表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

現代日本での買い出し

シーン:現代日本での買い出し


東京、曇天。

秋葉原の裏通りを抜けた先に、ひっそりと構える宝石卸の店がある。

看板は出ていない。知っている者しか来ない、完全予約制の業者向け店舗。

だが祐介は迷いなくその扉を開けた。


「いらっしゃいませ」


店主は訝しげに祐介を一瞥したが、彼が示した口座情報と現金を見て、態度を変えた。

祐介の転生前の遺産――誰にも話さず残しておいた、隠し口座に眠っていた数百万円。

元の世界で使い道を失ったそれが、今や異世界での覇権を握る“初期資金”になる。


「このリストのものを、可能な限り量で。品質は中〜上。宝石としての美しさは二の次。重要なのは“素材としての完成度”です」


祐介が出したリストには、こう記されていた:


キュービックジルコニア(CZダイヤ)


合成ルビー(シンセティックルビー)


ラボグロウンサファイア(人工サファイア)


合成エメラルド、モアッサナイト、スピネル……


どれも科学的に生成された、純度と構造に優れた宝石たち。

市場価値は天然石より安いが、構造は理論的に完璧。

一部は見た目でも天然と区別がつかない。

それをキロ単位で購入する祐介に、店主はつい口を滑らせた。


「いやはや……ジュエリーデザイナーさん?それとも、転売でも?」


祐介は笑ってごまかす。

「ちょっと、趣味の加工品で。詳しくは企業秘密で」


祐介の脳裏には、あの異世界の“魔法理論”が浮かんでいた。

あの世界では、宝石は“魔力の媒体”として重宝される。

魔法を安定させる触媒、魔力の記憶装置、回復のための共鳴体。

そして当然、貴族が飾る“権威”の象徴でもある。


ただし――あちらの宝石は、どれも天然採掘で、品質にムラがある。

加工技術も甘く、選別すら手作業。

結果として、希少性と信仰で価値が跳ね上がっている。


「じゃあ、この“完璧に生成された人工宝石”が、あっちの世界で“魔力を帯びた幻の石”って呼ばれたら?」


答えは一つだ。爆売れする。


人は“希少なもの”に価値を見出す。

ましてそれが美しく、魔力にも相性が良いとされたら……?

市場を牛耳るのも夢じゃない。


祐介の狙いはそこにあった。

異世界の“価値観の穴”に、現代の合理性を突き刺す。

天然信仰と技術信仰の隙間に入り込み、新たな市場を創り出す。


宝石の仕入れが終わると、祐介は別の雑居ビルに向かった。

今度は工具と素材の専門店。研磨用の器具、携帯ルーペ、電子秤、耐火性ポーチなど、すべて魔法の国で“意味を変える”道具たちだ。


「この世界の常識が、あっちでは神話になる」


祐介はそう確信していた。

異世界転生とは、剣と魔法の冒険だけではない。

知識をどう価値に変えるか――それこそが、生き抜く鍵だ。


帰りの電車で、祐介は満員の車内に揺られながら荷物を抱えていた。

周囲はスマホを見つめ、他人に無関心。

だが彼の胸の中では、異世界での未来が激しく脈打っていた。


「売るだけじゃない。知識の元締めになる」


彼が持ち帰る人工宝石は、単なる装飾品ではない。

それは、“文明の種”だ。

火薬よりも強く、魔法よりも洗練された力。


革命が始まる場所は、戦場ではない。

静かな工房と、誰も見ていない取引所の裏で、すでに火は点いている。


そして祐介は――その火種を手に、再び異世界へ戻る準備をしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ