表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おっちゃん冒険者の千夜一夜  作者: 金暮 銀
エルドラカンド編
118/548

第百十八夜 おっちゃんと生命の杯(中編)

 昼過ぎには『エボルダ修道院』が見えてきた。『エボルダ修道院』はなだらかな丘の上にある修道院だった。


『エボルダ修道院』は、一辺が百m四方の四角い修道院で、二つの塔を持つ。簡単な城壁も持つ建造物だった。昔は砦として使われていたが、今は内部を改装して、修道院として使っていた。


 ジョエルの導きに従い『エボルダ修道院』の前に降り立った。

 おっちゃんの姿を見ると、庭にいた修道士たちは慌てて逃げた。されど、教皇庁の紋章の入った鞍を見ると恐る恐る近づいてきた。


 ジョエルがおっちゃんから下りて、声を上げた。

「私は聖騎士ジョエルだ。猊下の命により『生命の杯』を受け取りに来た。院長に取り次いで欲しい」


 修道士の一人が中に入った。別の年配の修道士が寄ってきて、ジョエルにおっかなびっくり声を掛ける。

「教皇庁ではワイバーンを飼って乗り回しているのですか」


 ジョエルが肩を竦めて感想を述べた。

「普段は馬だよ。これは、猊下の趣味で導入されたものだ。確かに馬より足は速いが、どうも良い心地がしない。やっぱり、乗るなら速い馬だな」


(おっちゃん、人気ないな。気を使って、揺れんように飛んだつもりやったんやけど)


 修道士がおっちゃんを恐る恐る見ながら尋ねた。

「このワイバーンは、人を襲ったりしないのですか」

「正直なところ、わからん。こんな怖ろしい怪物を導入したがる猊下の気が知れぬ」


(おっちゃん、教会の人には不評やね。空飛ぶ乗り物って、便利な気がするんやけど)


 修道士とジョエルの当たり障りのない世間話が続いた。

 おっちゃんが座って待っていると、院長らしき修道士が現れた。院長は白い長い髭と髪を持つ老人だった。


 院長は木でできた高さ六十㎝の杯と肩から提げる鞄を持っていた。

「猊下から事前に連絡を受けております。これが、修道院で保管してある『生命の杯』です」


 ジョエルが『生命の杯』を確認した。

「しかと受け取った」とジョエルが『生命の杯』を鞄に入れた。


 院長が微笑んで勧めた。

「どうでしょう、ジョエル様。よろしければ、ミルクティでも、いかかですかな」


「申し出はありがたいが、猊下より品物を受け取ったら、寄り道せずに戻るように仰せつかっている。なので、失礼する」


「猊下の命ならしかたありませんね。それではまたの機会に」


 ジョエルがおっちゃんに乗った。

 おっちゃんは空に向けて飛び上がった。夜にミルク村の付近に来た。


 ジョエルがしきりに手綱を操作する。

(なんや、降りて欲しいようやな。明るい時に村に寄った理由は飯を買うためやったな。晩御飯か)


 おっちゃんが村に向かおうとすると、ジョエルが乱暴に手綱を操った。苛々した調子で指示を出す。

「おい、こら、そっちじゃない。言うことを聞け」


 ジョエルは村から外れた場所に移動させようとした。

(これ、村に行きたいんと違うな。怪しくなってきたで)


 おっちゃんは上空で旋回すると、ジョエルの導く方向に進んだ。

「やっと、命令を聞いたか。ワイバーンは速度は速いが、馬鹿なのが、玉に(きず)だな。馬のほうがよっぽど、利口で扱い易い」


 おっちゃんはムッとしたが、ジョエルの言葉を聞き流した。

 村の外にある大きな一本の杉の木が有る場所に、おっちゃんは誘導された。


 おっちゃんは木の数m手前に着地した。

 杉の木の下にはランタンを持った農夫の格好をした人間がいた。

 農夫は肩から鞄を提げて待っていた。おっちゃんは農夫の顔をじっと見て記憶する。


 おっちゃんを見て、農夫はビクビクしていた。

「これが乗用ワイバーンですか。初めて見ますが、大きいですね。襲ってきたりしませんか」


「さあ、どうだろうな。猊下の新しい玩具だ。馬鹿かもしれんが気性は大人しい」

(馬鹿は余計だっちゅうに)


 ジョエルはおっちゃんから下り、鞄を肩から外した。

「この中に『生命の杯』が入っている。摩り替え用の『生命の杯』は持ってきたか」


 農夫が邪悪な笑みを浮かべた。

「ここにありますよ。魔力が篭った精巧な偽物なので、ばれる状況にはならないと思います」

(やはり、ジョエルは、黒やったか。杯はきちんと回収させてもらうで。おっちゃんは頭いいからの)


 農夫とジョエルが鞄を交換しようとした。


 おっちゃんは突進し、巨体でジョエルと農夫を突き飛ばした。鞄が落ちた隙に『生命の杯』が入った鞄を咥えた。そのまま助走を付けて空に飛び立った。


「おい、馬鹿、戻れ。それは食い物じゃない」とジョエルの罵声が響くが無視した。


 おっちゃんは鞄を咥えたまま教皇庁に向かって飛び、教皇庁の庭に降りた。

 人を乗せていないワイバーンを見つけた巡回兵士が、慌ててバルタを呼んできた。


 バルタに咥えていた鞄を渡した。バルタが鞄の中身を確認して礼を述べる。

「ご苦労だったな。ゆっくり休むといいぞ」


 巡回兵士がおずおずと申し出る。

「相手は頭の悪いワイバーンですよ。言葉はわからないと思いますが」


 バルタが微笑んで、気さくな調子で語った。

「ワイバーンも馬も変わらん。こう言う時はきちんと声に出して、褒めてやることが大事だ。よし、ワイバーンを専用厩舎に連れて行ってくれ」


 巡回兵士は露骨に嫌な顔をし、バルタが宥めるような口調で命じた。

「大丈夫だ。噛まないから。扱いは馬と大して変わらん」


 巡回兵士は命令を受けても、躊躇った。

「でも、乗っていった聖騎士がいないんですよ。もしかして、こいつに食べられたのではないでしょうか」


 バルタがおどけて発言する。

「それなら、問題ないだろう。聖騎士の一人も食えば、腹は膨れる。襲っては来ない」

「バルタ様。笑えないですぜ」


 巡回兵士は嫌な顔をして、おっちゃんを専用厩舎に連れて行った。

 専用厩舎は教皇庁の中でも目立たない場所にあった。巡回兵士が恐る恐る扉を開けて、おっちゃんを押し込むように中に入れた。


 専用厩舎の中には床に干し草が敷かれていた。おっちゃんを専用厩舎に入れて繋ぐ。巡回兵士は逃げるように小屋を後にした。


 干し草の上に座った。下に硬い物を感じた。暗いので『暗視』の魔法を唱えた。人間の姿になって、干し草をどける。


 干し草の下には大きな袋があった。中には、おっちゃん用の服があるので着替えた。

「はあ、腹が減った。飯にしよう」


 おっちゃんはそっと専用厩舎の扉を開けた。誰もいない状況を確認してから外に出た。『施錠』の魔法で、専用厩舎に鍵を掛けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ