表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

はじめましての挨拶と、少しだけ自己紹介します

 どうも、かいいぬです。時事ネタや、私の周りで起こった事を主に扱ったエッセイを書いていこうと思っております。

 まずはじめに、ちょっとした自己紹介と、このエッセイを書こうと思った経緯を説明しようと思います。

 自己紹介とは言いましても、あまり詳しく書く事は出来ないので、その辺はご了承下さい。


 私はとある地域のソコソコな高校に通っていたのですが、一身上の都合により”自主”退学しました。現在は食いっぱぐれが無いと言われている職業の専門学校に通いながら、アルバイトをしております。

 凄く大変です……胃に穴があく思いで日々を過ごしております。


 この生活の中で何が一番辛いかと言いますと、働きながら学校に通っている事ではありません。

 本当に大変なのは、勉学そのもの。興味が無かった業界の専門学校に通っているので、授業内容がほとんど理解出来ないという所です。私が通っていた高校の偏差値は低くは無いので、私自身それほど馬鹿という訳では無いと思うのですが、興味の無い事を覚えるという事が、これほどまでに難しい事だったんだなと、痛感している次第であります。

 今だって資格試験のためにも勉強をしなければならないのですが……何をすればいいのかすら分からない状況です。

 今も実は、焦っています。こんな事書いている場合じゃないという事くらい、分かっております。試験目前で発狂寸前です。


 続いて、このエッセイを書こうと思った切っ掛けなのですが。

 専門学校に通っている人の全てが私よりも年上の方で、気圧されてしまい、ファーストコンタクトに失敗し、友人らしい友人も今現在居りません……仕事先ではある程度話せるご婦人方はいらっしゃるのですが、学校ではいわゆるボッチ状態です。

 元々人付き合いが上手いほうでは無いので、この状況にも慣れたものなのですが、愚痴れる相手が居ない事によってフラストレーションとストレスがたまりにたまって、私どうにかなっちゃうのでは無いか? と思い、それらをただ吐き出すためだけに、このエッセイを連載しようと思った次第なのです。


 そうです、ここはこれから、私の愚痴の吹き溜まりとなります。


 何故ブログでは無いか? と思われる方もいらっしゃると存じますが、ブログは過去にやっておりました。そして気付いたのですが、ブログは半出会い系と化しておりますし、SNSの王道をLINEやTwitterに奪われた現在、集客も全く見込めない状況です。私のブログを閲覧していくのは、ナンパ目的の人か自身のブログを宣伝したい人か……うんざりしたので、閉鎖いたしました。

 それに、エッセイ、文学として発表しておけば、何かしらいい事が起こるんじゃないかなー……という淡い期待を持っている事も、否定出来ません。主に金銭面で。

 ブログでのアフィリエイト収入も視野には入れておりましたが、あれには膨大な時間と労力が必要なので、却下しました。


 そうです、私はパンストやレギンスに穴が空いただけで本気で落ち込むくらい、貧乏です。


 元々はそんなに貧乏では無かったのですけどね……貧乏になった経緯も、ちょっとずつ公開していければなと、思っております。

 が! 決して同情はしないで下さい。そして、同情をしたフリをして、ナンパをしないでください。そういった方は、ブラックリスト入りにさせて頂きます。

 それと、人生相談めいた内容を書き込まないでください。懐柔しようとしないでください。そういった方もブラックリスト入りです。本気です。

 否定コメント等は全然オッケーです。馬鹿、アホ、文章下手くそ等といったコメントは、大歓迎ですよ。


 簡単ではございましたが、以上を持ちまして、私の自己紹介を終わらせて頂きます。

 次回からは愚痴めいたものや、時事ネタに対して思う事を書いていこうと思います。

 多分、愚痴が多くなるかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ