表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/31

ゴブリンと戦う

 魔力を使った索敵によると、10体ぐらいのなにかの気配が近づいてくる。俺よりは大きな何かだ。どうする?ここから出て迎撃するか?それともこのまま隠れるか?考えている間にもそいつらは近づいてくる。出ていって、コンを狙われたらどうしようもない。俺はこのまま息を潜めつつ、敵の気配を探ることにした。魔力による索敵はこれから「探知」と呼ぶことにしよう。




「グギャア」

「グギャーー」

「「「「グギャーーー」」」


 外から気持ち悪い鳴き声が聞こえる。30分ほどそいつらは俺達の寝床入口周辺をうろちょろした後、元来た方角へと去っていった。岩でふさいでおいてよかった。



 翌朝、外に出て確認するとたくさんの足跡が残っていた。猿、もしくは人間のような足跡だけれど、妙に小さい。小さい人型のモンスターか何かかな?ドラゴンがいるぐらいだからゴブリンもいるのかもしれない。10体もの集団で行動するってことは、もしかしたらリーダーとかがいるんだろうか。この世界においての俺の強さがまだはっきりしない以上、まだ戦いたくはない。1対1なら負けないとは思うんだけれど。


『ママ?パパ?』


 コンが起きたようだ。起きて誰もいなかったから不安になったんだろう。今にも泣きだしそうな雰囲気が伝わってくる。


『おはよう』

『おはよー』

『昨日の魚が残ってるからすぐ飯にしよう』

『さかな!』


 コンは食べ盛りなようで、嬉しそうに尻尾を振っている。コンの毛並みはきれいな狐色をしている。狐だから当然といえば当然である。昨日しっかり撫でてあげたので、今もきれいな艶を保っている。親狐にもきっと大事にされてきたんだろう。


 俺は空間魔法で昨日の余った魚を取り出す。臭いを嗅ぐが特に変な臭いはしない。どうやら時間が止まるタイプであるようだ。これから「インベントリ」って呼ぶことにしよう。いったいどれぐらい入るものなのだろうか。あとで岩とかで試してみてもいいかもしれない。

 枯れ木を集め、燃えやすいように細かい枝を下に集め、空気が通りやすいように大きな枝をその上に立てかける。


『コン、やるー』

『火をつけてくれるのか?ありがとう』


 コンは魔力を操作し、小さな火を細かい枝に向けて放った。みごとに点火し、しばらくすると枯れ木全体に火が回る。


『よし、うまくできたね』

『コン、うまい!』


 コンはうれしそうに尻尾を勢いよく振っている。俺はそれを見て頭を撫でてやる。ちょっと魚臭かったかもしれない。

 魚をこんがりやいて、噛み砕いてコンにあげる。魚くらいだったらもう普通に食べられるのかな?後で口の中をみて、ちゃんと歯が生えていたら、小さい魚を一匹まるまる上げてみよう。



 食べ終わり、火を片づけてのんびりしていると、「探知」に3体ほど反応があった。念のため常時発動しておいてよかった。昨晩の奴らと同じかな?周囲に他の反応はないので、コンに寝床に隠れるように伝え、俺は様子を見に行くことにした。


「グギャギャ」

「グギャ?」

「グギャギャーー」


 醜いおっさんのような顔をした身長1mぐらいの人型のモンスターがいた。リアルにゴブリンがいたらあんな感じかな。仮にあいつらをゴブリンと呼ぶことにしよう。きっと焼いた魚の匂いにつられてやってきたんだろう。

 ゴブリンといえば雑魚の定番だよな。いくら子供とはいえ、ドラゴンに勝てるとは思えない。


 俺は気配を殺し、後ろから回り込む。「ストーン」を10発ぐらい連続して発動して奇襲した。握りこぶしぐらいの石が生み出され、勢いよくゴブリンに向かって発射される。ゴブリン達は石に反応すことなく打ち抜かれて絶命した。

 しまったな。1体だけ残して、肉弾戦だとどんなものか試しておけばよかったか。俺は初めて人型のモンスターを殺したというのに特に動揺もしなかった。ドラゴンに生まれ変わったからだろうか。


 とりあえずコンが不安がっているだろうから、早く寝床に帰ろう。

お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ