表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣と魔法とステンガン ――ゴスロリなショップ機能(英国面強め)で目指せ優雅なスローライフ!――  作者: 石和¥
スピリット・アウェイ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

113/339

ショウ・ザ・フラグメンツ

「どうだった?」


 教会から宿に戻ってきたヘイゼルは、俺の質問を聞いてグンニャリと椅子にもたれ掛かった。


「……エラいことになってました」

「もしかして、ミーチャ狙われてるニャ?」

「いえ。いちばん狙われてるのはエルミちゃんです」

「ニャ⁉︎」


 身に覚えがないのか、ネコ耳娘はシッポと耳をピンと立てて俺とヘイゼルを見る。


「“剣王殺しの魔道具使い”“小さな猛虎”だとか」

「もうこ?」

「……“もーこ”って、なんニャ?」


 俺はエルミを見る。エルミも、こちらを見て首を傾げる。

 なんぼなんでも盛り過ぎだろうよ。どこをどう取り繕っても猫、それも仔猫だ。性格にも外見にもトラ要素はない。


「トラ、って……あのトラなのニャ? にゃにゃニャ〜照れちゃうニャ〜♪」


 自分が恐ろしいトラに例えられていると聞いて、本人は照れまくっている。それが引き起こす事態はいまひとつ理解していないようだ。

 エルミが射殺したのは“剣王メフェル”とかいう御大層な二つ名を持った剣士だ。蜂の巣になった死体を確認した聖教会は、俺たちに対する警戒と監視を始めているそうな。


「剣王メフェルって、名前は聞いたことあるけど、カオは知らなかったのニャ。でも勝ったのは、“すてん”のお陰だからウチあんまり関係ないのニャ」

「それは、わかってる。けど、わかってるのは俺とヘイゼル、せいぜいゲミュートリッヒの住民だけだ」

「始末した連中から得た情報を総合すると、教会強硬派にはミーチャさんが召喚者だと知られてますね。連れているのも付き合いがあるのも、ほとんどが亜人ばかりだということもです。王国軍の殲滅も伝わっていますから、亜人排斥の障害として強硬派からは憎しみ(ヘイト)を買っています」


 そりゃ召喚を行ったのが強硬派だから、知られてはいるだろうけどさ。他人を勝手に呼んどいて、思い通りにならないからディスるって、何様だよ。


「なんだかいう司教は、教会にいた?」

「ロワンですね。いましたが、残念ながら山盛りの聖具と護衛に守られて一・五メートル(五フィート)以内には近付けませんでした」

「銃は無理か」

「どうでしょうね。緊急避難用の転移魔法陣がありました。それに、あまり接近すると、わたしの魔法的変装(ディスガイズ)がバレます」


 司教ロワン。聖教会のナンバー2で、強硬派のトップだ。教皇が高齢なので、ロワンが教会のナンバー1になる日も近い。


「それと、強硬派も一枚岩(モノリシック)ではありませんね。召喚を実行したのはアイルヘルンの高位魔導師集団ですが、ロワンの関与は二割以下です」


 俺たちが聞いた召喚は、過去に最低でも五回。そのうち最低三回は魔導師の独断による暴走だったようで、関与した魔導師たちはロワンから処罰を受けているのだとか。


「向こうの事情は、この際どうでもいいや。こっちに危害を加える可能性は?」

「サーエルバン、というかサーベイさんに対する危険性は、現状ほぼありません。ただしゲミュートリッヒに対しては、ほぼ百パーセント」


 だよね。なんとなく、わかってた。ティカ隊長からも、前に聞いた。相手は損得感情で動いてないから、たぶん損害が嵩んでも退かない。

 最後の一兵まで戦うかどうかはわからんけど……妥協や和解の道は、たぶんない。


“彼らは、できるものなら亜人を絶滅させたいんでしょう。それを邪魔する者や協力する者も含めて”


 エルミとマチルダに気を遣ったのか、ヘイゼルはそこだけ念話に切り替えてきた。


“それは聖教会そのものの意思というよりも、教会が人種隔離(セグレゲーショ)主義者(ニスト)のわかりやすい旗印になっただけです”


 いや、隔離って言うけどさ。聞いた話じゃアイルヘルンって、まさにその多種族・多民族の受け皿なわけだろ? 理想を謳った国に来ておいて、文句を言うのは筋違いじゃないかね。

 俺が言うと、ヘイゼルからはその通りですとの返答はあった。まったくもって微塵もその通りとは思ってない声で。


“理想と現実は違うんでしょう。理想に賛同はするけれども、どこか遠くでやれ(N I M B Y)という層も多いです。アイルヘルンでも王国でも英国でも、どこでも”


 世知辛い話になったところで、どうにもならんことを嘆くのは止めた。


「さて、具体的な話をすると、どうせ来るなら万全の体制を作ってゲミュートリッヒで迎え撃つか、ラフにでもここで少しくらい削っておくかだ」

「せっかくですから、目立つ旗を立てて誘うのはどうでしょう?」

「それもありか……装輪装甲車(サラセン)があれば危険は最小限に抑えられるしな」


「目立つハタって、どんなのニャ?」


 俺はヘイゼルを見て、ヘイゼルはエルミを見る。

 エルミは流れでマチルダを見て、“あれ、なんか違う?”って顔で、またこちらを見た。


「……もしかして、ウチのことニャ?」


 目を丸くして自分を指すエルミに、ヘイゼルは慈愛に満ちた――ようにしか見えないけど絶対に違う――微笑みを浮かべる。


英国万歳(グッド・ブリテン)♪」

【作者からのお願い】

次回は戦闘回にできるかな……

「面白かった」「続きが読みたい」「スローライフどこ行った」と思われた方は

下記にある広告下の【☆☆☆☆☆】で評価していただけますと、執筆の励みになります。


お手数ですが、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] (*`・ω・)ゞ★★★★★ じぇのさいどに期待しております。
[一言] 空爆を要請したい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ