表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/397

手紙

 まず、なすべき事をなそう。自己の確認だ。大規模な戦闘、大量の経験値によるスキルの多様化についてだ。高確率でスキルが変容している、あるいは取得してる可能性がある。



 因みにスキルの表示自体に鑑定をかけた事があるが、生まれつき備わるもの、成した事での取得、種族での取得等々がある。生まれつきと種族を除けば、資格に近い物のような気がした。条件も何もかも不明だし。この辺はどうしようもない。



 自身に鑑定を掛けた結果はこうだ。



 レベル72

 力91

 HP350

 防御101

 MP600

 速度40

 思考1348


 上がりすぎではないだろうか?



 スキルが変容、あるいは増えているのかもしれない。




 ・・・ん?




 オールロード・・・配下にいる者全ての能力を向上させ、スキルレベルも同様に上げる。配下が倒したSPの1割を徴収する。



 レベルも上がるわそりゃ。ますます補助向きの生産職だな俺は、だが軍師の真似事なんて嫌だよ。今回は仕方なくやったんだ、俺が蒔いた種だからな。



 後は、希望の破棄者がレベル4にまで上がってる・・・人間からのダメージ7割減は凄いな。与えるダメージは5割増。



 後他にも上がりはしたが、変わり映えがするほどの物は無いようだ。



 村長とガウは篭って何か話してるし、ミル達は寝てるし、戦利品の処理が終わった俺には特にやる事がないので暇だ。



 戦利品の処理が何かって? 死体から金属を全部取って鏃に変えただけだ。賠償があまり期待できない以上、このくらいはしないと、経済的に無理が出る。



 平穏が戻ってきて一安心・・・とは言えないが一先ず危機を脱したと言えるだろう。





 場所は変わって、ネール領の城砦、当主は命からがら逃げ帰ってきた。いや、見逃され、メッセンジャーとして使われた部下の報告を聞き、耳を疑った。



 自然そのままに近い村のはずが、城壁の如き堅牢な壁が出来ており、挙句に堀まであるという。


突撃したものの、堀周辺に着き、自軍が切り開かれた場所に入り切ったと同時くらいにまるで平伏を強要されるかのように全ての指が重くなり、倒れ伏したと言う。エルフの奴隷にそのような魔術師がいるかと聞いたが、そんな強力な呪術は専門外だという。



 確かに奴等は、自然に沿った魔術を得意とする種族。これは少しばかり不可解だ。それより、兵の消耗が尋常じゃない。



 エルフを可能な限り、捕縛し、奴隷として運ばせるつもりで用意した軍だ。決してあれだけの数が攻略に必要だから準備した数ではない。お陰で軍の7割の損害だ。どう、隠蔽したものか? この事が王に知れれば間違いなく首が飛ぶ。



 損害の補填もしなければならない。どうしたものか。



 報告を終えた兵は、最後に羊皮紙に書かれた手紙を渡してきた。どちらにしろ相手の意思を確認するべきだろう。




 手紙を読み終えたわしは、絶望に近い物を覚えた、奴隷を解放しなければ、攻め込むとかどうでも良い。


 問題は2枚目の手紙だ。それには淡々と、侵略への批難そしてガウェインの署名があった。これが意味する事を理解した瞬間目の前が真っ暗になった。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ