表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/31

(2)中間管理職、兄を紹介する


(2)


「きゃぁああぁああ信じらんなぁあい──でかしたなァ真咲!」


 太い腕に力強く肩を叩かれ、私は衝撃に噎せ返った。


「テンション……」

「あぁんなんて綺麗な顔してんのぉ? お肌ツルツルのすべすべ、スキンケアどうしてる? やだァまつ毛ながぁいのねぇ、ぱっちりのお目めに二重幅も左右のバランス完璧じゃないの。この涙袋だって描いてるわけじゃなくて?」

「ちょ、リョウちゃん、久世引いてるから」

「喧しいわ、こっちは滅多にねぇようないい男鑑賞してんだ。黙んな! えぇん、久世きゅんは毛穴ケアしてんのかしら? 鼻筋通って歯並びもいいし、この下唇ぷっくりしてるのなんて最高じゃあん。んフッ、食べちゃいたい」

「兄貴、やめて」

「兄貴って呼ぶなっていつもいってんだろうが!」


 私の兄は、都内でヘアサロンを経営する美容師だ。

 言動が独特で、いわゆるオネェのような女性的な話し方をする時もあれば、私相手には普通に男丸出しで話すこともある。昔から散々呼んできた兄貴という呼称を嫌い、涼介という名前も好きではないそうで、兄は妹の私にリョウちゃんと呼ぶことを求める。何事もステレオタイプな親と我が道を行く兄との折り合いは昔から悪く、兄は勘当同然で家を出ており、現状家族の中で兄と連絡をとれるのは私しかいなかった。

 はっきり言って、親や弟たちよりも、私はこの兄とのほうがなにかと気が合う。でも、この兄が世間的には奇異な目で見られ、結婚を通じて距離の近い義理の兄となったとき歓迎されるものではないのだということも私は身に染みて理解していた。


 ──俺、ああいうの偏見はないんだけど、結婚して親族になると思うとちょっと……お兄さんとの付き合いを控えたりできないの?


 以前わずかの期間付き合った人は、デート中に偶然兄と遭遇し、そんなことを言った。その人との結婚など考えもしていなかったのに、急に上から兄を否定されたことが思いのほかショックで、結婚にあたって兄のような存在は忌避される現実を突きつけられると、兄と恋人との邂逅は私の中である種トラウマとなっていた。

 

 加えて久世を前にした兄貴のこの尋常ではないテンション──。


「久世くん頭の形もすこぶるいいから、どんな髪型でも似合うんだけどぉ、今回は様子見ってことで髪質確認させてもらいながら整えていくでもいいかな?」

「はい、お任せしますのでよろしくお願いします」

「仕事は真咲と同じでしょ。ということは華やかさも大事だけど、清潔感や落ち着いた感じもあわせておいたほうが、魅力が増すかもね。んもう、ほんとかっこいいわねぇ。腕が鳴るわ!」

「期待してますね!」


 思いのほか普通で、久世に引いたような様子はない。


「真咲が店に彼氏連れてきたのは初めてよ。あいつ、見た目はアタシがマメに手を入れてなんとか見られるくらいにはしてあるんだけど、名前もマサキなんて音だけ聞いてりゃ男みたいなもんだし、性格がさぁ、相当気が強いでしょう? ケンカとか平気?」

「真咲さん、見た目も性格もかわいいと思いますよ。俺、一目惚れだったし」

「ヤダほんと?! アンタほどの男が?!」

「はい。真咲さん追いかけて入社決めたくらいの話で。真咲さんて、いつもきちんとしてるし、髪もサラサラのツヤツヤでいい匂いしてて、気をつけているんだなぁ、俺も釣り合うように身綺麗にしとこってずっと思ってたんですけど、お兄さんのおかげだったんですね」

「お兄さんだなんて、リョウちゃんて呼んで」

「はい、リョウちゃんさん。あ、俺ら仲良しだからケンカはしませんよ、俺は真咲さんの言うことに従順だし、真咲さん心広いし。なんでも受け止めて、甘えさせてくれるんで。でも、時々見かける喧嘩腰の真咲さんもかっこよくて好きです」


 信じられんとでもいうような顔でこちらを振り返った兄を睨んで返す。

 小一時間、彼らはそんな鏡越しのやりとりを交わし、そわそわしながら待つ私の心配を余所に時に軽快な笑い声をあげていた。

そうした結果。


 ──かぁっっっっこいぃぃいい……!


 普段とは違う額を見せるようなスタイリングで仕上がった久世の眩しさに、脳を焼かれたのは私だけではなかった。そばで仕事をしていたスタッフのみなさんも視線が釘付けになっている。


「真咲さん、どうですか」

「は、はい……はい、どうも」

「ちゃんと見て?」

「はい、みた。みました」

「おもしろいくらい目が合わない。リョウちゃんさん、真咲さんがかなり照れてます」

「ったくもー、世界最高の自分の彼氏なんだから堂々として見せびらかすくらいでいなきゃ。アンタを選んだ航ちゃんに失礼でしょ」

「久世を勝手にあだ名で呼ぶな」

「アンタこそ彼氏を苗字で呼び捨てって上司か! いや、上司だわ?」


 兄に背を押され踏み出した間近に久世の存在を感じる。顔をあげて薄い色の瞳と目が合うと、一気に頬に熱が駆け上がるのがわかった。


「くぅ、なんとなく見慣れた気がしてたのに……ポテンシャル底なし沼かよぉ」

「真咲さん?」

「……かっこいいよ。すごく素敵」

「やった。真咲さんに褒めてもらえるのが一番嬉しい。リョウちゃんさんのおかげですね」



「──今日はありがとうございました。お土産までこんないっぱい頂いて」


 普段兄の店から買っているシャンプーやトリートメント剤の他スタイリング様のワックスなども持たされ、兄との対面は終了となった。


「いいのよ。今度は普通にご飯でも食べながら話しましょうね。真咲抜きでも構わないし、困ったことがあったらこのお兄さんを頼りなさい」


 兄は店先でにこやかにそんなことを言い、私に向かっては低く太い声で「ぜってぇ逃がすなよ。わかってんな?」と凄んできた。


「キャラを安定させろ」

「どれもアタシよ。──あ、航ちゃん」


 顔を上げた久世に兄は穏やかな顔で微笑みながら続けた。


「真咲はね、器用貧乏の仕事バカの上、アタシみたいなのが近くにいるせいか、今までろくな男が寄ってこなくてどうしたもんかと思ってたのよ」

「悪口!」

「でも、こんな変な兄貴のことも見捨てないで何のかんの慕ってくれる大事な妹なの。残念なことにアタシじゃ真咲の全部を幸せにしてあげることはできなくて、航ちゃんならもしかしたらって思うから、この子のこと──よろしくね」

「はい! 真咲さんは俺が絶対幸せにします。俺も真咲さんが大事ですから」

「約束よ。破ったらたとえ真咲が許しても、アタシが許さないから、そのつもりでね」

「兄貴……」

「だから兄貴って呼ぶんじゃねぇ!」


 通りを駅に向かって歩きながら、私は隣で歩調を合わせてくれる久世を見やった。


「今日は本当ありがとね、付き合ってくれて」

「いえ、俺ほうこそ! 今度から俺もリョウちゃんさんにカットしてもらうことにしました。話してて楽しかったですし、シャンプーのテク凄くないですか? 寝落ちしかけましたよ」

「わかる、私シャンプーもトリートメントもいつも寝るからしょっちゅう引っぱたかれる」


 妹には遠慮がないですねと笑う久世に、ひどい兄貴だよねぇなどと言って、私はすっかり日の落ちた通りに目を伏せた。


「実はさ、前に付き合ってた人は兄貴のことが無理だったみたいで、久世が兄貴のこと見て、どういう反応するのかがわからなくてちょっと不安だったんだ。私と結婚を考えるってことは、あれが義理でも兄になるわけだから。遠くから珍獣として観察するのと、身内になるのは違うでしょ? で、普通に食事会とかで会わせるより、ああいう仕事してちゃんとスキルもあるって最初から理解してもらったほうが、わずかでもインパクト和らぐんじゃないかと思って……」

「そうだったんですか」

「両親とか弟たちは普通だよ。普通だから兄のことをあの人たちは受け入れられなくて、兄と関わりをもとうとする私を変わってるって言う。会社でチームリーダーして男性の部下を三人抱えてるって言ったら、それも変わってるんだって。女なのにって。何度話しても、どうしてもそういうところが理解し合えなくて、息苦しくなるから、私はあの人たちとは深い付き合いをする必要もないと思ってる」


 ふと立ち止まった気配に振り返ると、久世は穏やかな目をして薄く微笑んでいた。


「真咲さん。お兄さんに会わせてくれて、ありがとうございました。俺、お兄さんとは上手くやれそうな気がします」

「心が広いね、航ちゃんは」


 久世は笑って、颯爽と私の手を取ると再び歩きだす。


「真咲さんのツッコミスキルって、きっとお兄さんで鍛えられましたよね」

「なんじゃそら」

「話してて思いましたけど、リョウちゃんさんて頭の回転早いというか、俺と話してても常にお店の状態も把握されてて。真咲さんのお兄さんって感じがすごくしました。冷静に考えて、あの若さで都内にヘアサロンを経営する社長さんですし、真咲さんのマンションもお兄さんの持ち物なんですよね。投資としても不動産をいくつか所有されているところを考えると、相当できる人なのでは?」

「おやおやさすがは名探偵久世くん。お気づきですね。身内の私が言うのものなんだけど兄貴ってかなり頭がよくてさ、家出てく時も親が期待してた国立大学をわざわざ合格してみせてから入学手続きバックレて、美容専門学校に入ったの。父が何も出来ないように、父が苦手としてる伯母さんを味方につける根回しまでして。学費とか生活費は中高生からちょこまかやってたバイトの給料を元手に投資やってて、それで半分以上賄ってた。うちの親はあんな奴は勘当だー! って言ってたけど、兄貴の完封勝利で手も足も出せずってのが実情かな」

「すごい! 尊敬します!」


 俺もいろいろお兄さんに教えてもらお、と久世は決意も新たにしたようだった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ