表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/397

イメージは崩れるもの

 イメージなんていうもんは、所詮書き手の匙加減一つ。前世でのテレビに新聞諸々、手前の都合が良いように、あるいは面白おかしく、あたかも真実であるかのように書く。これは前世も今世も変わらないようだ。



 無論、エルフは人間に基本的には、良い感情は無い。当然だろう。彼らにすれば人攫いの蛮族だ。無論それだけじゃない事くらい理解はしているだろうが。



 そして、滞在の件だが、拍子抜けするくらい簡単に許可が出た。それどころか村人に会えば、感謝を述べられるくらいだ。




「リュートさんよ、これはどういう状況なんだ? 人間はあまり歓迎される存在じゃ無いと思うのだが?」



「ああ、その通りだ。だが、お前だけは別さ、お前の話は村中に広まっている。お嬢様が広げちまったからな。私が手も足も出ない奴を、危険に身を晒してまで、救った。それだけで信頼には十分だよ」


 ここでの俺の評判は、無駄に高いようだ。



「ほれ、お前が来たと聞いて、お嬢様が来た。人見知りだから、優しく接してやってくれ」



 当然だろう、今の話で彼女が、どれだけここでの影響力を持っているかは分かる。それを雑にあつかえるか。



 パタパタと擬音でも立てていそうな、可愛らしい走り方でこちらに件のお嬢様が走ってくる。相変わらず可愛らしい。俺が親だったら、親ばか確定だ・・・親になるどころか、作る行為すらあまり経験がないが。嫁を欲しいとはあまり思わなかったが、子供は育てるだけの甲斐性があれば、欲しかったな。



 こんな世界じゃ、全く思えないが。



「こここ・・・」



「こここ?」



「ここここっ、こんにちは」



「はい、こんにちは。久しぶりだね、元気にしてたかい?」



「あ、あの時は、本当にありがとうございました」



「それは、前に聞いたよ。それに、俺より感謝すべきは、リュートだ。そいつを間違っちゃいけない」




 そう、言い終えた時、後ろから急に声がした。



「いいねーかっくいーねー。俺もそういう台詞を吐きたいもんだ」




 さっきまで誰もいなかったはずなのに、そこには美形エルフ・・・だいたいどれも美形なんだが・・・



「娘を救ってくれたんだろう? 心から感謝するよ。この村に滞在するんだろ? しかも鉄を扱えると来た。いっそこの村に骨を埋めてくれてもいいくらいだ。よろしくな、ダイス殿」



 どうやらこの村の長らしい、なんだかギルド長を若くしたような・・・彼は結構良いのみ相手だったな。この人も同じであるといいんだがなぁ。



 なんだかんだで、あの町も気に入ってたようだ。



 簡単にこの村での掟を聞き、後は自由にどうぞと、地上の工房と家を一つ貸してくれた。




 なるようにしかならない。気楽にやっていくとしようか。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ