表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/73

 地に落ちた松明に照らし上げられ、争う俺たちも異相の怪物のようだった。

 岩場が血に濡れ、草鞋の底が滑る。

 蒸し上げられた死体から湯気が立つ。

 残った敵はただ2匹。だが片方が難物だ。


 俺は最後のオークと切り結びながら、なんとか立ち位置を変えようとする。

 あ、間に合わなかった。

 背後から我らのリーダー、魔術師イルティアの叫びが聞こえてしまった。


「なんでよ! 神様お願い! 次は【蘇生】を!」


 半泣きになりながら、それでも魔術を飛ばしている。

 しかし天は応えず、発動したのは【閃光】だった。

 彼女の前に立つ戦士ゼルプスの背が白く染まり、さらに向こうの単眼巨人から視力を奪うことには成功する。


 この助けを借りてゼルプスが両手剣を振り下ろす。

 だがまあダメだ。

 叩きつけられた剣が剥き出しのままの単眼に当たり跳ね返った。


 あれは眼の形をした角なのだ。

 硬くて割れるモノじゃない。


 なにしろ設定したのは俺だからな。


 単眼巨人の吠える声が、洞窟迷宮に反響した。

 ゼルプスは怯みながらも、まだ立ちふさがる勇気を残している。



 なにかに当たった松明の一本は火の粉を散らして転がっていき、岩壁に赤い光と黒い影が舞い踊った。

 地面には幾匹ものオークの亡骸と、味方4人の遺体が転がっている。

 いや、まだ【蘇生】が間に合うから心肺停止状態か。


 あのうち二人が蘇生薬もってたはずだが、自分に使うチャンスはなさそうだな。


 倒れた奴が使ってた【薙ぎ払い】と、リーダー・イルティアの【熱球】、どちらもが連発に成功して、あれだけいた雑魚どもをほぼ一掃してみせた。

 このパーティの力量から見れば大したものだ。

 大物が一匹残っちゃったけども。


 俺はようやく立ち位置を調整、まだ動ける同僚二人を何とか視界に納め直した。

 しかしそれは残るオーク1匹に、イルティアまでの道を開けことにもなる。

 本音は防御に専念したいが、それじゃあこのオークが俺より魔術師イルティアを狙うだろう。

 すると彼女は死に、彼女の【蘇生】を待ってる彼女の妹も死ぬというわけだ。

 だからその前にオーク、お前が死ね。


 そう念じてそいつの顔面に突きを入れる。

 安っぽい短槍だが、左の口角から入って頬の内側を通り、顎の蝶番を割り砕く。

 さらにありがたいことにまだ壊れずいてくれた。

 ねじって引っこ抜く。


 相手のオークはバランスを失ってよろける。


 こいつらは毛のないチンパンジーの様な見た目だが、それだけに人と同様、耳に三半規管があるのだろう。


 倒れても棍棒をはなさない右手に、盾の下縁を落として砕き、鳩尾に一突き入れる。


 いかん、二人から目を離してしまった。


 振り返るとまさにイルティアが動くところだった。

 その頭上には《4》と《6》。

 どっちだ?


 いや、【蘇生】が4なら、このチームより上にいるだろ。6だ。

 俺は6を選んだ。


 天から光が降りてきて、地に倒れた女戦士の体に入る。


 正解だ。


「メリア! やったぞ! 神様ありがとう!」


 なんかリーダーが叫んでるが、あとは観ずにゼルプスのフォローに向かう。


 嫌だなあ。


 あの優秀な女戦士メリアでも、一撃で昏倒してるのだ。

 俺のいくらか増えてるHPでも、もつのかどうか。

 少なくとも2回喰らったら終わりだ。


 まだ盾もあるけど。

 これが割れるとまた出費が。


 【閃光】の効果は、ゲームだと次のラウンド終了までだったけど、単眼巨人はまだ回復してないようなので、今のうちに本物の目玉を潰してやる。


 大振りの大棍棒を汗だくで避けているゼルプスを左に見ながら、巨人の大きく広がった左耳をめがけ突きあげる。

 こいつらの本物の目は、尖った耳の先端にあるのだ。


 単なるフレーバー要素だったが、今生では活用できる知識かも知れない。


 そして顔面を削り上げるにとどまった。うまくいかん。


 そもそも元のゲームでは部位狙いなんてない。抽象戦闘だったからな。特技ないとムリかも。

 弱点情報は、一時的にその対象のみの特技扱いすることもあったはずだが。


 逆に怒った単眼巨人がこちらに大振りしてきて、盾をかざすとともに後ろに跳ぶが間に合わず、叩きつけられた勢いで後方にひっくり返る。

 槍の穂先がたまたま岩を突いて嫌な金属音をたてた。


 いかんいかん、また目を離してしまった。


 盾と受け身のおかげで、それなりの痛みと出血と眩暈くらいで膝立ちになったとき、ゼルプスの頭上に《6:6》と並ぶのが見えた。


 自力で出しやがった。なんだこいつ主人公かよ。


 あの男戦士ゼルプスは どんな敵でも即死させる。ごくまれに。

 【首切り】持ちなのだ。


 俺目がけて単眼巨人が大棍棒を振り切った、その直後の隙を突いた形だ。

 太い頸部に綺麗な一撃入れていた。

 ごろんと落ちた首が転がって、吹き上がる血しぶきが俺をびしゃびしゃにしてくれた。


 魔物の血はその死とともに消滅するからいいけどさ。


 振り返るとリーダーのイルティアが、妹の女戦士メリアを抱き抱え、泣きながら薬を飲ませていた。

 マジックアイテムならぶつけて瓶が砕けても効果はあるのだが、ファンブルでダメージの入ることもある。余裕があるなら飲ませよう。


 この4人以外にもまだ3人チームメンバーはいたのだが、もう紹介はいいだろう。ミンチになって時間が経過し、今さら【蘇生】は届かない。


 そこへゼルプスが近づいてきた。


「どうにか生き延びたね。おめでとう」

 と俺は声をかけるが、


「何がおめでたいんだマショルカ! この臆病者! なぜとっととオークを倒して前に出ない! 戦士が魔術師の後ろにいてどうするんだ!」


 かんかんに怒っていた。


「いやいや、後ろに回ったオークだって物騒だろう。それを片してから前に出る気だったさ。実際に最後は肩を並べて…」

「時間稼ぎをしてたのは明らかだ! 君の実力であれほど時間がかかるものか!

 死んでしまった【豪打】のリードイット、【薙ぎ払い】のジークたちがオークたちを倒してくれたから生き延びられたんだ。君も前に出ていたなら、みんなも助かったかもしれないんだぞ!」


 そんな名前だったけか。

 あの二人とは距離感あったから、さほどの感傷もない。


 それにあと一人だろう、残りの彼の名も出せばいいのに。

 寡黙なやつだったから俺も聞いた覚えないんだよな

 ひょっとしたら同じパーティでも知られていないんだろうか。


 まあ、確かに今のオークなら、もっと早く倒せていたろう。

 防御に重点置いてたのも事実だ。

 いざとなったら逃げだそう、という思惑もゼロではなかった。


「やれることはやってるつもりなんだ。多分これが限界なんだよ俺の。

 それでどうしろと? ここでパーティから抜けろというならそうするが」

「ふざけるな。メリアを街に連れて行かなきゃならないんだぞ。ホントにクズだな君は」

 脅したように聞こえたらしい。


「そんなつもりは。

 まあいいや。

 なら俺の取り分はないとかか?」

「そうしたことを言う気はない。

 しかし二度と君とは組みたくない」

「OK。

 それじゃあ宝箱を開けるんでそちらに下がってくれ。

 コアには触れていくのか?」

「メリアの命のほうが大事だ」

「そうかい」


 これ以上口にすると斬りかかってきそうなほど悲壮感あったので、口を閉じることにした。


 あと少しで最奥だし、そこにあるコアに触れて帰るのは、迷宮に入る目的の半分くらいではあると思うのだが。


 気分を入れ替えて、単眼巨人の死骸のあとに生じた宝箱に向き合う。


 迷宮内の魔物たちは、死ねば消えて魔石や宝物に置き換わる。

 死骸が残らないのが、彼らの弱点や特性を知りがたくしている部分はありそうに思う。

 解剖とかできないからな。


 設定しているときには、死骸の処理をしないで済むのがいいよな、くらいしか考えていなかったが。


 外から来た人間の死体も、その場に人がいなくなれば消えてしまうし、残したままだと装備や現れた魔石や宝もなくなってしまう。

 回収はその場でしないといけない。


 そして宝物が剥き出しで出た時はいいが、宝箱に入っているときは、斥候職の出番だ。

 宝箱は動かせない。その場で開けないと消えてしまう。

 開けそこなっても消える。罠が付いてることもある。

 だから戦力として乏しくても、パーティにひとりは斥候職がいるものだ。

 床や天井のトラップにも気づく才も高いし。


 戦士と斥候、兼業のものもいる。

 それなりのデメリットとコストがかかるので、数はいないが。

 しかし俺はその兼業だ。


 斥候職で得やすい恩寵、【魔術見習い】も引いていた。

 低レベルの魔術を半端に使えるようになる代物だ。

 治癒系の魔術も持っている。

 まさにワンマンアーミー。


 ボッチ対応ともいう。


 それはともかく、俺は小さな宝箱と向き合った。

 慎重に観察し匂いを嗅ぎ、二本の針金を操って鍵を外す。


「ふぅ。金貨が2枚とナイフが一本だ。このナイフ、帰るまで俺の武器にしていいか?」


「なんでだ?」

 戻ってきて、オークの魔石・仲間の遺体から武具や財布など、とれるものをとっているゼルプスから問い返される。

「さっきの戦闘で槍先がダメになった」

「安物を使っているからだ。後でちゃんと返せ」

 熱が冷めた感じで、ぼそりとそういわれた。


 二人で価値あるモノの回収を済ませ、遺髪を切り取り、姉妹のところに戻ると、リーダーがまだ泣き顔で愚痴をこぼしていた。

「あのとき三連続で【薙ぎ払い】が決まった時は勝ったと思ったのに。全員で生きて帰れると」

「もうやめなよ姉ちゃん、私たちは生きている。むしろ単眼巨人相手によくやったよ」


「そうだな。普通なら全滅している。俺たちクラスじゃ」

 ゼルプスもいう。

 あの大棍棒で一人一撃に死んでいった。


 もっと高難度の迷宮にいるもんだろ、とは思うけど、ごくごくまれに出会っちゃうのも仕様なのだ。


 『たまにそういうのに遭うから笑える』とか前世では言ってたけどな。多少成長したところでドラゴンに遭遇して焼かれたりしたもんだ。

 5分で次のキャラ作れたし。


 気づくとゼルプスが俺を見ていた。


「お前【治癒】を持っていると言ってなかったか?」

「言ってない。見習いでも得られる【賭け治癒5】ならあるが」

「欠陥の方か…」

「なんどか俺自身には使ってるんで、【治癒】もってると噂にはなってるようだな。

 使うか?」

「バカ言わないで」


 イルティアが腹を立てた。疲れ果てているのかこっちを見ずに。


「安物の治癒薬しか買ってないし、それももう使い切ったわ。ギャンブルするには種銭が足らないわね」

 胡坐をかいたメリアが薄く笑う。

 【賭け治癒】はしくじると対象にダメージが入る。



「ああ、中級のだが一粒あるぞ。飲めよ」

 思い出して腰袋から取り出す。好きで【賭け治癒】を使うわけでもないので、いざという時のため購入しておいたのだ。


「くれるの?」

 イルティアは『もう仲間じゃない者』を見る目でそう問い、

「ありがとう」

 メリアはにっこり笑って手を差し出した。

「どういたしまして」


 【蘇生】で現在HPが「1」になり、初級の治癒薬で1D6が回復する。中級では2D6。ゲームのときにはこうなっていた。

 出来立てキャラはHP10なので、彼女の今が上限いくつかは知らないが、大体回復したと思う。


 いやたぶんHPは初期値のままか。

 単眼巨人の一撃で沈んだし。



 それから俺たちは帰路についた。


   ◇ ◇ ◇


探索者たちの頭上に浮かぶのはダイスの目。

プレイヤーの転生である主人公以外には見えません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ