首狩たる覚悟 後編
昨日短編と一緒に登校しようと思ったんですが、仕事で腰をやりました。済みません。
先輩の位置は大まかに分かった。けれど、それが分かった所で私に何が出来るのだろう。
あの引き戸を壊すには、きっと大鉈が必要だ。しかし肝心の引き戸は周囲の暗さに反して、文字通り『浮いている』と言っても差し支えないくらい明るい。鉈の人にも引き戸は見えているだろう。もし私や先輩が目の前に立って誘導を掛けても、狙いは見え透いている。決して引き戸は狙わず、私達だけを切る筈だ。
―――先輩。
私を扉から離す為だけに声を出した先輩は、暗闇でさっぱり分からないけど、きっと追い詰められている。位置の分からない私よりも、大まかとはいえ位置の分かる先輩から殺した方が効率が良いからだ。
床を容易く破壊出来る凶器には、生身で対抗する事は出来ない。先輩を助けたい所だけど、私も先輩の位置は大まかにしか分からない。接触した人物が鉈の人だった日には、私は殺されてしまうだろう。
……………………
お父さんが死んだ事で、お母さんは精神を病んでしまった。私が久しぶりに家に帰った時には、お父さんの幻覚を見て虚空に話しかけていた。私の存在は少したりとも認知されず、話しかければ癇癪を起したように暴れ出した。
お母さんの事は好きじゃなかった。でも私にとっては唯一の肉親だから……あんな風になられると、少し心が痛い。部長は「気にするな」って言ってたけど、私を生んでくれた人だもん。好きじゃなくても恩はある。あの人が私を産んでくれなければ、部長や先輩と会う事だって無かった。
だから好きじゃなくても、せめてあの人なりに幸せになってくれたら―――私も、良かったのに。好きじゃなくてもお母さんはお母さん。心が壊れた『だけ』なのかもしれないけど、それ『だけ』でも、私にすれば母親が突然居なくなってしまったみたいで……辛かった。
部長は居なくなって、お母さんも居なくなって。今の私には御影先輩と先輩の二人しか残されていない。私が明るく居られるのは、他でもない二人のお陰だ。
殺される事に抵抗が無いと言えば嘘になるけど、先輩が死ぬくらいだったら―――勿論、私はもっと大好きな先輩と一緒に居たい。だからこれは最悪の事態。先輩が死んでしまうくらいなら、私は。
―――ううん。駄目。こんな事を考えちゃ。
先輩は妹ちゃんを失って傷心してる。私まで暗くなっちゃ駄目だ。碧花さんみたいにはいかないけど、せめて先輩の横で微笑む事くらいはしないと。
頬に手を当てて、心を引き締める。
部長は言ってた。
『向上心無くして希望は無し。最悪の事なんか考えても仕方ない。何せ最も悪いと書いて最悪だ。そんな事態に対処出来る訳無いだろ。真に考えるべきは最善だ。どうすればそうなるかを考えろ。最悪は何もしなけりゃ勝手になるが、最善は自分で掴まなきゃどうにもならん』
そう。私が考えるべきは、この場で私と先輩の両方が生き残る方法。最善を願うなら、そこの扉も開かせつつ、生き残る方法。そんなものがあるかどうかと言われると……ある。今思いついた。私は足音を殺すのをやめて、勢いよく足元を踏みつけた。
「…………!」
張り詰めた空気がこちらに向けられた気がする。かなり派手に立てたので、鉈の人は正確な位置を掴んだ筈だ。それなら大まかな位置しか掴めない先輩より優先されるのにも説明がつく。後は何処か丁度いい所で鉈を振ってくれれば、そこが付け入る隙にな―――
バババババリリッ!
私のすぐ傍の床が、破壊された。左耳に感じた風邪を切る音は、あの大鉈だ。もう数センチズレていたら、躱す間もなく頭をかち割られていただろう。
しかし何故縦に。当たりやすさを考慮するなら、横に大きく振り回した方が効率的だ。空振りを避けているのだとしたら、流石としか言えない。
私が思いついた方法とは、簡単に言えば大鉈を奪うというものだ。誘導は通用しないかもしれないが、奪う事は出来る。その為に敢えて位置をズラして、空振りを誘発。その隙に何とかして奪おうという考えだったのだが―――相手がそこを警戒している時点で、成功率は絶望的に下がる。
大鉈が持ち上がる音が聞こえた。運よくも正確な位置は掴まれていないらしいので、距離は近いが、動く訳にはいかない。動けば死ぬ。息を止めて、限界まで自分の存在を隠しきる。これにはあまりに長時間滞在されると呼吸の停止に限界が来て、露骨に呼吸をしてしまう欠点があるが、その間に何か思いつくかもしれない。やらないよりマシだ。
その時、ガッと何かが床を強く叩く音がした。鉈の人が最初に壊した床付近で聞こえたけれど……まさか先輩!?
―――どうしよう。
きっと先輩は、あそこの床が壊れてる事を忘れてるんだ。この暗闇だから直接確認するにはライトをつけるしかないけど、光源を用意する事は自殺行為。なら気付く道理は無い。唐突に思い出さない限り、先輩はあの穴に落ちる。袋の鼠だ。鉈の人は穴に向かって飛び降りるだけでも先輩に重傷を、或は殺す事が出来る。
直ぐ近くにあった気配は、音の正体を探るべく私からゆっくり離れていった。だからと言って息を止めるのを辞めた時点でまた位置を教えてしまうので、呼吸は止め続けなければならない。既に苦しく、意識も若干薄れてきたが、耐えないと。
体の制御も出来なくなりつつある中で、私は鉈の人と同じくらいの歩みで穴まで接近。鉈の人の呼吸音が聞こえるくらいまで近づいた。多分、目の前に居る。私に背中を向けている状態だ。先輩との距離も近い筈だから一緒に呼吸音が聞こえると思ったけど、全く聞こえない。居ないという事はない筈。投げられるものなんて持ってない筈だから(斧は持ってるかもしれないけど、あれを投げたらもっと凄い音がなる)音を立てるとしたら先輩自身しか居ない。
―――一か八かになるかもしれないけど、試してみる?
大鉈は、その構造上、密着している相手には使えない。つまり今、私は大鉈の死角に立っている。それでも稼げる時間は少ししかないだろうけど、その少しの間に私の位置を先輩に教えられれば、鉈の人を逆に落とせる。
位置を教える方法には幾つかあるけど、中でも確実なのは視覚に訴えかける方法だ。鉈の人も含めて私達が慎重に動いているのは、位置を悟られない為でもあるし、視覚が封じられている環境に慣れていないからでもある。先程は光源の用意は自殺行為と言ったけど、今の私なら、大丈夫。
最悪は考えない。最善を掴む為にも、先輩を信じよう。
誰が移動した?
神に祈った所で状況は一向に良くならなかったので、俺は再び無神論者となった……というのはどうでもいいが、今の音で移動したのは雪だろうか。まさか萌という事はあるまい。ついさっき派手に足音を立てていたし。
しかしもしもがある。音に反応した奴が萌だったら、俺は可愛い後輩を床下に突き落とす事になる。判断は飽くまで慎重に、そして迅速に。せめて彼女が自分の位置を教えてくれれば、俺は今すぐにでも全力タックルをかますのだが、会話による情報共有が出来ていない現状、萌も自分の身を護るので精一杯だろう。俺が狙っている作戦に気付いていれば話は別だが、気づいていない側からすればただ単に居場所を晒すだけの行為。あまりにもメリットがない。
―――何だろうな、この違和感は。
今の状況を打開する事とは全く無関係なのだが、雪の攻撃性があまりにも低すぎる。最初の音で俺の大まかな位置は掴んだ筈だから、俺の居ないであろう場所を無差別に攻撃しても良さそうだ。勝手に『俺』が割り込んでくるかもと思っているなら単純に好都合だが―――もしやられたら故意ではないとはいえ、足以外も切られたくない。俺が割り込むなんて事は、万に一つもあり得ないのだが。
話が逸れた。ともかく萌が自分の居場所を教えてくれないと、俺はこの作戦を実行出来ない。何の為にわざわざ靴を脱いで投げたと思ってる。全ては雪を誘導する為だ。萌などではない―――
決着の時は突然訪れた。
不意に眩い光が視界に現れたと思えば、萌が携帯のライトを自分に向かって照らしているではないか。穴に誘導された上に何をしているのかとも思ったが、彼女の横には、雪が立っていた。雪の方も萌の存在に気付いた様で即時反転。大鉈を振ろうとしたが、あまりにも距離が近すぎて碌に振れもしない。おまけに萌がもう片方の手で関節を抑え込んでいるから、振り被る事も出来ていない。
『ナイス!』
俺は全速力で雪目掛けて突進。当初は肩で押すつもりだったが、俺も一緒に落ちそうな気がしたので、直前停止と共に両手を突き出した。
「あ―――ッ」
床下に落ちる瞬間、雪は小さく声を漏らして……闇の底へと消えていった。
え?
「先輩、やりましたね! 大鉈も取れましたよッ」
「…………」
「先輩?」
床下に落とすだけ。高低差は家のデカさにもよるが、あっても精々一メートルくらい。背中から叩きつけられれば相応に痛いだけだと思っていたが、いつまで経っても地面に激突する音が聞こえない。
「萌、そのライト、床下に向けられないか?」
「え、はい。いいですよ」
俺に促されて、萌はライトを床下へ向ける。俺達は同時に言葉を失った。
木製の床から先には、闇しか広がっていなかったのだ。
時を同じくして、背後の引き戸がひとりでに開いた。しかしそんな事はどうでも良かった。
雪を、殺してしまった。
腰の痛みはまだ引いてませんし、仕事も行かなければなりません。もしかしたら今日の更新はこれで終わりの可能性が無くも無いです。投稿出来たらします。




