表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/154

登場人物①(ネタバレ要素あり)

 主要キャラクターの紹介です。ネタバレ要素もあるので苦手な方はスキップを推奨します。基本的にレンスター編の登場人物ですが、中盤から登場する某国家のキャラクターもいます。


 また、◆印が一人称視点になる主要キャラクター。●印が登場人物。○印はレンスター編開始時に生存しておりません。▲は竜族です。

◆伊吹ハロルド 愛称はハル 17歳 5月21日生 О型

 言語:日本語 英語

 特徴:183cm 65kg 頭脳明晰で運動神経抜群

 外見:ブロンド髮のウルフカット 容姿端麗なハーフの少年

 嗜好:アコースティックギター 塩パン ワサビ

 苦手:糠漬けや納豆など匂いのきつい食べ物

 武器:凄まじく強力な雷属性の呪法 ワルサーP38


 基本的に明るい性格で困っている人を放っておけないお人好し。その割に、極端な面倒くさがり屋。また、頑固で意地っ張りだが彩葉には抗おうとしない。普段から物事を冷静に分析して効率的に動こうとする理由は、単に少しでも労力を省きたいからだとか。

 アルザルに来たことをきっかけに、二度と後悔しないことを心掛け、大切な人と仲間たちの安全と地球へ帰るための最善の選択を常日頃考えている。変なところで大雑把だったり、割とプラス思考なところは典型的なО型だからかもしれない。



◆香取彩葉 公王従士『黒鋼のカトリ』 16歳 6月17日生 О型 

 言語:日本語 英語 竜族の念話  

 特徴:156cm 質量は不明 半竜の亜人ドラゴニュート 美声の持ち主

 外見:奇麗な黒髪のショートボブ 可愛らしい容姿 角と尾体の一部に竜の鱗

 嗜好:甘味と肉料理 ステーキの焼き加減はレア派 特技は剣道三段 

 苦手:辛い食べ物 ナメクジやムカデなどのゲテモノ 『おまえ』呼ばわり

 武器:聖剣ティルフィング 黒鋼竜の力(鋭利な刃と鉄壁の鱗)


 活発で裏表の無いボーイッシュな剣道女子。正義感が強く曲がったことが大嫌い。剣道の実力はとにかく強気な攻めで全国でも指折り。美少女剣士として専門誌にも載ったことがある。言いたいことをハッキリ言ってしまうため同性の友達が少ないことが悩み。

 幸村の話によると、ハルに告白されてから素直な女の子になったらしい。また、ドラゴニュートになってから恐怖と言う感情が無くなった彼女は、窮地になると不気味な笑顔になってしまうことが今の悩みなのだとか。



◆間宮幸村 愛称はユッキー 16歳 10月26日生 A型  

 言語:日本語 英語

 特徴:172cm 55kg 入賞歴多数の実力のバイオリン奏者

 外見:黒髪でショートヘア やや癖っ毛 優しそうな垂目 中世的な容姿

 嗜好:バイオリン 可愛い女の子 超常現象的事象

 苦手:両親や兄のプレッシャー  

 武器:カラビナー98k ワルサーP38


 ハルと彩葉の親友で、いつも明るく振舞う友達想いの根っからのイイ奴。年頃のスケベ男子なため、可愛い女の子が通ると目で追いかける。割とヤキモチ焼きだったり煽てられやすいお調子者なところも玉に瑕。オカルト番組やミリタリー映画が大好き。プロのバイオリニストである両親から英才教育を受けていたため、その腕は一流の奏者。

 アルザルに来て関係が進展したハルと彩葉を妬みつつも祝福している。彩葉に恋心を抱いていた時期もあったが、今はエルフの少女に夢中?



◆アスリン・リル・アトカ 公王従士『風のアトカ』 推定108歳

 言語:シュメル語 フェルダート語 エルスクリッド語 アルカンド語 

 特徴:161cm 38kg 未成年のエルフ族の美少女 風の精霊使い

 外見:シルバーブロンドのロングヘア 緑色の瞳 見た目は14歳くらい

 嗜好:ベリー系の果物 超常現象的事象

 苦手:辛い食べ物 トロル族 アヌンナキ

 武器:風の精霊術 護身用の短剣 ワルサーP38


 人間社会で生活する好奇心旺盛なエルフ族の女性。精神的な年齢は立派な大人だけど、人間の少女に見える自身の見た目を楽しむかのように演じている。長く生きる中でたくさんの社会の闇を見てきたが、いつも明るく感情が豊かで涙もろい。かつて傭兵仲間と旅をしていた頃の思い出が忘れられず、潜在意識のどこかで仲間を求めている。ただ、寿命を持たない彼女は、たくさんの別れを経験してきたために、親しき仲でも人間とは一定の距離を取ってしまう傾向がある。



◆ジークリンデ・キアラ・フォン・シュトラウス  1929年生 16歳

 言語:スペイン語 ドイツ語 日本語

 特徴:165cm 50kg ヴァイマル帝国SS魔導少尉 

 外見:鮮やかなセミロングの赤髪 清楚で端麗な美人 ナイスバディ

 嗜好:シーフード好き

 苦手:生粋なSS思想 ホロコースト

 武器:火炎の呪法 カラビナー98k ルガーP08


 幼少期にテロリストの被害に遭い、家族が殺された際に能天使ラハティの末裔の魔女として素質が開花した。しかし、魔法の腕は確かなのに命中精度が低くエリートから外される。アーネンエルベ所属の魔法研究者シュトラウス伯の養女となり、愛情を注がれて育てられたため、悲惨な過去を持つのに悪堕ちすることはなかった。親衛隊に所属していながら、アーリア人至上主義が大嫌い。基本的にいつでも丁寧な口調。控えめで義理深く真面目な性格。ただし、冗談は普通に通じるので周りから可愛がられる。何でも素直に聞き入れてしまうため、騙されやすそうだが、芯はしっかりしているはず?




【竜族】

▲黒鋼龍ヴリトラ 日本では龍神伝説に白龍と呼ばれる名前で登場する。

 15メートルほどの大きさの太古の竜。日本や中国の龍というイメージではなく、西洋の翼を持つドラゴンに近い。ヴリトラ自身は翼を持つため飛行することができる。黒く輝く鋼鉄の鱗は、光を反射して白く光って見えるほど。人の言葉を念話を使って理解できる。本来ならばあらゆる攻撃を受け付けない鱗を持つが、ヴァイマル帝国に欺かれ、奇襲を受けて重傷を負う。絶命する寸前にハルと幸村に交渉を持ちかけ、彩葉を蘇生させる代わりに彼女の体内に魂を宿して生き長らえる。


▲ミドガルズオルム

 高潔なる竜族の王。冥界へと続くシンクホールを守護しているらしい。ヴリトラの話では地球へ帰る方法などあらゆる情報を持っているとか。




【西風亭の人々】

●ナターシャ・モロトフ 47歳

 グラマラスなマダム。アスリンの昔の仲間であり西風亭の女将。傭兵時代は得意とする弓術で活躍した。息子のミハエルが宿を継いでおり現在は補佐的な立場。


○バルザ・モロトフ 享年46歳

 三年前に流行った風土病で他界した。かつてのアスリンの傭兵仲間でありナターシャの夫。剛腕な戦士であり、傭兵仲間の台所を務めた。享年46歳。


●ミハエル・モロトフ 21歳

 バルザとナターシャの息子で西風亭の経営者。兄貴分で陽気な性格。酒好き。料理の腕に関して、レンスターでも指折りであるため、西風亭の二代目としての評判は高い。


●アーリャ 15歳

 レンスター郊外の農村出身で、奉公のため西風亭に住み込みで働いている素朴で可愛らしい少女。料理の腕はミハエルも脱帽するレベルに成長している。真面目で前向きな性格。


●フロル 8歳

 育ち盛りのやんちゃな少年。住み込みで西風亭に奉公している。戦災孤児だったが、ミハエルの幼馴染の修道女であるエーフィの紹介で西風亭で働くようになった。運動神経がよく機転が利くことから、きっと本気で剣道をやれば強くなるだろうと彼の素質を彩葉が絶賛している。自称彩葉の一番弟子。




【レンスター家】

●リチャード・レンスター

 レンスター家の領主 47歳 

 民のことを優先で考える人徳がある良君である。正直者であるが故に戦には不向き。それを自覚しているため、文武両道な自らの私兵である堅牢のロレンスを参謀として登用している。


●フローラ・レンスター

 リチャードの妻 公王妃 46歳 


○ヘンリー・レンスター

 レンスター家の長男 12年前のエスタリアとの戦争で15歳の若さで戦死。


○カルマ・レンスター 

 レンスター家の長女 3年前に風土病にかかり病死している。享年14歳。


●メアリー・レンスター

 レンスター家の二女 7歳




【レンスター貴族】

●エリック・マグアート子爵 47歳 

 リチャード公王の従兄。貴族諸侯の評議員を務める内政大臣。大臣としての評判は決して悪くない。表情をあまり表に出さない無口な人柄。


●トマス・マグアート伯爵 26歳

 騎士顔負けの剣術の達人。火炎の呪法を使うことができる。傲慢な気質だが、仕事を的確にこなすため評判が良い。堅牢のロレンスと引けを取らない武人。


●ゾフィー・マグアート 28歳

 トマスの姉。親戚筋に当たるメアリー公女殿下の侍女を務める。


●ジャスティン・バーラント導師 58歳

 男爵の爵位を持つバーラント家の氷の呪法使い。氷の矢を放つことができる宮廷魔術師の長。




【レンスター家の家臣】

●デビット・バッセル 48歳

 レンスター家の近衛騎士長。紳士的でリチャード公に忠誠を誓っている。リチャード公の馴染みでもある。


●ジョナサン・ダスター 36歳

 ゲイだけど腕の立つ槍騎士。槍騎士の師範でもある。


●堅牢のロレンス(ロレンス・バッセル) 28歳

 騎士であるとともに、リチャード・レンスター公の従士。大盾を構えた剣術と弓術に長けている。アスリンの後輩従士で騎士長の息子。また、その場にいる者の中で最良の案を持つ者を探す呪法が使える軍師的存在。


●ゴードン卿 28歳

 新婚の騎士。大剣の腕が立つためバッセル卿に気に入られており、副官を務めることが多い。


●アーロン卿 22歳

 彩葉と模擬戦を行った重騎士。温厚な性格で衛兵や兵士たちから慕われている。


●ハイマン卿 23歳

 彩葉と模擬戦を行った槍騎士。槍の腕は一流。


●カール・レンダー 21歳

 まだ若手の衛兵であるが、両手剣の使い手であり、弓術の腕が高い。ジェームス商会の会長の二男。


●クラウス・ネルソン 21歳

 ジュダ教の信者であり憲兵に所属している衛兵。ミハエルの幼馴染で、普段は婚約者のエーフィが働く孤児院に駐屯している。




【その他のアルザルの人たち】

●エーフィ・サハロフ 19歳

 モルフォ修道院で働く修道女。ジュダ教の修道女を務めるミハエルの幼馴染でありクラウスの婚約者。


●サリバン 98歳

 ナターシャと古い付き合いのドワーフ族の老人。その昔、弓術に長けたナターシャに惚れていたトレジャーハンター。アスリンも何度か共に仕事をしたことがあるとか。引退後はレンスターで古物商を営んでいる。


●ジェームズ・レンダ― 45歳

 ジェームズ商会の会長。


●マリーゼ 38歳

 西風亭から最寄りの公衆浴場、陽の見湯の女将。


●ギルフォード  愛称はギル 47歳

 アスリンの昔の仲間で、バルザとナターシャが引退した後も、しばらく二人で組んで仕事をしていた。若いころはハンサムだったため、恋人関係にあったという噂もあるとか?今は所帯を持ってアリゼオの王都で武器商として家族と暮らしている。


●ファルラン

 結婚を機に引退する傭兵も多いが、二児の父となった今もレンスターで傭兵を続けている。かつてのアスリンの同業者で何度か共に行動した間柄。


●リカルド

 かつてアスリンと稼業を共にした傭兵団の一員。短剣や弓術の技術が高い。


●マーカス

 かつてアスリンと稼業を共にした傭兵団の一員。斧を武器として使う戦士。


●漆黒のクロウ

 元暗殺者と言う噂の凄腕の剣士。毒術も詳しく投げナイフも得意としている。エリック・マグアート子爵の従士。


●疾風のファング

 剣術を得意とするトマス・マグアート伯爵の従士。




【ヴァイマル帝国】

●ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・フォン・ホーエンツォレルン 

 ヴァイマル帝国初代皇帝。由緒あるホーエンツォレルン家の血筋を引いているという話だが、表に姿を現さないことから詳細は一切不明である。10歳前後の少年と言う噂もある。


●ハインリヒ・ミュラー 48歳 ヴァイマル帝国SS上級大将

ナチスドイツではゲシュタポ局長を務めたヒトラーの側近。終戦後ミュラーは、アヌンナキの支援を受けて厳重な包囲網を突破し、チベットから()()()()へ逃亡した。先遣隊が建国したヴァイマル帝国へ到着すると、最高指導者としてアーネンエルベ総裁を兼ね指揮を執る。


●カール・グローガー 58歳 ヴァイマル帝国SS中将

 チベットでアヌンナキと接触し、()()()()を発見した親衛隊将校。超緘口令が敷かれる中、25,000人の軍属関係者とその家族らを引き連れ、第一次アガルタ先遣隊としてアルザルへ向かい橋頭保を確保した。さらには、レムリアと呼ばれる大陸の南部を平定し、地下資源の採掘に従事している。


●ハンス・スレーゲル 52歳

 ネオ・バイエルン基地所属の国防軍東部方面隊司令官。


●ジークフリート・ヨハネス・フォン・シュトラウス 55歳

 キアラの養父。伯爵の爵位を持つが、アーネンエルベで魔法科学の研究をしていた学者。実子がいなかったためか、研究のために養女にしたはずのキアラを夫婦で溺愛して育てた。


●ウッツ・ヘニング 38歳 ヴァイマル帝国国防軍大尉

 キアラの上官。紳士的な性格で、第五魔導戦車部隊長。Ⅲ号戦車L型の指揮を執る。ヨハン・セバスティアン・バッハの曲が好き。ブラウ作戦参加時にA軍集団に所属していた古参の戦車兵。


●ベルトルト・クラッセン 28歳 ヴァイマル帝国国防軍伍長

 第五魔導戦車部隊所属。Ⅲ号戦車の操縦士。階級的に上官であるキアラのことを嫌みではなくフロイライン少尉と呼び可愛がっている。


●アントン・ライ 26歳 ヴァイマル帝国国防軍上等兵

 第五魔導戦車部隊所属。キアラが搭乗する補給トラックの操縦士。移動中などはキアラの良き話相手になっている。穏やかな性格で二児の父。多少バイオリンの心得がある。


●ベック・アンデルセン 30歳 ヴァイマル帝国国防軍一等兵

 第五魔導戦車部隊所属。Ⅲ号戦車の射手。無口な狙撃兵。ヘビースモーカー。


●ザーラ・ベーテル 20歳 ヴァイマル帝国国防軍一等兵 

 第五魔導戦車部隊所属。訓練を積んだ女性兵。Ⅲ号戦車の通信士兼機銃を担当。本来は衛生兵となるはずだったが通信士へ転向した。機銃の取り扱いが上手い。


●ユルゲン・リンケ 18歳 ヴァイマル帝国国防軍二等兵

 第五魔導戦車部隊所属。兵学科を卒業したばかりの新兵。Ⅲ号戦車の装填手。いつも文句を言っている。


●フランク・ノイマン 32歳 ヴァイマル帝国国防軍中尉

 第四魔導戦車部隊長。ヘニング大尉の同僚で元副官。ブラウ作戦ではヘニング大尉と同様にA軍集団に所属していた。Ⅲ号戦車D型の車長を務める。


●ラルフ・シガンシナ 23歳 ヴァイマル帝国SS魔導曹長

 第四魔導戦車部隊所属。意思疎通の呪法が使える第二〇二装甲師団の通訳者。


●レオン・ハールマン 26歳 ヴァイマル帝国国防軍少尉

 第六戦車部隊長。若手の戦車乗りでⅡ号戦車F型を指揮する。Ⅱ号戦車は3人乗りのため、他の隊員は、2台のサイドカー付きオートバイR75でⅡ号戦車を補佐する。


●ゲオルク・トーチ 20歳 ヴァイマル帝国SS魔導少佐

 ドラッヘリッター所属。物理防御の呪法を使う。天空竜サファトの眷族となったドラゴニュート。竜の力で飛行可能。


●リーゼル・アイシュバッハ 18歳 ヴァイマル帝国SS魔導大尉

 ドラッヘリッター所属。マーギスユーゲント時代、キアラと同室の友人。光属性の攻撃的な呪法を得意とする。地竜アジュダヤと血の契約をしたドラゴニュート。竜の力で地盤を陥没させたり地面や岩に潜る。




【日本の家族たち】

●香取勝彦  愛称はかっちゃん 43歳 

 彩葉の父。長野県警で刑事を務める。剣道の腕は七段で全日本剣道選手権にも出場経験がある凄腕。親子で通う剣心会で指導者もしており彩葉の師でもある。ハルの父や彩葉の母とは幼馴染の同級生という関係だった。


●伊吹アリシア  愛称はアリー 20歳

 ハルの姉。モデルの仕事をしながら東京の大学に通う女子大生。彩葉を含めて三人は兄弟姉妹のように育った。ハルほどではないがギターを演奏することができる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ