表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣と魔法とステンガン ――ゴスロリなショップ機能(英国面強め)で目指せ優雅なスローライフ!――  作者: 石和¥
燻ぶる炎熱

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

157/339

満たされざる渇き

 なんだかんだで面倒臭いことになりそうな予感を抱きつつも、俺たちはゲミュートリッヒでの日常生活に戻った。

 酒場は連日満員御礼。とはいえ酒好きが集まる店なので、そう凝った料理は求められず。最近ではフライドポテト(チップス)や野菜スティックに好みのディップを合わせるのが人気だ。

 豆と野菜をベースにした緑ディップと、ヨーグルトベースの白ディップ、チーズの入った黄ディップに、ピリ辛でスパイシーな赤ディップもある。どれも手が込んでて、実に美味い。

 俺には、こんなもん作るセンスも能力も意欲もない。八百屋の若女将カミラさんと、薬屋のエルフ娘イーヴァさんが共同開発したものだ。地産地消な上に客受けも良いので、いっぱい購入させてもらってる。


「よお」

「いらっしゃい」


 五分の入りだった店内に、鍛冶屋のパーミルさんが入ってきた。

 凄腕の鍛冶師でヒゲモジャで、酒好きでマッチョなドワーフ。だけど、他のドワーフたちも背格好や性格は似たようなものなので、混ざると見分けがつかない。

 まあ、それで困ることもない。現に後ろから入ってきたドワーフも、店で盛り上がってる連中も、外見上は七人の小人くらいの差異しかない。酔っ払ってしまえば、なおさらだ。


「ヘイゼル嬢ちゃん、いつものを頼む」

「はい。樽入りウィスキーを銀貨一枚分ですね?」

「ああ、それをふたつだ」


「「え?」」


 うちでウィスキー銀貨一枚分は約三百ミリリットル(ハーフパイント)。パーミルさんはそれを五、六杯は空けるけれども、さすがにふだんは一杯ずつだ。

 どうやら後ろのドワーフは、彼の連れらしい。


「おふたりでしたら、そこのカウンターどうぞ」


 ヘイゼルの案内で、パーミルさんは中程のカウンターに向かった。連れのドワーフ男性は、まだ素面なせいか少し落ち着かない様子で店内を眺めている。警戒しているわけではなく、たぶん興味と好奇心からだろう。

 周りのドワーフたちも、それがわかるのか妙に嬉しそうだ。


「おう、パーミル。そっちの爺さんは、新入りか?」

「いや、こいつはエインケル。サーベイんとこの仕事で、遠くから来てくれたらしい客人じゃ。ちょっと工房を覗いてもらったが、目利きは一級品。鍛冶も、なかなかの腕じゃぞ」

「「ほぉ……」」


 偏屈なドワーフが初見の相手を、ここまで手放しで褒めるのは珍しい。

 凄腕のパーミルさん自身が認めるほどの人物。ということはつまり、“なかなか”どころではない実力者なのだろう。それを聞いたマドフ爺ちゃんや周囲のドワーフ連中も、その評価を尊重したようだ。

 それはともかく……エインケルさんって、爺ちゃんだったのね。ドワーフの年齢は、見ただけじゃわからん。エルフと違う意味でな。


「会ったばかりなんじゃが、エインケルとは妙に気が合ってな。飛びっきりの火酒(かしゅ)を飲ませると連れてきたんじゃ」

「それじゃ、この店にしたのは正解だな。エルミ嬢ちゃん、わしから、ふたりに瓶入りを一本頼む」

「はいニャー」


 先にオーダーされた樽入りウィスキーが、パイントグラスで運ばれてくる。ヘイゼルはふたりの前にグラスと、大きな木椀に入ったポテトチップス(クリスプス)を置いた。


「……これは?」

「お酒を頼まれたお客さんへのサービスです。お代には入りません」


 わかったようなわからないような顔で、エインケルさんは曖昧に頷く。


「さて、乾杯じゃ」

「お、おう」


 ふたりはグラスを掲げて、一気に飲み干した。

 何回見ても信じられん光景だけどな。よく蒸留酒をそんな、スポドリみたいに飲み干せるもんだ。

 うんうんと頷きながら、ふたりとも満面の笑みを浮かべた。えらく気に入ってくれたようで、早くもお代わりを求めて手を挙げようとしている。


「お待たせニャー」


 ちょうど良いタイミングで、エルミがボトル入りのウィスキーを持ってきた。パーミルさんが封を切って、仲良くグラスに半分ずつ注ぐ。

 奢ってくれたマドフ爺ちゃんへのお礼なのか、ふたりは軽くグラスを掲げた。


「火神に」

「「「火神に」」」


 よくわからんが、ドワーフっぽい言葉だこと。

 近くにいたみんなが、揃ってカポッとグラスの酒を飲み干した。


「「「うははははは……‼︎」」」


 いきなり大笑いし始めたのは、ドワーフ連中の通常運転である。

 乾杯からの大笑いモードで始まり、情報共有(せけんばなし)を経由して、真剣な技術論モードに入り、濡らした指でカウンターに何やら書き始め、何か思いついて乾杯して、大笑いモードに入るというルーティンだ。


 エインケルさんは呆れ顔で首を振ると、パーミルさんを見た。


「どうかしとる」

「じゃろ?」

「完全に、常軌を逸しとるぞ」

「だーから、そう言うたんじゃ。なぁ?」


 パーミルさんは豪快に笑いながら、エインケルさんの肩を叩く。

 その間にも銀貨と引き換えに樽入りウィスキーは続々と運ばれ、カパカパと飲み干されてゆく。ドワーフたちにとっては、いつもの光景だ。


「わしゃー、どうしたらええかのう……」


 なにがどうしてどうなったやら、老ドワーフはルーティンから外れ、いきなり激しく悩み始めた。


「こんなところに楽園があると知っておったら、わしの人生は全く違ったものになっておったんじゃがな」

「いやいや、ここは、まだ出来てふた月と経っとらんぞ」

「なるほど、忽然と現れたわけじゃな」


 なんか、うちの店がオアシスか蜃気楼みたいに言われとる。


「いつでも来りゃあええんじゃ。アンタなら、いつだって歓迎するぞ?」

「そういうことじゃない……こともないんじゃ」

「だあァーっ!」


 ドアを蹴破る勢いで入ってきたティカ隊長が、エインケルさんを見つけて指差す。


「おい爺さん! こんなトコで何してんだ!」

「なにって、美酒をな」

「そういう話をしているんじゃない! どんだけの人数がアンタを探し回ったと思ってる!」

「どうしたんじゃティカ隊長。その爺さんが、どうかしたか?」


 珍しく怒り心頭なティカ隊長に、パーミルさんが怪訝な顔で尋ねる。


「こいつは“賢人会議”からサーエルバンの視察に送られてきた、“鉱山都市マカ”の領主だ」

「……ん? ああ、うん」

「ようわからんが、ゲミュートリッヒではなく、サーエルバン?」


 ティカ隊長は息を吐いて、エインケル(こいつ)をどうしたものかと言わんばかりに俺を見た。

 まったく、どうしたもんかね。


「サーベイ商会の商館から、転移魔法陣でゲミュートリッヒ(こっち)に抜け出してきたんだよ。いきなり賓客が消えたってんで、向こうはてんやわんやの大騒ぎだ」

【作者からのお願い】

「面白かった」「続きが読みたい」「やっぱりドワーフはそのオチか」と思われた方は

下記にある広告下の【☆☆☆☆☆】で評価していただけますと、今後の励みになります。


お手数ですが、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] マカを後進に任せて、ゲミュートリッヒの領主になればいいと思うよ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ