表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

第5話「堕ち人」


 体調が良くなり、ベッドから出られるようになった。

 以前にも増して私の手を握るようになった旦那様(仮)に連れられて、私は魔王城へと赴いた。

 旦那様(仮)曰く、ご挨拶らしい。


「魔王様、妻です」

「ふむ」


 とても豪華な玉座に、魔王様が座っている。

 立派な一角を額に持つその御方は、旦那様(仮)とはまた違う、綺麗で真っ赤な目をしていた。


「人間嫌いのお前が、まさか人間を妻にするとはな」

「こいつは別にいいんです」


 なんというか、目上のひと相手なのに気安い。

 そもそも親に対しても口が悪かったから、誰に対しても旦那様(仮)はこうなんだろう。

 またもや他人事のように突っ立っていれば、魔王様の傍らに誰かが立っているのに気が付いた。


 ────え、人間?


 私と同い歳くらいの女の子。身体のあちこちに包帯が巻かれている。


『自傷行為によるものよ』


 お医者様の言葉を思い出す。

 そうか、この人が堕ち人なんだ。


「それが例の堕ち人ですか?」


 遠慮を知らない旦那様(仮)が堕ち人さんを指で差した。


「そうだ。名前をレスと言う。レス」


 魔王様に促され、レスさんがぺこりとお辞儀をした。


「異界より堕ちた死者だ。不良品で、この通りよく怪我をする」


 死者。この人は、死んでいるのか。

 信じられない気持ちでもう一度レスさんを見て、そこでようやく気が付く。


 ────目が、死んでいる。


 どう見ても生きている人間なのに、その目は既に死んでいた。

 ゾッとして、思わず身震いしてしまう。

 手を通して伝わった震えをどう捉えたのか。旦那様(仮)は私をチラリと見て、そして魔王様に問う。


「不良品なら、捨てれば良いんじゃないですか」


 何故、手元に置いているんですか。

 旦那様(仮)のその問いかけに、お前が言うなと言いたくなる。


 ────旦那様(仮)だって、いつまで私を妻のままにしておくの?


 何の取り柄もない無力な人間の私なんて、ただの代替品なのに。いつか捨てられる消耗品なのに。

 要らぬ期待をしてしまうのは、旦那様(仮)のせいだ。



「陛下」


 魔王様の答えよりも先に、予想もつかない人物から声が上がった。


「お許しを頂けますか」

「……どうした、レス」


 レスさんが、死んだ目で真っ直ぐに私を見ていた。


「そこの奥方様と、お話がしとうございます」






 小さいけれど、綺麗なお部屋。

 可愛らしいティーセットが並ぶテーブルを挟んで、レスさんと私は向かい合って座っていた。


「初めまして、私はレスと申します」

「は、はじめっ、まして」


 盛大に噛みつつ、何とか自己紹介をする。

 レスさんはやんわりと笑って、お茶とお菓子を勧めてくれた。


「陛下は砂糖菓子がお好きでよく分けてくださるのですが、私はどうにも甘いのが苦手で、たくさん余らせてしまうのです。良ければお土産に持って帰ってくださいな」

「あり、ありがと、ございます」

「奥方様は、甘いのがお好きですか?」

「は、はい、好きです」

「それは良かった」


 死んだ目をしているけれど、話してみると普通の人だと思った。


「奥方様は、この世界で生まれた人間なんですよね」

「はい、ずっと南にある島国で暮らしていました」

「南というと、暑いのですか?」

「とっても暑いです。たくさんお花が咲いてます」

「花ですか。陛下が好きそうなところですね」

「魔王様はお花が好きなんですか?」

「ええ。よく花を贈られます」

「贈られ……?」


 レスさんの言葉に違和感を感じる。


「魔王様がレスさんにお花を贈るんですか?」

「ええ。私はあまり好きではないのですが、懲りずによくお渡しになるのです。無類の花好きで、私とも共有したいようで」


 それは言外に、好きでもない花を押し付けられて迷惑だと言っていた。

 よく周りを見渡してみれば、部屋の中にかなりの数の花があることに気が付いた。


「この部屋のお花がそうなんですか?」

「はい。全て置いておくと足の踏み場が無くなるので、貰ったものの日付を記録して、古いものから順番に処分しています」


 事務的な言葉に、この人は魔王様のことを何とも思っていないんだなと、はっきり言われずとも分かってしまった。


「……大変じゃないです?」

「ええ、大変です」


 神妙な顔つきで頷かれてしまう。


「えと、あの……」


 だいぶ迷って、それでも何とか尋ねてみる。


「……お土産として、お花も持って帰った方がいいですか?」


 すると、レスさんは目以外で笑顔を作って、淡々と返した。


「殺されるから、やめておきなさい」

「えっ」

「陛下の意図にはさすがに気が付いています。それに反してあなたに花を贈ってしまえば、きっとあなたは罰せられて、最悪殺されてしまう」


 死ぬのは私だけで大丈夫です。

 レスさんはそう言って私の頭を撫でた。

 その手は温かくて、何故だか泣きたくなるほどに悲しくなった。


「ありがとうございます、優しい御方。あなたと今日お話ができて良かった」


 ────生きていたら、またお茶会をしましょうね。


 まるで今生の別れのような言葉に、我慢できなかった涙が一雫落ちていった。


読者の皆様へ

レスについて感想でご指摘を頂きましたので、こちらでもご説明させていただきます。

レスは現在執筆中の小説の主人公で、次回作に繋がるよう動いてもらう予定で登場させたのですが、今作中ではその存在を上手く活用できず、最終的に疑問の残る人物になってしまいました。

次回作ではそれぞれのキャラクターの役割をきちんと整理し、物語を作れるよう頑張ります。

六十月菖菊

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ