん他の方法もある。でも、それはあまりに無粋な気がした。


「……いや、邪魔しないでおこう」


 ヘイゼルも同意したように頷き、あっという間にテーブルとティーセットを用意してくれた。


「わたしたちだけでなく、あのふたりにも色々あったんでしょうね」

「そだな」


 彼女たちになにがあったのかは知らんけど、仲睦まじく飛んでゆく後ろ姿からして、それは悪くない結末になったようだ。ゲミュートリッヒに帰った後、お互いに土産話をするのが楽しみだ。

【作者からのお願い】

「面白かった」「続きが読みたい」と思われた方は

下記にある広告下の【☆☆☆☆☆】で評価していただけますと、執筆の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
更新ありがとうございます。 ふとした疑問ですが、プリンスオブウェールズとか列車砲なんかは魔力や対価があれば召喚できるんでしょうか? 運用できるか?が問題ではありますが。エレバスとか結構面白兵器な気が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ