表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/45

志賀城の戦い2

 武田晴信に包囲された志賀城を救うべく上野から碓氷峠を越え信濃に入った山内上杉の軍勢。これに対し武田晴信は真田幸隆の案を聞いた板垣信方の提案を受け入れ、甘利虎泰と共に山内上杉の迎撃へと向かわせるのでありました。晴信の目的は迎撃し追い払うことなのでありましたが……。


甘利虎泰「殿には本当のことを伝えているのか?」

板垣信方「いや。伝えてはおらぬ。」

甘利虎泰「そうだよな……。既に金堀衆が手を回して城の水の手を断っているわけだから。」

板垣信方「そう遠くない時期に降伏して来ることになるのではあるが。」

甘利虎泰「お前のところに来た真田の。山内に対する恨みは相当のものがあるのだろうな……。」

板垣信方「本来であれば後詰を追い返しさえすれば良いのではあるが……。」

甘利虎泰「ただそこまでやるとなると、こちらもそれ相応の覚悟が必要になるな。」

板垣信方「その辺りも(土地勘のある)真田が申していた。ここで迎え撃つべし。と……。」


 山内上杉の軍勢は、今回武田晴信が志賀城攻めに投じた数よりも多く。当然城を取り囲みながらの迎撃となるため、山内上杉に対する武田の軍勢はより少なくなる。


板垣信方「碓氷峠を越えて志賀城へと向かう場合。必ずここを通過することになる。ここならば兵数の差が活きることは無く。こちらが相手に気付かれずに兵を伏せることも出来る。」

甘利虎泰「あとは何も知らずにやってくる山内を待つ。か……。」


 山内上杉迎撃に真田幸隆が進言した場所。それは小田井原。碓氷峠から佐久に入る入り口に位置するこの地に板垣信方と甘利虎泰は兵を伏せるのでありました。


甘利虎泰「ところで信方。その真田幸隆は本当に信用することが出来るのか?元をただせば我らに彼の本拠地が奪われ、山内上杉のもとで再起を誓った人物。」

板垣信方「山内のスパイ。と言うことか?」

甘利虎泰「左様。もしそうであれば。」

板垣信方「逆に我々が。と言うことか?」

甘利虎泰「左様。」

板垣信方「真田はここにおるわけであるから問題ないと思うが。まぁその時はその時だ。それでやられるようなら我らはそこまでだった。と言うことだ。」

甘利虎泰「まぁそうだな。」

板垣信方「それよりも真田が提案したゲームに乗ってみたほうが。」

甘利虎泰「面白い。ってものかな?」

板垣信方「そう言うこと。」

甘利虎泰「で。手勢に今回の目的は伝えたのか?」

板垣信方「いや。まずは山内上杉の軍勢を駆逐する方が先だ。目的に対して動くのはそのあとでも遅くはない。」

甘利虎泰「そうだな。我らの兵のほうが少ないことを忘れておったわ。」


 志賀城包囲から10日。真田幸隆の進言の通り小田井原に差し掛かった山内上杉の軍勢を板垣、甘利両隊が撃滅。山内上杉勢の名立たる将10数名と3000にも上る兵を討ち取る大戦果をおさめるのでありました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ