表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

記念日もの

名古屋鉄道『名古屋駅』。誰トク? 乗り方ガイド

作者: 秋月 忍

  愛知県の私鉄に『名古屋鉄道』という鉄道がございます。

 通称、『名鉄めいてつ』。愛知県と岐阜県の交通を支えている鉄道。

 名古屋鉄道という名とうらはらに、実は私、名古屋に住んでいたころは、あまり使用しなかった鉄道であります。

 もちろん、名古屋市内も鉄道は走っておりますが、市内の交通網は、名古屋の場合、市営の『地下鉄』を利用することが多いのですね。

 名鉄の鉄道網というのは、主に、愛知県全域、および、岐阜県美濃地方の交通に使用します。

 さて。遠方の方々が、愛知県においでになるのであれば、おそらくJR。新幹線というのが多いのではないでしょうか。

 関西圏からの場合は、近鉄も考えられますね。

 ここで問題なことがございます。

 名鉄の最寄り駅が目的地の場合、路線図を見て、乗換駅に『名鉄、名古屋駅』を選択される方はとても多いと思います。

 しかし、名鉄名古屋駅というのは、はじめてさんには、とまどうシステムを持った駅なのです。


 遠方からのはじめてさんなのであれば。目的地が『特急駅』なら、迷わず、『特急券』を買い、特急に乗りましょう。

 名鉄『名古屋駅』は、線路は二本。基本は相対式ホームですが、真ん中に島がある形です。特急列車は、この、真ん中の島から乗ります。

 基本は、北へ行く、南へ行くという上下線になっておりますから、ホームの案内表示を見れば、どちらに自分の乗るべき列車が来るかどうかはわかります。

 名鉄の特急券はそれほど高いものではありません。

 一部、特別車タイプのもので、特急券なしで乗れる車両があるものもありますが、初心者はあえて、特急券を買い、特急乗り場から乗車する方が、無難であります。


 問題は、『特急』の止まらない駅へ向かう場合です。

 はじめて、名鉄に乗るのであれば、最初にすることは、親切な駅員さんに『乗り方』を聞くことです。

 いいですか? それが、一番、最善です。

 極度のコミュ障で、どうしても駅員さんに聞けない場合。

 まず、路線図を見て、あなたの乗るべき路線の『色』をしっかり見ましょう。『色』大事です。

 次に、ホームは大まかに、上下線で相対式になっていますから、目的地に合わせて移動しましょう。

 ホームにつきましたら、路線に合わせて、色別の表示を探します。

 よく見ていただくとわかるのですが、ホームは、各電車ごとに立ち位置が決められているのです。

 線路側上部に行先表示板があります。ホームには、立ち位置ラインが路線図と同じ色で書かれております。

 目的の場所、路線図の色を探しましょう。そして、みつかったら、すみやかに、そこに整列し、電車到着の案内および、アナウンスを確認して、お乗りください。


 名鉄名古屋駅は、路線によって、到着電車の扉位置が違うのです。あなたが、乗るべき路線の並び場所に並ばなければ、扉がなく、たとえすぐ隣の前方にたっていたとしてもラインの中の並び位置のほうが優先です。整列、大事です。

 そして。駅のホームは、とてもとても長いのです。

 立ち位置を間違えていると、目的の列車が来ているのにもかかわらず、目の前に列車がない、ということになります。二両編成の列車の場合、まったく見えない位置に泊まることだってあります。

 とにかく、名古屋駅で、名鉄に乗ろうとするのであれば、路線図の『色』を、必ず確認し、ホームで『色』を探しましょう。

 こうやって書くと、すごく単純なように感じますが、予備知識なしで、ホームに立つと途方に暮れることは間違いございません。

 結論。はじめてさんは、駅員さんに聞きましょう。名鉄名古屋駅、乗り方ガイドでした!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 愛知県民を○十年してますが、名鉄は迷います! 私は三河在住なので、三河エリアの乗り換えは苦労しませんが、名古屋を越えて尾張方面や岐阜方面は地名や路線が分かりません。 エッセイにあるみたいに…
[一言] いつも秋月先生の作品読ませていただいているのですが、過去作のシリーズものを見ていたら記念日物野に気付き、読んだら驚きました。 というのも、実は地元民でして、名鉄は毎日お世話になっているので…
[一言] 仕事で名古屋近辺に行っていたのですが、路線図を理解する気力がないのではじめから駅員さん頼りです。みんなとても親切なので感動しました。中国と違って舌打ちされない!!!(それがむしろ特殊) 海…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ