表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣と魔法とステンガン ――ゴスロリなショップ機能(英国面強め)で目指せ優雅なスローライフ!――  作者: 石和¥
聖ならざる者たち

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

144/339

美しくも青くもなく

「ちなみに、ヘイゼル。先に訊いとくけどさ。その……もんのスゲーの(アグレッシャン)て、どんなん?」

「少し強引な手段(チーティング)が必要になりますが、美しく青きドナウ(ブルーダニューブ)の入手が可能です」

「……なんて?」

欠番の(アブセント・)五十九発目(フィフティナイン)と呼ばれる極秘事項ですが、これなら聖国を遺跡に変えることが可能です」


 結果が凄いのはわかったけど、その手段が何やらサッパリわからん。

 怪訝な顔した俺を見て、ヘイゼルは考え込む。


「ジャパニーズのメンタリティでは、受け入れられませんか。たしかに起動確率には、(いささ)かの問題がないとは言えませんが」

「いや、なにが……」


 説明も単語も聴き覚えのないものばかりだったけど、“日本人には受け入れられない”ってところで理解した。


「もしかして、核兵器か?」

「はい」


 それは……ダメだろ。核アレルギーとか以前にさ。しかも起動確率に問題って、イギリスの兵器はどうなってんだ。

 俺はこちらと同じく首傾げ気味だったティカ隊長に尋ねる。


「その聖国とやらには、聖教会の関係者だけじゃなくて民間人もいるんだろ?」

「いるな。聖教徒以外が混じっているかどうかは不明だがな。聖国の人口は十八万を超えるくらい、聖都と呼ばれる首都だけで一万弱だったはずだ」


 十八万以上って、意外と多いな。でも、それで動員兵力が二万っていうのも異常な数字だ。戦時徴兵なのかもしれんけど、人口の一割を超えてる。


「殺したいのは、敵だけだ。ある程度の周辺被害が出るのはしょうがないにしても、広範囲を長期的に汚染する兵器は避けたい」

「それは理解しています。もう少し現実的で穏当な手段を用いましょう」


 ……ホントか? その手段、本当に穏当か?

 思わず懐疑的な視線で見てしまう俺に、英国の闇を具現化したような漆黒のゴスロリメイドは小首を傾げて笑う。


英国的逸品をあなたに(ユーゲッタ・ブリテン)♪」


◇ ◇


 コムラン聖国、聖都アイロディア。

 新教皇ロワンの命により招集された聖騎士団の精鋭四百名は、大聖堂の前庭に完全武装で整列したまま出発の合図を待っていた。

 騎士団長ハーグウェルは、傍らの副官に声を掛ける。


「どうなってる。出発予定から一時間(半刻)は経っているぞ」

「魔導師によれば、転送先の魔法陣に不具合が起きているとか」


 昨夜すでに侵攻先の商都を制圧・確保したとの連絡はあった。送り込まれた先遣隊は、潜入と破壊工作に長けた強襲僧兵の猛者が二十余名だ。半獣相手に遅れを取るとは考えられない。


「ロワン猊下はどうしている」

「魔導師どもに怒鳴り散らしていました。運ばれた魔法陣に問題があったのだろうと」


 ハーグウェルは部下たちに聞こえないよう、静かに溜め息を吐く。


「訊きたかったのは、そういう話ではない」

「わかっております。()()()()()問題があったとして、打開策や次善策は持っていないのか。現状を把握するための目や耳、解決するための手や予備兵力の準備、あるいは作戦自体の延期や修正の検討もないのか」


 副官というのは、騎士団長の補佐として騎士団の行動を円滑に行うためお膳立てをするのが役目だ。

 臨戦態勢の兵を半刻も無為に待たせるなど、作戦遂行を司る者として論外だと理解している。


「……なるほど。何もないわけだな」

「はい。こちらの魔導師を怒鳴って解決する筈もありません。問題が発生しているのは転送先の魔法陣なのですから。しかも、兵たちに聞こえる位置で進軍に問題があると触れ回るような真似を」


 ハーグウェルは暗澹たる気持ちで頷く。

 これが亡くなられた前教皇マイア猊下であれば、蛮族の地へと兵を送り制圧する前に、まずは政治的な根回しを考えておられただろう。経済的な地歩を得て民心を確保し、教会の橋頭堡を築いて盤石の態勢となって、それでも必要ならば出兵。しかも相手の犠牲は最低限に、最大限の効果を発揮させようと心を砕いておられた。

 蛮族の地を制圧したところで、被害が大きいと友好関係が結べない。さらに血が流れ、さらに憎しみが積み重なる。地歩とカネと人員が失われ、血塗れの泥沼だけが残る。


「あの男はマイア猊下の下で、いったい何を学んだのだ」

「ロワン殿()は常々、先代教皇猊下の手法は時間とカネの盛大な無駄遣いだと扱き下ろしておられましたから」


 魔法陣に張り付いていた魔導師たちがバタバタと走り回った後、ようやく出立を知らせる鐘が鳴った。

 無意味な整列で兵たちの戦意は緩み切っており、逆に身体は強張っていた。ここから臨戦態勢に戻すには、転送先で三十分(四半刻)は掛かる。その間に襲撃を受ければ思わぬ被害を出しかねない。


「最前列に盾兵、右翼に槍兵、左翼後方に騎兵だ。転送後、すぐに……」

「団長殿! 転送魔法陣、なにか出現します!」


 部下たちに檄を飛ばしていたハーグウェルは、副官の声に振り返る。

 魔導師たちが囲んでいる転送魔法陣は、まだ魔力注入を始めたばかりで準備は整っていない。中央の紋様が紅く光っているのは、対になった魔法陣から転送が行われる(しるし)だ。

 ハーグウェルがとっさに考えたのは、何らかの問題が起きて先遣隊が帰還してきた可能性だった。だが魔法陣の紅い光が収まったとき、そこに現れたのは奇妙な四角い代物。


「……なに、を……!」


 教皇ロワンの怒鳴り声は、凄まじい音に掻き消された。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] マーケットの「遺棄された」と言う条件を満たす奴と言うと鶏式核地雷か何かかね?
[気になる点] 「容赦ない徹底攻撃」 2万ポンド爆弾か、ダムバスターによる転移攻撃かと思えば、まさかの核兵器とはねぇ [一言] 何やら四角い物体て・・・金庫に火薬詰め込んだのかい?
[一言] 転送魔法陣から飛び出してくるパンジャンドラムの姿……なんてものを想像してしまった。 うむ、実に英国面。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ