表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/119

F-5 『スキル作成』

前回のあらすじ

・エビ、ウマし。

 一つ、気になることがある。


 あのエビ、強さの割には経験値やばくね?あんな簡単にやれたのにレベルが3にまで上がったよ。絶対なんかある。というわけで『はじめの一歩』さんお願いします。


 <あのエビ{スクリラ}は、かなりコストパフォーマンスが良いため人、魔物問わず見つかったら幸運を呼ぶと言われています。>


 え?マジで?そんなにすごい奴だったの?うーん、なんかもったいないことをした気がするな。これが神からの恵みってやつか。その調子でいけば、あんたらの事も信じてやらあ。神様が嫌いと言っていた奴は誰かって?知らんな。

 でもレベルアップして上限に達したらどうなるんだ?多分進化でもするんだろうな。何になるか知らんが、取り敢えず進化目指して経験値稼ぐか。作業ゲーは前世での数少ない得意分野だ。僕、作業だ~い好きだもんね。

                      ・

                      ・

                      ・

 えー、あのうまいエビを食った時から17日が過ぎました。(太陽が昇ってくる数を数えたから間違いない・・・多分)カニやらなんか他にもよく分からんがタコにも食えそうなものを狩り続けたから今ではレベル5。5体も奴らを狩ったが気付かれたのは驚くなかれ・・・0回だ。


 いや~『影が薄い』が予想以上に気付かれない。前世でもかなり薄かったけど、特典系スキルになっているだけあるな。

 

 体の色を変え、擬態する。岩場だから体の表面を少しばかり工夫する。こうすることで更に隠蔽する。俺には『影が薄い』があるが念には念だ。そうしてから獲物を待つ。

                       ・

                       ・

                       ・

 何時間たっても獲物はこない。『気配感知』にすら反応しない。暇だし、スキルなんかとれるか調べてみるか。『はじめの一歩』さん870ポイント以内で取れる、なんか良いのお願いいたします。


 <500ポイントの『付与』なんてどうでしょう。> 


 なんか、だんだんと『はじめの一歩』さんが段々とため口になっていってるんですが・・・。


 まあ、いいや。貰います。


 <スキル『付与』を入手しました。>

 <スキル『付与』の効果により、スキル『スキル作成』を入手しました。>

 <称号『オリジナル』を入手しました。>


 うん、なんかすごいのが聞こえたけど無視して早速試してみよう。

 ・・・。

 ・・・あれ?

 防御系も攻撃系もねえから付与するスキルがねえ!あ~付与するスキルなんかないか・・・。

 毒の墨とか面白くね?なんか毒系統のスキル無いかな?


 <スキル『毒攻撃』を100ポイントで入手しますか?>


 ハイ。もう、『はじめの一歩』さんが有能過ぎてヤバいです。あと、不意打ちに対応したいんで、魔法に対する耐性を下さい。


 <『毒攻撃』を入手しました。>

 <『対魔法耐性』を100ポイントで入手しました。>


 さて、寝るか。

                        ・

                        ・

                        ・

ハイ、起きました。というわけで『付与』をしてみようと思います。どうやるかって?カンさ!

 『毒攻撃』を『墨』に『付与』したいんだけどな~何となくできるだろ。できろ・・・お、出来たんじゃね。何つーかこうなんとなく分かる。


 <新スキル『毒墨』を作成しました。>

 <スキル『毒墨』をスキル『墨』に統合します。>

 <称号『作り手』を入手しました。>


 おー!出来たよ、新スキル。これ、めっちゃ使えそうなスキルなんだが、今は使えるスキルが少なすぎる。えーこれを解消するためにもスキルポイントをためてかなきゃな。


 どうやるかって?


 ・・・知らんな!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ