表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっちゃん冒険者の千夜一夜  作者: 金暮 銀
エルドラカンド編
126/548

第百二十六夜 おっちゃんと教皇の苦悩(後編)

 レインが懐から手紙を取り出した。

「まず、これをお読みください。『アイゼン』陛下からの書状です」


 マキシマムが『アイゼン』って誰だ? とバルタを見るが、バルタも「さあ」と口にする。

「『アイゼン』はバサラカンド領内にあるダンジョン『黄金の宮殿』に住む主です。巷では『無能王アイゼン』と呼ばれています」


 マキシマムは疑問の残る顔をする。

「その、モンスターの親玉から書状だと。用件が全くわからん。とりあえず見せてくれ」


 マキシマムが書状を読み、バルタが興味を示した。

「何が書いてあるのですか? まさか、宣戦布告ですか」 


 マキシマムが平然と内容を口にする。

「ゼノスが古城から出てこないなら、出られなくする方法があると知らせている。話に乗るなら、金貨十万枚を要求してきた。金貨は全額、ユーミットからの申し出のあった審問に充てるように、との内容だ」


 バルタが口を尖らせて異を唱えた。

「なんですと。そのような申し出は、受ける必要はありません。教皇がモンスターの手を借りるなぞ、もってのほかです」


 マキシマムは真剣な顔で伝えた。

「俺はそうは思わん。確かに出てこないなら、出られなくしてやればいい。レイン導師、話を聞かせてくれるか」


 レインが淡々とした口調で告げる。

「話は簡単です。『アイゼン陛下』より、封印結界を作成する魔道具を預かってきました。この魔道具を古城の三方向に設置して、私が呪文を唱えれば、ゼノスは古城ごと封印されます。封印が済めば、魔道具を破壊しない限り、ゼノスは古城から出られません」


 マキシマムが小首を傾げて疑問を投げ掛ける。

「そんな簡単で、いいのか?」


「ただし、魔道具を設置する位置には決まりがあります。魔道具の設置予定位置の近くには現在、菌人、蛙人、魚人が住んでいます。彼らの許可が必要でしょう」


 マキシマムが腕組みし、息を吐き出すように発言した。

「難しいな」


 おっちゃんは『無能王アイゼン』の意図がわかった。

「『アイゼン』陛下は、猊下を試しておられるんやね」


 マキシマムが眉を吊り上げて聞いた。

「どういうことだ」


 おっちゃんは思った内容を正直に語った。

「三種族ぐらいとの交渉で音を上げる教皇なら、価値なしと思っているんやろう。そんな無能の教皇なら、審問でバサラカンドの存在を認めるとは思えん。ならば協力する必要はない」


 マキシマムは不快感も露に発言した。

「俺が試されているだと。モンスターにか」


「『アイゼン』陛下の心の内は、わかりません。ですが、ここでやり遂げられるようなら、敵の一人や二人くらい、どうとでも葬ってやる、とも仰りたいんでしょう」


 バルタが憤慨(ふんがい)した顔で申し出る。

「猊下、『無能王アイゼン』の話は引き受けるべきではありません。教皇庁がモンスターの手を借りて敵を倒すなど、あってはいけない。ここは、いくら犠牲を出しても聖騎士に処理させるべきです」


 マキシマムがソファーに深く腰掛ける。

「俺は少し、おっちゃんの話を甘く見ていたのかもしれない。よし、やろう。三種族と交渉して、封印に手を貸してもらう。『アイゼン』に俺の実力を示し、滞っている審問まで一気に道を開く」


 バルタが苦しい顔で質問する。

「猊下。なぜ、そこまでモンスターに肩入れをするのですか」


 マキシマムが黙ってから、怖い顔をしてバルタに向き合った。

「実は誰にも話していない神の言葉が、一つある。これは神託によって得た言葉だ」


 バルタが驚き叱った。

「まさかに、大司教や枢機卿に内緒で勝手に神託を受けたのですか。そんな話がバレれば、糾弾(きゅうだん)されますよ」


 マキシマムが真剣な顔で切り出した。

「おっちゃんに神を見せた、あの日だ。おっちゃんを神の間に入れる前に神託を試した。神はどうでもいい問題には答えない。どうでもよい内容なら、俺が好きに決定するつもりだった。だが、俺は神の言葉を聞いた。人の時代が終わる、と」


 バルタが目を見開いて驚いた。

「なんですと」


「俺は人類が滅びの時を迎える、との意味だと思った。さすがに、怖くなった。だが、おっちゃんと暮らす内に、神託の真の意味を理解した。神の言葉は人類の終焉を意味するのではない。新しい時代が到来するのだ」


 バルタは困惑した顔で尋ねる。

「それを、誰かに話しましたか」


 マキシマムが悲しい顔をして淡々と語った。

「話さなかった。バルタとて、理解しなかったのだ。他の人間には理解できまい。新しい時代に適応できなければ、教皇庁も人間も、今度は本当に滅びるだろう。今回のゼノスの件は、神が人間に課した試練だ。滅びるか、新たな時代を迎えられるのかの選択なんだ」


 バルタが下を向いて黙った。


 作戦を議論する時ではないと感じたので、おっちゃんは口を出した。

「まさか、そんな展開になっているとはのう。神さんも、えらい試練を課してくれはりますな。それなら、やるしかないやろう。でも、さすがに今、作戦を議論する行為は不可能やな。また明日、この場に集合で、ええかな」


「失礼します」とバルタは青い顔で外に出た。

「では、また明日」とレインが飄々とした表情で外に出た。


 マキシマムが浮かない顔で、ぼそりと問うた。

「おっちゃん。俺は間違っているのだろうか」


「えらい弱気ですな。猊下は、でんと構えてやりたいようにやったらええ。それがトップにいる人間の務めや。上がフラフラと方針を変えたら、あかん。下の人間が困る。一晩あれば、バルタはんも元に戻るやろう」


 翌日、四人は再び応接に集まった。バルタが神妙な面持ちで口を開いた。

「昨日は取り乱して真に申し訳ありませんでした。一晩じっくり考えましたが。私は神と猊下を信じます」


「話してよかった。さて、昨日の話に戻る。三種族を味方に付けて協力してもらうとしよう。使者はどうする」


 レインがいたって普通に承諾した。

「蛙人は私が説得してきましょう。ちょうど寄る用事もあるので」


 バルタがおずおずと口を開いた。

「魚人は私が行きましょう。実は魚人には知り合いがいるのです」


「なら、おっちゃんが菌人やな」


 マキシマムが明るい顔で発言した。

「よし。なら、さっそく書状をしたためるからよろしく頼む」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ