表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

109/397

再び妖精達のもとへ

 さてと、食料も買ったし。小さい商売仲間に対価を払いに行くとしよう。



 転移符を繋いだお陰で、簡単に移動はできる。




 移動した先は・・・逃げ惑う住人達、そしてそれを追う、人間。多分自分達で招いてしまったのだろう。



 何故、俺は気付かなかった。己の迂闊さに吐き気がする。俺がどうやってここに来たか、そしてこの小さな住人達の性質。更には俺が来た時点でまだ外にいる住人がいる可能性。そして何より人間の醜さ。迂闊だ。あまりに酷い。




 気付いたら俺は、敵と思わしき人間の頭を打ち抜いていた。秘匿性が高い武器?知らん。皆生きては帰さないのだから。



 こんな頭が茹だった状況でも、相手を封じる手を思いつく。彼の欠片から貰った魔術は一つではあるが正確には違う。その過程で出来た魔術も含む。




 自分の魔術とは秘匿性の塊だ。彼はどうしたか? 歌った。声量に、音程に、リズムに魔術を刻んだ。故に彼の大成してからの名はアリア。



 さぁ今ピッタリな曲がある。生き残りの皆様に披露するとしよう。曲名は魔王。シューベルトの曲だ。歌詞はまったく別物だが。




「一人やられたぞ、何だあの歌は?」



「ええい、どうでもいい。さっさと撃ち殺せ、魔術師は詠唱、前衛は盾を構えて術者を守れ」


 あれがリーダーか。歌いながらライフルを構える。




「ダメです、魔術がつかえません。あの歌は連続して妨害し続ける術式なのでしょう」



「ならば、他に同時には使えまい。そんな事できるのなら、私が知らないわけ」そこでリーダーらしき人間の言葉は終わる。



 最早彼らは動く的、女もいるようだが、知った事ではない。男女平等、実に良い言葉じゃないか。こちらに盾で守りながら突っ込んでくる男を、ショットガンに持ち替え、引き付けてから、撃ち殺す。この世界の盾等、起動できない現時点では意味が無い。



 そこから先は作業だった。ただ淡々と逃げ惑うクズ共を、確実な殺意を込めながら引き金を引く。



  殺す事はないだろう? 全くもってその通りだ。だが、何故か抑えが効かなかった。



 何故、ただそれを頭の中で繰り返しながら意識を手放した。魔力が足らないのだ。当然だ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ