表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっちゃん冒険者の千夜一夜  作者: 金暮 銀
ホレフラ村編
528/548

第五百二十八夜 おっちゃんと新たな解呪の泉

 おっちゃんは家に戻ると、旅の仕度をする。『瞬間移動』を二回使い、アルカキストの解呪組合を訪ねた。


 解呪組合は街の中央広場付近にある、大きな三階建の石造りの建物だった。

 敷地は周囲が約一㎞と、一等地にあるにしては大きな建物だった。


 受付には黒色の制服を着た痩せた男性がいた。

 受付でおっちゃんは用件を告げる。

「密林にある呪われた苺の呪いを解く件で相談したい。組合員としての期間はまだ残っとるで」

「資格の確認をしますね。ゴルカさんがもうすぐ出勤してきますので少々お待ちください」


 おっちゃんの解呪組合員としての期間が、まだ残っていたのが確認された。

 おっちゃんは《相談室》とプレートが掛かった小さな部屋に通された。


 部屋にはテーブルと四人分の椅子があった。

 少しの間、待つ。高そうな黒い服を着て、黒の帽子を被った老紳士が入ってきた。老紳士は立派な白い髭を生やしていた。老紳士には、見覚えがあった。解呪組合員のゴルカだった。


 ゴルカは笑顔で挨拶してくる。

「久しぶりですね。おっちゃん。お元気そうで、何よりです」

「懐かしいですな。ゴルカはんも元気そうで、何よりや。今日は相談があって来た」


 ゴルカが冴えない表情で尋ねる。

「呪われた密林になる苺の件、と聞いています。呪われた苺をどうなさるつもりですか?」

「あの苺を『解呪』の魔法を使わんで食べられるようにしたい。何か方法はあるか」


 ゴルカは難しい顔をして、否定的な意見を述べる。

「難しいでしょうね。密林の苺は呪われているから甘いのです。もっとも、甘くなってから呪いを解けば、甘いままでしょうけどね」

「解呪組合に呪いを解く解呪の泉があるやろう。同じ物を村に作れんかな?」


「解呪の泉を作るには、泉の精の協力が不可欠ですよ」

「なら、泉の精と話をさせてほしい」


 ゴルカが渋々の態度で了承した。

「本来なら、お断りしたいところです。ですが、おっちゃんさんには、世話になっています。また、解呪組合の組合員でもあるので、特別に許可しましょう」

「おお、それは助かるわ。相談に来てよかった」


 ゴルカについて行き、地下へと続く階段のある場所まで来る。ゴルカが壁の一部を操作すると、通路の天井に白い魔法の光が灯った。


 階段を三十段ほど降りると、大きな金属製の扉があった。ゴルカが持っていた鍵で扉を開ける。

 中には直径五十㎝の円盤状の照明が、天井にいくつか設置されていた。空間は魔法の光が灯っており、明るかった。


 地下は高さが五m、直径三十mほどの広い空間になっており、中央には直径十五mの泉があった。

 以前は解呪の泉には、溢れるほど呪われた品が浸っていた。だが、今は泉に浸せる分しか浸ってなかった。


 おっちゃんは、解呪の泉に呼び掛ける。

「泉の精はん、いましたら、出てきてください。力を貸してほしい」

 おっちゃんは三度、呼び掛ける。


 泉の上に、薄ぼんやりと光る。身なりの良い半透明な老婆が現れた。

「おや、おっちゃん。お久しぶりじゃな。今日は、何の用じゃ?」

「あんな、呪われた密林になる苺から、呪いを解いて出荷したい。そんで、呪いを解くために、ホレフラ村にも解呪の泉が欲しい。どうにかなりませんか?」


 泉の精は、穏やかな顔で指示した。

「本来なら人間においそれと解呪の泉の力を与えたくない。じゃが、おっちゃんには、『浄水の神域』の役目を元に戻してもらった恩がある。これを持ってゆきなさい」


 解呪の泉の精は、おっちゃんに小さな袋を渡した。

「村に帰って、解呪の力が欲しい場所に井戸を掘って、中の小片を入れなさい。すると、その井戸の水は解呪の泉の水と同じ力を持つ水になるじゃろう」

「ありがとうございます。ほな、さっそく、使わせてもらいます」


 泉の精は真剣な顔で忠告した。

「ただ、忠告しておくが、解呪の水が湧く井戸には一日の使用量に制限がある」

「どれくらいでっか」


「一日に千ℓが限界じゃ。だからそれ以上は汲まんように気を付けなされ」

「水の使用量には気を付けます」


 おっちゃんが礼をすると、解呪の泉の精は消えた。

 再び『瞬間移動』で、ホレフラ村に戻る。


 村長の家には既に井戸があった。井戸水の水質を確かめてから、小袋に入っている透明な欠片を井戸に投げ入れた。

 井戸が数秒、淡く光った。井戸の水を汲んでみると、水から清浄な気を感じた。


 おっちゃんは袋を持って、レヴァンに声を掛ける。

「レヴァンはん。密林に行きたいから、船を出して」


 レヴァンが冴えない表情で質問する。

「暇だからいいけど、何をする気だい?」

「密林から苺を持ってくる」


 レヴァンは険しい顔で忠告する。

「密林から植物を持ち出すなんて、止めておきな。呪われちまうぜ」

「大丈夫や。これは村の存亡に関わる話やから頼む」


「しょうがねえな」とレヴァンは渋々の顔で渡し舟を出してくれた。

 おっちゃんは密林に入って、袋一杯に苺を採ってきた。

 レヴァンが心配そうな顔をしていたので、優しく語る。

「大丈夫やて。このままでは食べんから。きちんと呪いを抜く」


 レヴァンは懐疑的な顔を向けてくる。

「呪いを抜く、なんて、できるのかい?」

「村長の家の井戸水を、特殊な物に変えた。わいのうちの井戸水に晒せば、呪いは解ける」


 レヴァンは不信感も露に告げる。

「俺は騙されたと思うよ」


 家に帰って、解呪の水になった井戸水で苺を洗うと苺から呪いが消えた。

(ここまでは、予定通りや。さて、味は、どうなやろう)


 味は甘酸っぱくとても美味しかった。

「よし、呪いは解けたし、味は変わらずや」


 レヴァンは、まだ疑っていた。

「水に晒しておくだけで呪いが解けるなんて、本当かい?」

「本当やで。これで、村で苺作りができる」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ