表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
泣き虫魔女の異世界旅  作者: 小桃 綾


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/34

05話③:新規開拓①


私がこの村に来てから3年経った。


収穫祭も終わり、冬越えの準備も落ち着いたある日、

私は村から近い原っぱに立っていた。


もう胸を張って『村の一員だ』と言えるくらい、村の生活に慣れたと思う。

そして今日、それがさらに膨らむかもしれないことを始める。


期待と不安と緊張がすごい。

でも、…失敗したところで「ダメでした〜」で済む話だ。

楽しみながらやってみよう!


私は村の広場へと歩き始めた。

手に、先日商人から受け取った布袋を握りしめて。


〜〜〜


「みんな、おはよう」

「「「おはよーー!」」」

「今日は遊ぶんじゃなくてお姉ちゃんに手伝って欲しいんだ。いいかな?」

「「「いいよー」」」

「まずは、村中の家を周って"灰"を集めてほしいの。

竈や囲炉裏から集めて、袋とか桶に入れてきてね」

「「「はーい!」」」


私も桶を持って目についた家を訪ねる。

「灰くださーい」

「はい??」

「ありがとうございます」


灰をもらう前に、欲しい返答をくれたお礼を言う。

目的の灰を受け取って、すぐ隣の家を訪ねていく。

使う目的とは別に家の掃除も出来るから一石二鳥だ。


桶がいっぱいになったので広場に戻ると、子供たちも集め終わったのか広場で待っていてくれた。


「ありがとうね。集まった?」

「うん。いっぱいだよー」

「じゃ、次は原っぱに行きまーす」


集めた灰を持ち、子供たちと原っぱに向かう。

次は肉体労働だけど、子供たちに手伝ってもらえばなんとかなるはずだ。


〜〜〜


来る途中、目印に使えそうな枝を4本子供に拾ってもらって原っぱに着いた。


「次は何するのー?」

「村長さんから許可もらってね、ここに畑を作ります」

「えー?畑って作れるの?」

「手間がかかるけど作れるんだよ?

ここはね、みんなで"最初に"畑にする場所になるの。手伝ってね」

「なんか楽しそう!何すればいいの?」

「目印付けるからちょっと待ってて。

…あ、ここダメだ」

「ももねえどうしたの?」


枝で四隅を囲おうとしたが、その中にピンク色の小さな花が咲いているのを見つけた。


「ほら、カワラナデシコが咲いてる。この花一番好きなの」

「ホントだ!可愛い!」


花を囲わないようにして枝をずらして地面に突き立てる。


「この4本の枝の中の草をむしって。

急がなくていいから、しっかりと根っこから抜いてね」

「「「わかったー」」」


大体3メートル四方の範囲を畑にするつもりだ。

本当はもう少し広くしたいが、草の量に心が折れた。

失敗するかもしれないし、このくらいがちょうど良いのかもしれない。


子供たちがしゃがみ込んで草むしりを始めたので、私もむしり始める。


「…ももねえ、この草…んっ!…抜けないよー」

「ボクがやる!…ほら抜けた。抜けないのあったら教えて!」

「あ…ありがとう…」


…あら…あらあらあら!

2人とも顔を赤くしながら草をむしってる。

…可愛いなぁ

こうやって幼馴染がお互いを意識し始めていくのね。

でもダメ。リオナは私のものです。


〜〜〜


かなり時間が掛かってしまったが、なんとかお昼前に枝で囲った部分の草むしりが終わった。


ようやく終わった。

まだ次の作業があるが、1つずつ作業が片付いていくと安心する。

そろそろお昼だし帰らなきゃ。


…ふと見ると、リオナとさっき声を掛けていた男の子が

カワラナデシコの周りの草をむしっていた。


ーー優しい子なら、許してやらんでもない!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
灰と言うことは土壌改良かな? 畑にするなら堆肥も欲しいがそれはまだ先か。
灰を集めて何をするんでしょうね? 次話での種明かしを期待しておきます。 (*´ω`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ