表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

プロローグ2

 魔理沙が去った後、パチュリーは静かに読書にふけっていた。その耳に二人分の足音が聞こえてくる。しかし顔はあげない。


「またこんな暗闇で本を読んでるのね」


 パチュリーが声の方へと頭をあげると、そこにはレミリア・スカーレットが立っていた。横には十六夜(イザヨイ) 咲夜(サクヤ)もいる。レミリアはパチュリーが座っている椅子と丸テーブルを挟んで対面に座った。


 咲夜の右手の上には、紅茶と洋菓子。ティータイムをすごすための一式がそろえられていた。


 レミリアが図書館に来た目的を理解したパチュリーは、読んでいた大きな本を両手で閉じ、丸テーブルの上を片付け始める。テーブルの上にある一冊の大きな本を動かすだけの作業であったが。


 パチュリーが本をどかし終わったのを見計らい、咲夜は素早く二つのティーカップに紅茶を注ぎ、二人が座る椅子の前にセットする。流れるように、次は洋菓子も同じようにセットする。


 レミリアは早速、目の前に置かれたティーカップを手に取ると、静かに口を付けた。パチュリーも続いて紅茶を口にする。


「そういえばまた魔理沙が来てたわよね。また何か持っていかれたのかしら?」


 レミリアが笑顔で質問する。小馬鹿にしている感が否めない。


「今度は貴女の本を持っていかれたわ」


 パチュリーは反抗の意味を含めた言い方をする。しかし表情は変わらずポーカーフェイス。


「私の?」


 思わぬ返答に虚をつかれ、レミリアが首をかしげる。


「貴女が幻想郷にきた時の事を記した本よ。貴女があまり良い気がしないだろうと忠告は……」


 パチュリーはそこまで言って言葉を飲んだ。レミリアの表情が急変した事に気がついたからだ。ティーカップを持った手は宙で止まり、真直ぐにパチュリーを見ている。その目は大きく開かれ、吸血鬼の赤い瞳が、獲物を捕らえたかの様に鋭くパチュリーを刺す。


「レミィ?」


 パチュリーが堪らず声を発す。


「そう……。確かに、思い返せばそんな歳だったかしらね」


 レミリアの表情はまたいっぺんして笑みがこぼれる。パチュリーはこのレミリアの笑みに思い当たる事はなかった。


「咲夜。八雲(ヤクモ) (ユカリ)に連絡してちょうだい。魔理沙が例の本を手にいれたって」


「了解しました。『例の』で通じますか?」


「ええ。あいつも察しがいい方だから」


 咲夜は一歩さがり頭を下げると、一瞬の風を起こし、その場から消えた。


「どういう事なの?」


 パチュリーは話についていけず、置いてけぼりになっていた。


「貴女も、私が幻想郷(ここ)に来た時の事を直接的に見たわけではないものね。知らないのも当然でしょう」


 レミリアは紅茶をすする。


「なんの事はない。また歴史が繰り返されるだけよ。私の、消しさりたいくらい嫌な歴史がね」


 遠回しすぎるレミリアの言葉。パチュリーは、その言葉一つ一つに意味を考えるが、どうもピースがはまらない。


 パチュリーは深く考えるのをやめた。考えて分かる事でないことを理解したからだ。それに加え、レミリアの性格を熟知していたためでもある。本当に話したくないのなら、遠回しな表現であっても口にはしない。


 レミリアは単純に、言葉の駆け引きを楽しみたいタイプであると言えた。たとえ最初は分かりにくい表現を使ったとしても、最後には伝えたい事は全部、相手に伝え切る。永く生きていれば、普通の会話にすら楽しみを見出だしたくなる。もったいぶった会話も多くなる。


 パチュリーは、そういう相手に対して、どういう対応をとればいいかも知っていた。ただ一言、


「どういう意味かしら?」


 と、相手の話をうながせばいいのだと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ