表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5



 楓は見ていられず、叫んだ。


「ヒナさん、許してあげて下さい。彼、後悔してたんです」


「……お姉さん、言ったろ。これで良いんだ」


 不自然にひんまがった首のまま、武弘がこちらを向き、声を上げる。


 だが、抵抗しない事、苦痛を拒まない態度が却って老女の戸惑いを呼び、何時しか、その様子に変化が生じていた。


 眼窩の奥で燃える炎が、心なしか翳っていく。


「虐めたのはお前だ。悪かったのはお前なんだ。でも、お前が死んで……あたし、あたしは……自分を責めて、責め続けて」


 武弘の首を絞める手が小さくなる。


「年をとっても、周りに暗い奴って言われた。友達もできなかった」


 手だけではない。老女の体全体が少しずつ縮んでいく。


「ねぇ、わかる? 死ぬまで、あたし、お前を引きずってたの。その辛さが、苦しみが、お前なんかに」


 立ち竦む楓の目の前で老女は若返り、武弘と同じ小学生の姿で、ふっと力を抜いた。


 華奢で可憐な姿は同じ名の少女と良く似ている。だが積年の怒りを吐き出した今、ずっと穏やかで優し気に見える。


「ヒナちゃん」


「……うん」


「長い間、辛かったよね。ごめん。本当にごめんなさい」


 武弘はヒナへ向き直り、改めて深々と頭を下げた。


「絶対、絶対! 許してあげない」


 そう言い放ち、でも淡い光を放って消える瞬間、ヒナの口元は微かにほころんだように楓には思えた。


 老女から少女へ変わった姿が、消滅して夜の闇に溶けるまで、おそらく十数秒に満たなかっただろう。


 だが、楓にはそれが長く感じられた。恨みを抱えたまま、二つの霊が彷徨った時の重み故かもしれない。






 しばらくの間、月明かりの下、二人は無言でブランコを漕いでいた。


 そして、武弘の体が少しずつ透き通り始めているのに気づき、楓は漕ぐのを止めて、さり気なく隣へ問う。


「……結局さ、君、生きている人間の年にしたら何歳くらいなの?」


「知りたい? 今更、あんまり意味ないと思うよ」


「でも、私よりずっと上よね。考えてみると、あんたが真似したドラマ……ミッション・インポッシブルって」


「あ~、僕の頃はスパイ大作戦ってタイトルだったけど」


「アレ、最初にテレビで放送されたの、40年以上前でしょ、確か」


 武弘は苦笑し、微妙に折れ曲がったままの首をクイッと捻って元に戻した。


「僕が交通事故で死んだのも、多分、それくらい前の事だと思う」


「そんなに?」


 楓は驚いて見せたが、ヒナが老婆の姿になっていた事からして、当然とも思える。


「幽霊になると、時の感覚が不確かになる。只、突然の事故死とは言え、この世に強い思い入れの無い僕みたいな子供が、何で地縛霊になったのか、不思議だった」


 楓は素直に頷いた。


 幽霊とか地縛霊とか、ドロドロとした執念は確かに武弘には無い。

 

「有り余る時間で考えて、思いついたのは誰かが僕に強い恨みを抱き、この世に引き留めてるんじゃないか、という事」


「それが、ヒナちゃんだったのね」


「この公園に来るママ友が偶然、彼女について話してた。で、字は違うけど、同じヒナと読む孫娘の存在を知ったんだ」


「で、私を利用した訳?」


 武弘は申し訳なさそうに肩を竦めた。


 ママ友のおしゃべりから彼が盗み聞きした所によると、幸薄い生涯を送った本当のヒナは60才になる手前で病死している。

 

 その後、不審な事件が彼女の実家付近で頻発した事を知り、武弘はヒナが成仏しきれずにいると確信したらしい。

 

「それで、私に孫を探させ、本命の幽霊さんに近づけたんだね」


「お姉さんの霊を惹きつける変テコな体質が、きっと彼女をここまで連れてきてくれると思った」


 楓は深い溜息をつく。何もかも、自分よりはるか年上の少年地縛霊がたてた計画通りだったのだ。


「彼女、本当に天へ昇れたかな?」


「つまり恨みは晴れたか、って事?」


「うん」


「なら、答えは半分イエス、半分ノー」


「君さ……その思わせぶりな言い方、もう良い加減やめてくンない!」


 流石にむくれた楓の鼻息をいなし、武弘は軽やかにブランコを揺らした。


「彼女、最後まで僕を許さなかった。でも言ったろ。あれで良いのさ」


「多分、君……ヒナちゃんが長い間、胸に抱き続けてきた恨みを全て吐き出させようとしたのよね」


「へぇ、わかってるじゃない」


「人が人を許すのは難しい。でも、それでも許そうとしなければ、人は過去から一歩も前へ出る事が出来ないんだと思う」


 楓は自身がいじめられた過去を引きずり、自虐に落ち込んだ成り行きを空しく振り返りながら、呟いた。


「僕、さ……」


「ん?」


「本当に好きだったからさ、あの子のこと」


「うん……わかってる」


「ありがとう。お姉さんのお陰だ」


 先程、ヒナへそうしたのと同じくらい深く、武弘は頭を下げた。


 ここまで素直だと却って困る。ちょっと目頭が熱くなり、油断すると涙がこぼれ落ちそうだ。


 ここは大人の威厳でしょ!


 一つ大きく深呼吸。楓はブランコから立ち上がり、月を見上げて、さり気なく言う。


「これで君、晴れて成仏できるね」


「ふふっ、確かにこの場所、このブランコに、僕、もう縛られていない感じだ。ちょっと名残惜しい気もするけど」


「あたしはもう沢山。とっとと消えてちょうだい」


「あ、冷たいなぁ」


「生きてる分、君より体温高いけどね」


 楓に精一杯の憎まれ口を浴びせられ、初めて子供らしい笑い声を上げたかと思えば、武弘は大きくブランコを揺らす。


 一回、二回、三回……揺れ幅が一番大きくなったタイミングで前へ飛び、そのまま華奢な体は夜空へ溶けた。

 

 唐突な別れに、もう少しちゃんと別れが言えないの、と楓は口の中で呟く。

 

 そして、明日には撤去されるブランコを撫で、楓なりに惜別の思いを噛み締めて、公園を出た。

 

 有給が切れる来週、会社へ戻らなきゃならない。

 

 いずれ辞めるにせよ、もう逃げたりはしたくないと思った。






 だが、敷居の高い職場、販売促進部へ舞い戻り、野々村主任と顔を合わせた時のシチュエーションは、少なからず予想と違う。


 パワハラ三昧の最悪上司は、すっかり意気消沈していた。

 

 ここ数日、何をしても失敗続き。隠していた浮気が妻にばれ、家庭でも絶体絶命なのだと同僚が噂している。

 

 まるで悪霊にでも、憑りつかれたみたい。

 

 同僚の一人が口にしたその言葉で、楓は目を凝らし、野々村の周囲を見回した。

 

 すると……いる。

 

 相羽武弘の透き通った体が野々村の背後に立ち、「イェーイ!」と朗らかに笑ってピースサインを出している。


 地縛霊では無くなったから、何処へでも行ける様になり、楓に恩返しでもするつもりなのだろう。


 マジック気取りで黄色いテープを無限に伸ばし、机に顔を埋める野々村を雁字搦めに縛っていく。


 但し、テープに書かれている文字は、公園と同じ「使用中止」ではない。


 「パワハラ中止」「セクハラ中止」、それに「ネコババ中止」や「ヘンタイ中止」なんてのまで、有る。バラエティ豊かな悪行の数々が、のたうつテープの渦となり、野々村を埋め尽くす勢いだ。


 ヘンタイ? 一体、何やってたんだ、このオヤジ!?


 心の底から楓は呆れ、つい武弘へピースサインを返しそうになった。困惑する野々村の姿は正直痛快だ。でも、やはり、このままではまずい。

 

 やり過ぎたら、武弘が悪霊化しかねないし、虐めの相手を虐め返しても、所詮、袋小路へ迷い込むだけ。

 

 虚しい連鎖を断たなきゃ。

 

 そんなやり方で心が晴れない事は、恨みに縛られたヒナちゃんの姿を見て、思い知らされたばかりなのに……

 

 子泣き爺ぃの要領で野々村の背に乗り、ニタニタしている武弘は、ブランコでの分別臭さをかなぐり捨て、悪ガキへ戻ってしまった様だ。

 

 そういや、こいつ、元々いじめっ子だったんだよなぁ。

 

 何処でどう、けりを付ければいいやら?

 

 今や区内で一番危険なオフィスのド真ん中、頭を悩ます楓にとって、まだまだストレスの種は尽きそうにないのである。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます!


今回もイッパイイッパイで先行きが思いやられますが、来年もひたすら牛歩の歩みを続けていきますので、良かったら又、読んで下さい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 挿絵(By みてみん)
― 新着の感想 ―
[良い点] イジメという重いテーマを扱っていますが、物語はテンポ良く進み、ラストは爽やかに上手にまとめられていると思いました。 ストーリーは幾度となく意外な方向へと進みましたが、それに対する根拠や理由…
[良い点] 展開に目が離せませんでした。 何気なく立ち寄った思い出の公園での武弘との出会い。はねられたのが女の子かと思いきや武弘でw そして孫を虐めることに怒った老婆かと思いきや、○○で! 逝ったかと…
[良い点] 意外な展開にビックリしました! そしてラストも……スカッとしましたが、武弘くんを心配する楓さんが優しいです。 『許す』って大切なことですよね。 非常に難しいのですが…… 許さない限り負の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ