表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣と魔法とステンガン ――ゴスロリなショップ機能(英国面強め)で目指せ優雅なスローライフ!――  作者: 石和¥
スピリッツ・ハイ&ロー

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

278/339

払暁戦線

「……僧兵ですか」


 ハネルさんの推測を聞いて、ヘイゼルは腑に落ちたような顔で頷く。


「兵科としては魔導師だったのでしょうね。魔導防壁のような抵抗で、情報取得を阻害されました」

「ああ、それでハネルさんに確認したのか。他のふたりは?」

「錬金魔法陣の魔力源と、肉壁を兼ねた護衛というところです。機密情報は、ほぼ与えられていませんでした」


 情報源としては使えないまま、連中は魔薬(フェンティル)精製工房とともに燃えてしまったと。個人的には、敵がどうなろうと構わない。問題はアイルヘルンの――ゲミュートリッヒと友邦の――今度にとって禍根が残っているかどうかだ。


「こうなると、ナルエルちゃんの回収してきてくれた書類だけが鍵ですね」

「鍵ではある。でも開けても大した意味はない」

「どういうこと?」


 ナルエルから受け取っていた書類の束を、ヘイゼルはハネルさんに渡す。受け取って一瞥しただけで、一流エンジニアな中年エルフ氏の表情が変わった。それは驚いたというよりも、ついにこのときが来たかという印象。

 内容が読めないので説明してほしいな、という俺のアイコンタクトにナルエルが応えて書類を指す。


「領主から魔導技術院への命令書と魔導承認印入りの契約文書。ハネルは、マカの密偵として拘束される」

「え? そうなの? なんで?」

「タキステナ上層部の利益を阻害する存在だから。罪状は捏造。そもそも学術都市は自主独立が最大の理念。領主は学徒への干渉を許されていないし、刑を執行する法的根拠もない」

「てことは……」

「なので、拘束後は行方不明になるか、暗殺される」


 だろうね。人喰いロックベア大活躍か。クソが。ナルエルは淡々と説明するが、それを聞いてハネルさんに動揺した様子はない。それどころか、ご愁傷様という顔。なにそれ。

 ナルエルはわかっているとばかりに、書類を次々に見せてくる。だから、読めんというのに。


「処分の優先順位が、ここに記載されている。わたしが一位で、二位は、レイラ。ハネルが三位。四位は知らない名前だけど……」

「ソクルなら、もう処分されたよ。それにしても、えらく買い被られたものだな。薙ぎ倒し(モウダン)緑色の怒涛(グリーンビロウ)に次ぐ位置に着けるなんて、タキステナに来て最大の栄誉だ」


 いや、なに言っとる。このひともマトモそうに見えて色々と壊れてんのか。


「ナルエル、ハネルさんの襲撃は、いつ頃?」

「たぶん、昨日」

「なんて?」

「それか、もっと前」


 ナルエルが目を向けると、ハネルさんが頷く。


「いずれマカに帰る、と言ったのは半分本当。でも半分嘘だ。ウチが襲撃を受けることは知っていた。もう身ひとつで逃げる準備をして、脱出の機を図っていたところでね」


 “無能街”に入った俺たちに彼がすぐ気付いたのも、戻ってきたとき即座に察したのも偶然ではない。万全の警戒態勢だったからか。

 言ってくれたらいいのに。つうか、そんな状況で処分対象最上位のナルエルを気遣って声を掛けるとか、どんだけお人好しだ。


「こうなったら、ハネルも一緒に脱出する。ミーチャ、ヘイゼルちゃん」

「俺に異存はないよ。マカまで送る前に、いったんゲミュートリッヒだな」

「こちらも用意はできています。ハネルさん、持ち出す荷物があればお預かりしますが」

「いや。申し訳ないが、捨てるしかないと思っていたので整理してもいない」

「では、時間もないので家の内部を丸ごと」

「え?」


 ヘイゼルが手を挙げると、部屋のなかにあるものが英国的謎機能(DSD)でゴソッと収納されてしまった。住みやすそうな部屋から調度品が消滅し、いきなり殺風景な壁と床が現れてハネルさんがギョッとなる。


「建物は賃貸のようですので、残しておいた方が良いですね」

「え? ええぇー⁉︎」


 ハネルさんの案内で他の部屋も回り、ものの十分ほどで建物内は空っぽになった。居間に戻ってきたヘイゼルとハネルさんに、ナルエルが身振りで伏せるよう伝える。


「武装した集団が包囲してる。数は七から十二。隠蔽魔法を使ってる。装備からして、衛兵じゃない」

「僧兵だろう」


 ハネルさんが落ち着いた口調で言う。魔導技術院は壊滅させたんだけどな。元じゃなく、現役の僧兵ってこと?


「ハネルさん。もしかして、タキステナって聖国出身者が多い?」

「居住者に占める割合は、アイルヘルンで最大だ。拠点となる教会も残ってるしね」


 ハネルさんによれば、学術都市(タキステナ)と聖国は技術と人材の交流が盛んで、いまも聖国出身の学徒が数十人はいるそうだ。彼らの多くは、本国に定期報告の義務を持たされている。いわばパートタイムの密偵だ。

 加えて、塩と学識以外に生産物のないタキステナは生活物資を輸入に頼っているので商人の出入りも激しい。商人というのは下手な密偵よりも情報の収集・伝達能力が高い。

 彼ら聖国出身者を支える出先機関が、国外各地の教会だ。大使館的な機能を持った教会には、カネと人と情報が集まる。サーエルバンからは撤収した教会が、タキステナには残っている。それだけ侵食も定着も進んでいるわけだ。


「ミーチャさん、できれば民間人居住区での戦闘は避けたいです」

「だな。強行突破するか」


 七から十二といっても生身の兵なら、そう大きな脅威でもない。もし“魔導爆裂球”を持っていたら苦労するかもだけど。ヘイゼルの調査によれば流出は王国軍のみで、いまのところ聖国に渡ってはいないようだ。

 急ぎはしないが安全第一。汎用ヘリ(リンクス)を出せる場所まで無事に行ければいい。まだ暗いのでスピードは出せないし、ドンパチするのも後回し。となると……


「久々の装輪装甲車(サラセン)ですね」

【作者からのお願い】

「面白かった」「続きが読みたい」と思われた方は

下記にある広告下の【☆☆☆☆☆】で評価していただけますと、執筆の励みになります。


参考画像:FV603 Saracen

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ