表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

157/397

事後処理1

 この島での暮らしは非常に心地よい。しかし、人間仕事をするからこそ休みが心地よいのだ。ニートなんてのはある種の地獄だ。



 あれから1日この妖精の集落で過ごしている。ここの妖精達は異様なほどに人懐っこい。今まで人間にされた仕打ちを考えれば、なんか違う気がするが、可愛いのでよしとしよう。



「投げてでつ、投げてでつぅ」妙に賢いコボルトがこのフリスビーモドキを投げるように催促している。数匹?で一番最初に誰が取れるか競ってるようだ。実に微笑ましい。




 取って来た子の頭をワシワシと撫でてやると。嬉しいようで尻尾が千切れんばかりに振られている。もう気分はム○ゴロウさんだ。




 コボルトや他の妖精達と遊んでやり、一段落して。一旦帰ると言い、集落をでた。巨壁の国へ向うためだ。楽しい、楽しい戦後処理の時間だ(白目)




 正直投げ出したいが、アレだけの事をやっておいて放置は出来ない。少なくとも開門と状況確認だけはしなくてはならない。




 俺は最近スマホ並みに多用し出した、念話符を起動し、王に連絡を取る。



(今から向おうと思うが、大丈夫だろうか?)



(商人様がいらっしゃるのであれば。何時如何なる時でも大歓迎です)



 相変わらず腰が低い王だこと。



(近いうちにそちらに向います)



 あちゃーなんか敬語とタメ語が混ざってしまう。妙にやりにくい。敬語が正解なのは分かるが、何故か出るのだ。



 泉経由で城門前まで着く。門兵は既に顔パス状態で通してくれる。一応確認はした方が良いと思うのだが。俺は楽で良いが。




「ようこそ商人様。お待ちしておりました。」王よだから、謁見の間で待てよ。これでは家臣の様ではないか。



「事後処理の経過と、俺の手が必要な案件が開門以外にあるか確かめに来た。後その後の経過とか」



 話はこうだ。まず侵略軍は撤退。捕虜と共に追撃軍を結成し、進軍中。既に一番近い国を制圧。王族の生き残りを救助。消耗が激しく、静養が必要との事。



 食料や水は問題なくある。農地も出来た。最早この国に俺は必要ないはずだ。



「そうそう。教国の本国だが。クーデターで滅んでいるはずだ」



「お言葉ですが、商人様。あそこは本国ではありません。この大陸の拠点ではあるでしょうが、本国は海の向こうです」



 向こうの大陸で、どの程度の力があるかは分からないが、まだこの戦争は続くのかもしれないな。



「開門の件だが、1箇所に留めた方が良いかもしれないな」



 王も意味を理解したらしく。同意した。



「話がそれたな、今、追っている残党及び補給部隊は挟み撃ちに合う事になるはずだ。早馬で伝令を出した方が良い。向こうの追撃軍は既に知っているはずだ。最悪でも俺が伝えよう」



「何から何まで本当に感謝します。この残党狩りが終わり次第。もう一度こちらにいらして欲しいのですが。よろしいでしょうか?」




「理由を聞こう」



「勿論報酬の話です。商人様の功績はそれこそ次元が違います。今回の戦勝の功はほぼ商人様にある。正直何で報いればいいか戦々恐々です」



「貰える物は貰うが、程ほどで。俺はそろそろ別の案件で移動を開始する。念話符での連絡を待っている」



「その時には必ず」



 こうして王と別れた。さて、自領に戻りルイを待つかね。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ