表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/30

1.黒田 誠 オープン記念キャンペーン⑥

 俺はメニューを取り出した。

 ハハハ……

 うん…ちゃんといろいろ説明されてたね……。

 ワゴンでの販売の事とかホームの売り子さんの事とか駅売店の事とか……。

 喫煙スペースの案内まであった。

 食べてばっかりじゃなくて最初に読めば良かったよ。

 ハハハ……


 えっと…

 次の駅の名前は『デネブ』だ。

 白鳥座の一等星の名前との事。

 そして名物料理は『デネブ駅名物:盆尻の焼き鳥』。

 なんでも『デネブ』という名前の意味が『白鳥のお尻』というらしい。

 それにこじつけたメニューという事だそうだ。


 ちなみに各駅の名物料理は……


シリウス駅:骨付きカルビ。

理由は巨犬座の一等星の名前だから犬の好きな骨付き肉。


フォーマルクラフト駅:季節の魚のお刺身

フォーマルクラフトは魚座の一等星の名前だから魚のお刺身。


サザンクロス駅:アサリの酒蒸し

サザンクロスは南十字星の事なので南の島での貝料理である…と、こじつけている。


オリオン駅:体力・筋力増強特製酒(ウォッカの水割)

オリオンはギリシャ神話の狩人の名前だ。

狩人なら体力も筋力も鍛えまくっているだろうという事でやたらとアルコール度数が高いウォッカだとの事。


で、さっきのジェミニ駅:双子の卵の温泉卵。


次のデネブ駅:盆尻の焼き鳥。 


ポーラスター駅:バニラアイス。

ポーラスターとは北極星の事。雪に見立ててバニラアイス。


ベガ駅:美声酒(発泡日本酒)。

ベガは琴座の一等星の名前だ。そして琴座は竪琴の名手オルフェウスの竪琴だとの事。歌が上手くなる(?)お酒という名目だ。


アルタイル駅:ウナギの巻き寿司。

アルタイルは鷲座の一等星の名前。毒蛇も倒す鷲であるとの事でウナギを蛇に見立てて名物に……。


スピカ駅:フランスパンのカナッペ

スピカは乙女座の一等星の名前で『麦の穂』という意味だ。だから麦から作られたパンのカナッペ。


スコルピオン駅:特製ブラッディマリー(何が特製かは秘密)

スコルピオンは蠍座の事。蠍座の一等星はアンタレスという名前で赤い星なのだ。なので真っ赤なカクテル。


サジタリウス駅:山葵の海苔巻き(受注販売)

サジタリウスは射手座の事。一撃必殺の弓矢を構えている星座である。よって一度食べたら悶絶間違い無しの山葵の海苔巻き。

閉店時間が迫っている為、受注販売のみ。

テイクアウトも可能。


そして終着駅のアンドロメダ駅:冷凍蜜柑

もっとも、アンドロメダ駅名物としているだけで売店でいつでも買えるようだ。

言わばお土産商品である。


 こじつけと拡大解釈のオンパレードだが何故か説得力を感じる。


「『限定』とか『名物』とかって紹介されると食べてみたくなるよね」

 ほろ酔い加減でほんのり頬を染めた関口さんがつぶやく。

「ハハハ…」

 全くその通りだ。

 程よく回ったアルコールが心地よい。

 タイミングよく日本酒のワゴンが回ってきた。

 俺は冷酒をもう一杯注文する。

 これでタバコが吸えれば言う事ないんだが、如何せん駅構内・車内は禁煙である。

 喫煙スペースの場所はさっきのメニューで確認したけど、席を外してまで吸いたい気分ではない。

 しょうがない…タバコは諦めよう……。


 次の停車駅の名物『盆尻の焼き鳥』を無事ゲットし今度は乗り遅れないように席まで戻る。

 焼き鳥片手に冷酒を楽しんでいると、不意に車内放送が流れ始めた。


『本日のパフォーマンスタイムになりました。本日のパフォーマンスは【宮沢賢治原作 銀河鉄道の夜】の朗読劇です』


 へぇ…

 今夜は驚くことばかりだなあ……


 プラットフォームに目を向ければ、妙齢の女性がホーム中央のベンチに腰掛け、本を広げているのが遠目に見える。

 演者の方かな?

 ホームの照明がいくつか落とされ、演者の方だけがスポットライトを受け中央に浮かび上がるように見えた。


 やがて……

 列車内に『銀河鉄道の夜』の話が落ち着いた女性の声で流れ出した。



…。

……。

………。


 何か……

 何と言うべきか……

 どう…この気持ちを……

 表現すれば…一番しっくりくるのだろうか……


 夢を見るように心地良く流れるストーリー。

 他の乗客達もうっとりと聞き惚れているようだ。


 イントネーションに東北訛りを感じる……


 朗読劇に浸りながら石川啄木の有名な短歌が頭に浮かんだ。


【故郷の 訛懐かし停車場の 人混みの中に其を聞きに行く】


 ポーラスター駅に着く前に朗読劇は終わり、演者の方には惜しみない拍手が贈られた。


常連にならねば!

俺は密かに固く決意する!


『ありがとうございます。当店ではパフォーマンスタイムの出演者を随時募集しております。朗読劇だけでなく寸劇・コント・音楽演奏等、奮ってご応募下さい』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ