表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
泣き虫魔女の異世界旅  作者: 小桃 綾


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/34

04話②:冬の訪れ


私がこの村に来てから1か月経った。


肌寒い日が続くようになり、

冬が近づいている気配を感じる。


村人に教えてもらったが、

雪は積もるものの家に閉じ込められる程ではなく、

積もっても膝より下ぐらいらしい。

…結構な積もり具合じゃない?

日本の都会育ち感覚だとヤバそうな気がするが、

みんなが大したことないみたいな口ぶりなので大丈夫なのだろう。


今日は村人たちと一緒に薪の準備のお手伝いをする。

切り出した木材を小さく割って、

束ねたものを村の共有倉庫に運び込む仕事である。


ちなみにこれは「村が冬を越すため」ということで、子供も含めた村全体の仕事となる。

そして、春の農作業も「村が暮らしていくため」に

村全体で行う習わしらしい。


ーー村が生きていくために村人全員で作業する


その一体感と、それに参加できる嬉しさを感じながら、大人たちの元へ向かう。


「お、小桃。この薪を束ねてくれ」

「はーい。…………」

「ん?なんだ?束ね方わからないのか?」

「あはは…実はそうなんです」

「しょうがねぇなぁ。おーい、リオナ、小桃に束ね方教えてやれ」

「えっ!うそっ!?ももねえって束ねられないの!?」

「そんな目で見ないでっ!縛るの苦手なのよ!」


ありえないものを見る目でリオナに見られてしまった。

しょうがないじゃない。

ちょうちょ結びしか出来ないし、

縛り方覚えるのって苦手なんだもん…


「じゃぁももねえに教えてあげる!」

「はい!よろしくお願いします!」


いつもと立場が逆転してしまったが別に気にしない。

年齢関係なく、教えてくれる人はみんな先生だ。


リオナの縛り方を見て。

次に手伝ってもらいながら。

最後、見てもらいながら自分でやってみる。


「ももねえすごい!もうできるよ!」

「待って!もう1束やるからまだ見てて!」


今は出来るが不安でしょうがない。

見てもらいながらどんどん束ねていく。


「ももねえ大丈夫だよ?

でも、明日縛れなかったらお仕置きだからね?」


あはははははは


〜〜〜


帰宅後、ベッドに腰を下ろす。


ーーももねえの威厳のために、頑張るのよ!


実はリオナはスパルタ?と思いながら、

自分の太ももを縛って練習するのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
積もっても膝より下 > 全然大した事ないでゴザルよ。ワタシが小学校の頃は家の玄関がほぼほぼ埋まった事もあるし、3~4年前の羅臼では、三角柱を倒したような『山脈』の如き高さ3m近い雪が、延々と道路上に積…
自分の太ももを縛って練習は斬新ですね。 何本か薪を貰ってきて縛った方が本番想定になるかも? 文化やインフラが発達していないと、そのぐらいの雪でも行商人が途絶えそうですねぇ。 (*´ω`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ