表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/35

第4.5話  0=1の秘密

こんにちは!

今回は第4話の式の解説です

まず皆さんは割り算の重要なルールをご存知でしょうか。

それはズバリ0で数を割ってはいけないというものです!

なぜだめなのか。この下を読み終わったときに理解してもらえるように頑張りますどうぞお付き合いください。

注意  2乗を今回はx*x(xかけるx)として書きます

 最初に0で割ってしまうと何がだめなのか知りたいので【0で割ってもいいよ】と最初に決めます。

 さらに(x=0)と定義します(これからの式のx全ては0としますよという意味)


 それでは(x=0)に飾りをつけていきましょう。

          x=0

 まずは両側に(+1)をします。

          x+1=1

 次は(x+1=1)に(x-1)を掛けていきます。

    最初に右側から

          1*(x-1)=x*1-1*1 (*はかけるという意味)

             =x-1

    次に左側

          (x+1)*(x-1)=x*x-x*1+x*1-1*1

               =x*x-x+x-1     (+x-xは消えるので)

               =x*x-1

    つまり

          x*x-1=x-1         (両側の-1はきえるので)

           x*x=x

    ここでx(0)で両側を割ると

          x=1

          0=1

    となります。   

               Q.E.D(Q.E.Dとは証明完了という意味です)』


 こんなふうに0で割ってはいけないという約束を守らないと0=1どころかどんな数字もすべての数になることができてしまうのです。

以上です。どうでしたでしょうか。

あの式がわからなかった人がこれを読んでわかってくれたとしたら本当に嬉しい限りです。

本編の続きをお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 説明としては問題なくて物語の進行もワクワクするもので面白い [気になる点] 両側や右側,左側という「側」を使った表現と両辺という「辺」を使った表現の2通り使われているのでどちらかで統一した…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ