表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣と魔法とステンガン ――ゴスロリなショップ機能(英国面強め)で目指せ優雅なスローライフ!――  作者: 石和¥
儚き平穏

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

247/339

エルヴァラへの道

 俺とヘイゼルは酒場(みせ)の仕込みや引き継ぎを済ませてから、エルヴァラへに向かうことになった。車両を新規購入するか考えたけど、ヘイゼルの調達機能(DSD)には特に欲しいものがない。どうせ買うなら長距離ドライブでも快適な、乗り心地の良い車。とはいえ在庫が基本的に軍用車両だけ、となれば無理な話だ。

 いまある車両だと無装甲無蓋車両(ランドローバー)か、砲兵用牽引車両(モーリスC8)。ガチな戦闘は想定してないので、装輪装甲車(サラセン)はデカすぎ重すぎ大袈裟すぎる。砲塔無し戦車(ラム・カンガルー)なんて論外、だけどひとり乗りバイク(アームストロング)もオフロードを三百六十キロ(二百二十哩)とか走るのは辛い。リアシートがないからヘイゼルをどう乗せるかも考えなきゃいけないしな。

 うーん、帯に短し襷に長し。


「サイドカー付きのバイクとかは?」

「ノートンとBSA、ロイヤルエンフィールドがありますが……これで長距離移動は、なかなかの苦行です」


 だよね。自分で言っといてなんだけど、そんなら車でいいじゃんと思う。

 あーでもないこーでもないとDSDを検索していたヘイゼルが、急にパァッと笑顔になる。


「ミーチャさん、ウルフのショートボディ(90)が入荷されました♪」

「おお、タイミング良いな」


 新入荷というのはつまり、元いた世界で遺失し(うしなわれ)たということなので、無邪気に喜ぶのも不謹慎と思わなくもないが。それを言ったら俺も遺失物(それ)のひとつだ。


「ロングボディの武装強化型(WIMK)よりも軽量で、ファイバーグラスのハードトップが付いています。エルヴァラ周辺は雨が多いようなので、最適かと」

「よし、じゃあそれを買おう」


 程度はそれなりで、値段も六千五百ポンド(百万円弱)とそこそこ安い。アイルヘルンの流通金貨は約五万六千円(四百ポンド)ほどなので、タリオから受け取った金貨百枚だけでもお釣りが来る。

 そろそろ飽和状態なので、アイルヘルンの金貨は異世界行き(DSD)ではなく現地の市場で消費しようと思っているが。


「こちらです」

「おお……」


 なんかショートボディって、思った以上に小さいな。車体の横にスペアタイヤ付けるのはイギリス軍の伝統なのか。


「おお、ミーチャ。もう出掛けるのか?」


 店の前に出した新しいランドローバーを見て、たまたま通りかかったティカ隊長が声を掛けてきた。彼女は転移魔法陣で向かうので、出発は会食当日になる。


「いや、明日の朝かな。新しい乗り物で、ゆっくり旅を楽しもうかと思ってる」

「そう上手くいくといいがな」

「やめて隊長。そういうこと言われるとトラブルを呼び込みそうだから」


 笑うティカ隊長だが、さほど心配している風ではない。そういう俺もそれほど気にしてない。

 ゲミュートリッヒからエルヴァラとの間に、さほどの危険があるとは思えん。みながみな友好的とまでは言わないが、敵対地域は含まれていない。魔物の数や脅威度も、要注意なのはアイルヘルン中央近くではなくゲミュートリッヒから西の外縁部だ。


「これは、前に乗せてもらった“らんどろーばー”の仲間だな? このキノコみたいのはなんだ?」


 隊長はボンネットからフロントガラスの枠(Aピラー)に沿って伸びるダクトを指す。たしかに最上部には、丸い帽子みたいのがついてる。


「ああ、それは吸気系浸水防止機能(シュノーケル)だ」

「しゅのーける?」

「河を渡るときなど、エンジンに水が入ると壊れてしまいますから、空気を高い位置(こちら)から吸い込むようになっています」

「なるほど、面白い発想だ」


 ヘイゼルの補足説明に、ティカ隊長は感心した顔で頷く。あら、すんなり受け入れてる。


「あの長い方の“らんどろーばー”に付いてなかったのは?」

「あちらは砂漠の……熱くて水の少ない地方で使われていた車輌なんです」

「そうか。シュノーケル(こいつ)は良い発想だが、吸気効率(すいこみ)下がる(おちる)。まして暑い環境なら、負荷にしかならんからな」

ご慧眼です(アブソリュートリー)♪」


 少し話してわかったが、隊長もう車や内燃機関の基本構造は理解してる。というか、下手したら俺より詳しいかも。

 特に頑張って勉強したとかではなく、ドワーフの鍛冶工房でエンジニア組の作業やら話し合いやらを覗いているうちに頭に入ったというから、さすがドワーフの理系脳というべきか。このひとマルチタスクにも程がある。


◇ ◇


「いってらっしゃいニャー♪」

「何かアれば、イつデも飛んデいくゾ。まあ、ミーチャたちを害スる者が、いルとは思エんが」

「お店のことは、ご心配なく」

「帰ってきたら、その“うるふ”も整備させて欲しい……」


 翌朝、店番ガールズに見送られて、俺とヘイゼルはゲミュートリッヒを後にした。


「うっわ、これ運転すごい楽……」

「いままでは、車重のある大型車両ばかりでしたからね」


 武装強化型(WIMK)と基本は同じ車なんだが、あちらは車重が三トン超え。それに比べてショートボディで武装なし補強材なしの90ウルフは一トン半ほど。市販の乗用車ベース(クロスオーバー)SUVくらいしかない。

 軽いというのが、これほど極端に加減速や操縦性を変えるとは思ってなかった。


「これは良いな。アイルヘルンの中心近くを通るなら、敵やら魔物が待ち受けてるってこともなさそうだし。これは快適な旅になりそうだ」

「……そう思いたいところですね」


 ヘイゼルが苦笑しながら、フロントグラスの先を指す。

 見ると、どんよりと黒い暗雲が、南東の地平線近くに広がっていた。


【作者からのお願い】

「面白かった」「続きが読みたい」と思われた方は

下記にある広告下の【☆☆☆☆☆】で評価していただけますと、執筆の励みになります。


参考画像:

ランドローバー・ウルフ(90:ショートボディ)

挿絵(By みてみん)

ちなみに既出のWMIK(110:ロングボディ)はこんな

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] (*ゝω・*)つ★★★★★  スペアタイヤの取り付け位置が想像と違って 少し驚きました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ