表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっちゃん冒険者の千夜一夜  作者: 金暮 銀
タイトカンド編
177/548

第百七十七夜 おっちゃんと長雨(後編)

 おっちゃんは、ムストウを入れておく青銅の壺を、セニアから受け取った。


 ヨアキムの操縦するワイバーンに乗って製鉄村に向った。製鉄村の外れにヨアキムを待たせると、村の中央にある製鉄所に、おっちゃんは行った。

「カイヤはん、今日はちょっとお願いがあります。ムストウを貸してください」


 カイヤは不満を(あらわ)に訊いて来る。

「ムストウに、何をさせるつもりですか」


「長雨を止めるためです。そんで、『緑沼』にいる沼ヒドラを退治するのに力を借りたいんです」


 カイヤが否定的な態度で発言する。

「おっちゃんには借りがあるので、協力したいのですが、ムストウを戦いには出したくありません。まかり間違って、ムストウが殺されでもしたら、製鉄村は立ち行かなくなります」


「でも、このまま雨が止まらんと、タイトカンドが水害で滅びる。そうなれば、製鉄村が受ける被害も甚大やと思うけど」


 カイヤが困った顔で告げる。

「わかっています。それに、ここから『緑沼』は近い。もし、なにかの事情で沼ヒドラがやってきたら、村は滅びるかもしれません。だからこそ、迷っているのです」

(完全に拒否したいわけやないんやな。これは、なにか理由が着けば貸してもらえる)


 おっちゃんは妥協案を示した。

「なら、ムストウはんの意見を聞いてはどうでっしゃろ。どのみち、ムストウはんに協力できん言われたら、どうしよもない作戦ですし」


 カイヤは苦い顔をして述べる。

「わかりました。ムストウに聞いてみましょう」


 製鉄所は休止していた。ムストウは前と変わらず、レンガでできた直径十五mのお椀状の物体の中にいた。ムストウは暇そうに床に座って、ボーっとしていた。


 おっちゃんから声を掛ける。

「ムストウはん、こんにちはおっちゃんです。今日はちょいとお願いがあって来ました。沼ヒドラを倒すために、力を貸してください」


 ムストウは気の抜けた顔で返事をする。

「外は雨だよ。雨の中だと働きたくないな」

「ムストウはんの仕事は雨が降り止んでからです。雨はおっちゃんたちが止めるんで、力を貸してもらえませんか」


 ムストウがぼんやりとした顔で覇気(はき)なく答えた。

「なら、いいかな。でも、あまり期待しないでね。俺は寒い場所と水のある場所が苦手だから」


 おっちゃんはカイヤに向き直る。

「ムストウはんが協力してくれるので、連れて行ってもよろしいでしょうか」


 カイヤが渋々了承した。

「わかりました。必ず連れて帰ってきてくださいよ」


 おっちゃんは青銅の壺の蓋を開けてムストウに向ける。

「ほな、外は雨が降っておりますので、この中で待機してください」


 青銅の壺を向けると、ムストウは青銅の壺の中に入った。

 おっちゃんはムストウの入った青銅の壺を持って、ヨアキムのいる場所に戻った。おっちゃんがワイバーンに乗ると、ヨアキムがワイバーンを飛ばして『緑沼』に向かった。


『緑沼』の周辺に着くと、ウルマスが率いる二十一人の冒険者が待っていた。

「ウルマスはん、ムストウを借りてきました」


 ウルマスが満足気に頷く。

「よくやった。では、合図があるまで待機していてくれ。それでは作戦を開始する

 ウルマスの合図で中級冒険者が動き出した。

 持って来た袋から、強い香辛料の匂いがする焼けたヤギの肉を取り出す。フックを使い肉とロープを繋ぐと『緑沼』の近くに置いた。


 肉の設置が終わると、ウルマスが『幻影』の魔法で全員の姿を隠す。

 沼ヒドラが現れるまでじっと雨の中で待つ。


 五分もしない内に沼から水柱が上がる。水の下から巨大な緑色の塊が浮上した。人間をひと飲みにできそうなくらい大きな蛇の顔が五つ出現した。


 蛇の顔は巨大な鰐を連想させる胴体と繋がっていた。全長八mの化け物は沼ヒドラと呼ばれるモンスターだった。

 沼ヒドラの知能は低い。だが、強い再生能力と猛毒を持つ危険な存在だった。


 ゆっくりと沼ヒドラが肉に近づいて来る。中級冒険者がヤギの肉についたロープを引っ張る。肉が沼から離れておっちゃんたちのいる場所に移動を開始する。


 沼ヒドラが肉を追いかけて沼から出てきた。中級冒険者が肉を引いて、沼ヒドラをおびき寄せる。

おっちゃんたちと沼ヒドラが十五mの距離に来たとき、肉は動きを止める。


 沼ヒドラの首が肉に(かぶ)り付くと上級冒険者が駆け出した。上級冒険者が三方向から沼ヒドラを囲み、戦闘を開始する。


 足場が悪く雨の中だったが、上級冒険者はよく戦った。上級冒険者が戦っている間に、中級冒険者がカヌーを担ぐ。中級冒険者は上級冒険者の横を通り抜け、沼に突進する。


 中級冒険者はカヌーに乗って、沼の中央へと移動する。おっちゃんたちにはまだ指示はなかった。

戦い慣れした上級冒険者は、沼ヒドラの攻撃を巧みに捌いて攻撃していた。


 沼ヒドラが次々と傷を負うが、傷はすぐに再生して行く。沼ヒドラの傷の再生速度より上級冒険者の攻撃力が、やや上回っていた。

(じりじりとだが、沼ヒドラにダメージが蓄積していっとる。だが、少々心許ない)


 中級冒険者から沼の上空に光の魔法が放たれた。雨が急に弱くなった。


 光を見て、ウルマスがヨアキムに指示が出た。

「ヨアキムは戦闘に加わってくれ」


「承知」とヨアキムが答えるとワイバーンに乗って戦闘に加わった。

 ヨアキムがワイバーンを操り、上空からクロスボウで戦いに加わった。


 戦いは冒険者が徐々に押して行った。


 沼ヒドラの首が一つ切り落とされ、ウルマスからおっちゃんに指示が飛ぶ。

「沼ヒドラを逃がさないように、ムストウで沼ヒドラの退路を塞ぐ準備をしてくれ」


 おっちゃんは駆け出して、沼と沼ヒドラの中間地点に移動した。

 おっちゃんの移動が終わると、沼ヒドラの首がもう一つ落とされる。


 沼ヒドラが形勢不利と悟ったのか、沼の中に逃げ出そうとして、おっちゃんに向かってきた。

おっちゃんは青銅の壺の蓋を開けた。勢い良くムストウが飛び出した。


 霧雨が降る状態で呼び出されたムストウが、不満の声を上げる。

「おい、まだ、雨がまだ降っているだろう。雨の中で呼ぶなよ」

「ムストウはん、あと一息なんです。協力してください」


 ムストウが向かってくる沼ヒドラを不機嫌に見据える。ムストウの体が変化し、長さ二十m、高さ十mの燃え盛る炎の壁に姿を変えた。

 ムストウの熱により、辺りの水分が蒸発して大量の水蒸気を上げる。あまりの熱さに、おっちゃんは後退した。


 突如として現れた炎の壁に、沼ヒドラは退路を阻まれた。

 沼ヒドラの巨体からすれば、炎の壁を突き破ろうとすれば、突き破れたかもしれない。


 だが、沼ヒドラは火を怖れた。沼ヒドラがどうにか炎の壁をよけて進めないかと努力する。

 ムストウが変化した炎の壁は自在に動いて、沼ヒドラの退路を塞ぐ。そうしているうちに、冒険者が追いつき容赦のない追撃を開始する。沼ヒドラの首が一つ、また一つと落ちる。


 首が一つとなった沼ヒドラが炎の壁に体当たりをする。炎の壁を突き抜けて沼ヒドラの頭が突き出した。

 おっちゃんは沼ヒドラにできた隙を見逃さない。剣で沼ヒドラの頭を突いた。刃が沼ヒドラの目に突き刺さり、そのまま脳まで達する。


 沼ヒドラが動きを止めた。沼ヒドラの体は炎の壁の中心で止まった。霧雨も止んだ。冒険者の勝利だった。

 おっちゃんは沼ヒドラが動かなくなると、さっさと剣を鞘にしまった。


勝鬨(かちどき)を上げろ」とウルマスが叫ぶ。勝利の声が『緑沼』に響いた。


 冒険者は沼ヒドラを倒し、雨を降らしていた魔道具の残骸を回収した。

 おっちゃんとヨアキムは製鉄村に戻って、ムストウを返して冒険者ギルドに戻った。


 冒険者ギルドに戻ると、晴れた雲の隙間から夕日が覗いていた。

「久々に見た太陽じゃ」と、ヨアキムが満足げな顔で発言する。


 冒険者ギルドのドアを潜ると、セニアの「お帰りなさい」の元気な声が聞こえた。

 おっちゃんは微笑んで「ただいま」と声を掛ける。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ