表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/43

プロキオンの首輪




閉じられた天秤宮を、アンヌ=マリーが変えようとしていることに、ジゼルは気づいていた。若い娘を集めては、お茶会を開こうとしたり、刺繍会を開こうとしたり、ジゼルの顔色を見ては、そんな催し物をしようとする。

アンヌ=マリーがそうやって人を集めようとしたのは、ジゼルの味方を作るためだったのかもしれない。

ジゼルは、その意図が分かっていながら、無視していた。獣人の騎士がつくまでは、茶会も刺繍会も開くつもりはないと、言い訳に使った。




「ララ・ユゴーと申します。」




黒く縁どられた茶色の三角耳が、音を探すように動いていた。ジゼルは、座ったまま視線だけを動かした。

人と関わることを禁じられ、神殿に閉じ込められていたジゼルだったが、視線や瞳の強さで他者の感情を推察することくらいはできる。それが、負の感情であるならば、なおさらに。




「ジゼル様?」




給仕をしていたアンヌ=マリーも、傍に控えていたバベットも、何も言わない主人に困ったように視線を向ける。




「いいえ。これからよろしく、ララ。」




ララは胸に手を当てて腰を折りはしたが、騎士が主人にするように跪くことはなかった。アンヌ=マリーが、それに抗議をする前に、ジゼルは手で制した。




「アンヌ=マリー、これから忙しくなるわ。」

「お茶会ですか?」

「あなたに差配は任せます。ララ、あなたには警護を。」




ララの感情には興味がなかった。仕事をしてくれれば、それでいい。




「ララ・ユゴー、あなたが今までどんな仕事をなさってきたのかは存じ上げません。ただ、これからは王族であり守り人様であったジゼル様に仕えるのです。自覚をお持ちなさい。」




アンヌ=マリーの言葉に、ララは、一瞬だけ耳を立てた。そこに混じる感情が、殺意に似ていることに、アンヌ=マリーは気づかなかったようだ。

一体、どうして、ララを選んだのだろうか。

あからさまな殺意を隠さない護衛であるなら、きっと、エマニュエルの前でも隠さなかっただろうに。

それとも、それが、狙いなのだろうか。

親切なエマニュエルの、いつもの困ったような、惑ったような表情を思い出して、ジゼルは紅茶に息を吹きかけた。

熱い紅茶を冷ます所作は、きっと、ジゼルのため息を隠してくれただろう。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ