表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/73

23



 下ると盆地の縁にそって雑木林となっていた。

 その間の道を抜けて、目の前左右に広がる壁を見る。


 近づいてみると身の丈の2倍ほどの高さの方形の石板が、長く連なって立ち並び、一見都市外壁にもみえるシロモノになっているのがわかる。


 かといって城塞都市というわけではなく、見える範囲でもあちこち中に入れる口が開いていた。

 門もなく、防御のための囲みではないのがわかる。


 道のわきに粗製の小屋があり、小間物を売っていた。

 たくましいことだが、迷宮内の魔物が外に出るのは条件があり、この場所ならそこまで危険ではない。


 今も見てると別の探索者グループが何かを買っていて、ひとりふたり、こちらをジロリと眺めてきた。

 俺たちと同じような若手5人で、実力は知らんけどツッパリ盛りらしい。

 装備からして金はないだろうが、各人鮮やかな飾り布を首に巻いたり頭につけたりして、名前を売りたいんだろうなという微笑ましさがある。


「そういえば地図描くのにテラの葉を買っていこう。下敷きの板と」

 以前来た時の事を思い出し、俺はいった。


 テラの葉は幅広の短冊のような形をしていて、鉄筆などで圧を加えると、なぞった場所が黒く染まる。

 紙代わりにメモに使われているものだ。

 毟ってから時間がたつにつれ、発色が悪くなるが、一日程度は書きこめる。

 またその後も結構な期間保存可能だ。


エスタ「下敷きはいいんじゃない? 盾の裏で」

俺「む。それもそうか」


 出費節約だけではなく、余計なものを持ちたくないというのもあって、この提案は受け入れた。


 小間物屋店主の片脚のないオッサンに小銭を渡して、店の脇に植えられたテラの樹から葉をいくらか毟る。


「いくらか払うんなら、情報売るよ」

 とオッサンが言うが

「何度か来てるからいいわ。前買った地図なんて合ってなかったわよ」

 とチリリが断っていた。

「目を離すと配置替わるからな。そのへんは勘弁してくれ。ひひ」


 ときおり人目がない時に壁が動くのはこの迷宮の特徴だが、それをいいことにいい加減な地図で小銭を稼ぐ者もいる。

 片足のオッサンが内部の地図を売ってたとして、実地で調べたものかどうか疑われるのは仕方ないだろう。


「迷惑掛けちまったんなら、じゃあ今回はおまけだ。

 昨日今日と戻る人数が少なめになってるからよ。気を付けていくんだぜ」

「ふーん。ありがとな、おっちゃん」

 エスタが雑に流して手を振ったところで別れる。


 あの程度のことなら何の根拠もなしにそれっぽく言えるわけで、みな気にしていなかった。



俺「これできれば角から入りたいな」

ジーネ「なんで?」

俺「地図を描きやすいし、後ろと側面の一つが外に近いだろ」

ビルト「先に逃げるを考えるか。しかし悪いことではないな」

チリリ「逃げても魔物相手。気にする必要ないわ。あの入り口でどうかしら」

エスタ「側面が外に近くたって、逃げられるかは壁の配置次第だけど…

 いや、先に外壁に沿って地図つくるべきだな」


 俺たちはそんな会話を交わしながら、外周をまわって適切な侵入口を探していた。


 あらためて観ると結構多角形だな。カクカクしている。

 何度か来ているが、いつもついて回るだけだったから、古典的CRPGのように真四角かと思っていたのだが。


ビルト「しかし奥に行かんと利益が出ないのではないのか?」

チリリ「まずは生きて帰ることを考えましょう。

 …よほど切羽詰まっているならともかく」

 前日の事情を思い出したのか、何やら付け足している。


ビルト「それより、コアに触れる必要がある。やはり奥に行くべきでは」

ジーネ「ここのコアって、あちこち移動してるから遭えるかは分からないよ」

ビルト「そうなのか? では見つけられないではないか」

エスタ「多分幾つもあるんだよ。うろついてるうち遭えることが多いんだから、あんま気にすんな。入ってすぐ見ることだってあったぞ」



 ゲームでは部屋に入るとイベントのある可能性があり、

 コアがあったり回復の泉があったりする。

 『なにもない』が一番多くて、次が戦闘だが。



「ではここからでいいよな。入るの。

 ジーネはテラの葉を半分預けるから、地図描いてくれ」

 俺は入り口の様子を伺った。


ジーネ「あたい!?」

俺「他は前線で敵を受け止めるからな。守られる魔術師はちょっとだけ余裕ある」

ジーネ「そうだけど、できるかなぁ?」

俺「まあ経験だ。ダメなら他の人で試そう」


ジーネ「でも鬼崩しでは地図つくらなかったよね」

俺「あっちは登ればどこからでも山の位置を確認できたから」


「鬼崩しってキグヅリ鬼崩しかい?」

 聞きとがめて、ビルトが口を挟む。


エスタ「そうだぞ」

ビルト「ここよりは難物と聞いたが。あちらで戦える実力があるのだな」

チリリ「たまたま背伸びしただけよ。

 泥田髑髏という魔物が、あれ以上数多くの眷属を連れているのに遭ったら、正直危なかったと思う」

ビルト「確認された眷属最大数は6匹だったか」


チリリ「あなた魔物について詳しいの?」

ビルト「そうでもない。家中の者と訓練に諸迷宮を巡ったとき、耳学問で憶えただけだ」

チリリ「それでも悪くないわ」


 ビルトソークの修行体験は、実家にとってはまるで無価値に終わったが、我々にとっては有効なところもあるようだ。



 そのへんで俺だけ先行し、丁字路で音を聞く。

 壁がぼろく見える割には不思議素材でしっかりしていて、しかも天井がなく上に音が抜けてしまうのだろう、聞こえにくい。

 近づくのに警戒されないが、敵の接近にも気づきにくそうだ。


 懐から小さな金属の手鏡を出し、左右を確認。

 手信号で安全を伝える。


「ビルトが、なぜあなただけ先行するのか質問してくるんだけど」

 追いついたチリリがそう伝えてくる。


 個人情報なので説明しなかったらしい。助かる。

 ジーネやエスタだけだと絶対ダダ漏れになりそう。


俺「俺は斥候で戦士だからだ」

ビルト「なんだって? 何度目でとれたんだ?」

俺「一発でとれたと言えないことも無いような、そうでもないような?」


 あれ? 三人娘にはどう説明したっけ? 呪いか。


ビルト「なんだそれは?」

俺「今はそういう話をする場ではないだろう。迷宮だぞ」


「あー、…そうだな。すまん。 戻ったなら訊かせてほしい」

「とりあえず両方使えると納得してくれ」

「次回はとりたいな、僕も」

「その前に戦士か魔術師の特技獲るんだぞ」


 釘を刺しても追加職業獲りそうだなこいつ。

 次も牧民取ったら笑って切り捨てよう。



 そうして何度か特に遭遇もなく、できるだけ外壁沿いに進んで地図を造っていく。


 通路も多いが、ところどころ壁に人一人通れる程度の穴があり、扉のない出入り口になっている。

 中は部屋だ。

 通路での遭遇戦もあるが、こうした部屋のほうが何か起きやすい。


(お、ここはオーク部屋っぽい。数は4匹以上いそうだな)


 手持ちの手鏡で覗く。金属片を磨いたもので、手荒い使い方でも大丈夫だ。


 中では酒を飲んだり干し肉を齧る、毛のないチンパンジーのような連中が騒いでいた。


 あの酒や肉は、どっから獲ってきたというわけではなく、魔物の一部なようである。その証拠に倒すと連中の武器と同様かき消えてしまう。


 なけりゃ連中も寂しいだろうし、こちらも隙ができてるのでうれしいのだ。


 早速手信号で後続を呼び寄せる。

 次に相談して、俺とビルトソークが戸口の前を通り、ギョッとして先に逃げるふりをした。


 目の合った、いや、わざと合わせたオークが酒瓶を捨てて騒ぎ立て、棍棒やら錆び剣掴んだ連中が歓声上げながら戸口を飛び出す。


 いくぶん先で振り向き、怯えた表情で盾と槍や剣を構える俺たち。


 嗜虐的な歓喜の声を上げるオークたち。


 なお初期設定では女性を見ると凌辱する種族だったが、メンバーの妹様が参加したときクレームが入ったので、今は男性も掘られる。

 どうせ子供はできんしな。

 多産だが女性の少ない種族で、人間を代用に使うだけである。

 迷宮内に生まれるのは、悪霊の実体化に過ぎないからなおさらだ。

 【気絶攻撃】をもち、全員が倒れるとお持ち帰りされるので注意。


 そして連中の後ろから、三人娘が襲い掛かった。


 それを見たビルトが飛び出し、先頭のオークに剣を叩きつける。

 血を吹いた仲間に怒って、三匹がビルトに殺到する。


 だから一歩早いんだって。とは思ったが、戦闘シーンではルールに縛られがちなのがこの世界の住人、仕方ない面もある。


 まずオークの一匹目が《6:6》

 おい勘弁して、ッと思ったが、ビルトが楽々回避して胸を撫でおろした。

 早速気絶とかありえんからな。

 さすがにスペック高いから簡単には当てられないようだ。


 その後も《6:5》とか見えていたが、ビルトは掠らせもしない。


 むしろ気にして見ていた俺にオークの一撃が当たる。

「てっ」


 向こう側最後尾でジーネが念じたが、出た数字がぼやけて砕ける。

 うわ、あれファンブルの時っぽいんだよな。

 誤射起きるなよ。

 起きないか。ならまし。


 次エスタの頭上に《5:5》

 【豪打+4の4】を加えて片手槍がオークの背に刺さる。

 ビルトを襲っていた一匹が驚愕の表情を浮かべて霧に解ける。


 雑魚オークだからな。HPは3~8くらいだろ。


 俺は俺に殴りかかった奴に反撃だ。

 わーい外しちまった。


 一匹がエスタの乱入に気付き、横合いから叩きかかる。

 エスタは余裕で受け流す。


 チリリももう一匹にフレイルを撃ちこみ、頭蓋を打たれてふらつく相手の反撃を回避する。


 背後の騒ぎに焦った様子の俺の相手が、慌てて振るう棍棒。

 2回も当たるか。当たるわ。

 盾で阻止。


 ビルトにまとわりつくのも攻撃続行してるが、あいつ相変わらず回避が巧い。


 俺はようやく目の前の一匹を行動不能にし、喉笛踏み砕いて周りを見回す。


 チリリが再度同じ相手にフレイルを叩きつけ、息の根を止める。

 その後方でジーネがいつも通り手番をパスしてた。いや、行動判定で《1:2》出してただけだが。


 エスタが自分を狙ってきた奴に反撃。

 その頭上に《4:2》

 再び豪打が入って、心臓抜けた槍が背中に飛び出る。


 ビルトが最初に自分で傷つけた相手にとどめを刺す。


 あとは一匹だけだ。たちまち終わった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >今は男性も掘られる ポリコレへの配慮もバッチリ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ