表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/82

58 犬が飼いたいの

前回までの粗筋

ホラとの戦役はヒューパの勝利となり、ホラの地を占領するべく土地の有力者達を集め協力を仰ごうとしていたティアだったが、避難民の中にいた包帯の少女達を見て、世界を変えると宣言をする。

交渉中の有力者達とも戦いになり、これを全滅させホラの地をまっ平らにして手に入れたのだった。

★帝歴2501年10月25日 ヒューパ ティア



 ヒューパのお城まであと少し、隊列の周りには、騎士トードさんと、ゲネス達悪人顔の獣人達。彼らに守られて、馬車にガタゴトと揺られて考え事をしています。

 今はホラの地はムンドーじいじにお願いして、私はヒューパへと急いでいる。

 ムンドーじいじには悪いが、モニエ渓谷を塞ぐ巨石に穴を開けて水蒸気発生剤を使った発破作業を指示していた。

 いつまでもホラを水漬けにしておく訳にも行かないからね、岩さえどければ後は水の勢いが土砂ダムを決壊させる。


 私が馬車に揺られる数日前、ホラの土豪達と丘の上でやり合った後、ゲネスが余計な欲をかきだす前に、貧民兵を分割して、ヒューパ軍に再編成させた。

 穏健派のムンドーじいじや、ジョフ親方に再編成した軍を預けて、ホラ領内でヒューパに逆らった豪族のお家に税金の取り立てと、資産没収をさせたんだ。

 穏健派のじいじ達でも現地で荒っぽい事になったと聞いている、悪人顔のゲネスと質の悪そうな獣人の子分約20人は、資産没収現場から外して私と共に行動させたが、こいつらに行かせたらとんでもない事やらかしてそうだしね。


 そんな理由で私の手元にゲネス達を置いてヒューパまで連れて帰ってきた。

 下手に軍をそのままゲネスに預けたら、不必要な欲望を喚起させて裏切られるかもしれない。ハードモードの世界で油断は禁物。

 あの時、貧民兵を武装するのは、交渉相手の有力者達へのプレッシャー用に、私達の後ろにカカシとして並べるだけのつもりだったんだけどなあ……説明途中、ゲネスの表情の変化したのを見て、アドリブで交渉から殲滅作戦へと変えて軍を一つ指揮させてもいいって思ったのよね。この男は有力者達を憎んでるんだなって。

 有力者達を殲滅する為なら、ゲネスも素直に従うだろうって目算は立ったけれど、あの時はあの時、今は今、これからコイツラをじっくり教育するつもりだ。


 そしてこの悪人顔達の後ろから荷馬車に乗ってやって来たのは、顔中に包帯巻いたカチク改め、わたしの可愛い子分(・・・・・)達。

 チュニカ他女の子達、総勢15名。女の子達の他にもまだ、有力者の邸宅に飼われいていた男の子が数人、じいじ達の手で保護されている。

 男の子達も私が全部引き取る。



 何が言いたいかと言うと要するに『食わせる子分が増えた』って事だ。


 犬の子猫の子を拾ってきた訳じゃないが、口の数が増えたら、その口の中に入れるための食料を私が準備しなきゃなんないって事ですよ。

 まだ確定はしてないが、4~50人分の食い扶持を稼がないといけない。

 そして恐ろしい事に、ほぼ全員が無産者。私が前に居た世界で言う所のニートですよ、ニート。


 こいつらの食べる食費を考えたら……ギャー、どうしよう、あの時、皆の前で勢いで啖呵切っちゃったから、他の誰も助けてなんかくれないよー、やっちゃったー。


 そんな訳で、ケツに火がついた状態の私ですが、少々カネヅルにならアテがあります。

 そう、ワイン、春に貴族の間で大好評だったワインがあります。

 あれを作るのと、ワインを担保にしてアルマ商会辺りから金策をする所存。

 ワインさえ売れれば、食べてくだけならどうにかなる。化学工場や研究は後回しだ、今は目先のオマンマの確保が大事。


 お父さんを説得せねば。


 考え事をしていた内にお父さんやお母さんの待つ、ヒューパ城へ到着した。


「お父さん、お母さんただいまー、勝ったよー全部ぶん盗ってきたー」

「ティア、お帰り、怪我もなく無事に帰ってきたわね、とても頑張ったのねおめでとう」

「ティア、お帰り、他に報告することがあるだろう。現地からの話は伝え聞いたぞ」


 ……やばい、どうやらホラの土豪他有力者達を根絶やしにしたのがもうバレてる。

 ちょっとやり過ぎたかなあ…お父さんの信書…お父さんの信用で呼び寄せたのに全部処分しちゃったし。


「あわわ、そう、ホラの有力者達が突然襲ってきたから、しょうがなく…自衛権、そう自衛権の行使をしたのです」


「…自衛権の意味は良く分からんが、交戦して皆殺しにしろとは言ってなかったはずだが」


「うう、だって敵が先に襲ってきたんだもん、私悪くないよ(本当はそうなるよう仕向けたのは私だが)」

 ……

 うう、滅茶苦茶睨んでる、お父さんの視線が痛い。


「……報告で聞いたが、それでも全員その場でとはな…、これから他人の物だった領地を管理するのだ、ちょっとは味方を作るようにしなさい」


「はい、ごめんなさい……あ、味方、味方で思い出した、お父さん、私ねワンコ飼いたいの、だからエサ代を作る許可をして欲しいんです」


 お父さんの眉がピクッと動く。

「何? 犬を飼いたい? どんな犬だ、お父さんに見せてみなさい」

「ティア、お母さんも見たいわ、どこにいるの?」


 あわわわわ、お父さんばかりか、お母さんまで関心を寄せてる。たった一言『良いよ』って言質が欲しいだけなのに、言質さえ取れれば、後はなし崩し的に予算確保まで持って行こうと私の考えぬいた策略が早くも失敗しそうだ、まずい、どうしよう。

「い、いや、外にいるからお父さん足を怪我しててまだ、動きまわっちゃダメでしょ、また今度見せるよ…そ、そうだ、ワインのお話しましょう、今ワイン製造しているはずだけど、私の製造ノウハウ、ちゃんと上手く行ってるかしら、ねお父さん」


「ティア、ごまかすな、その犬をここに連れて来なさい」

 怖い顔で睨まれてる。


 ダメか、しょうがないね。

「はい、連れてきます」


 私は外に出て、子分の皆をお父さんの待つ執務室へと連れてきた。

 ドアを開けて、一人ずつ呼びこむと部屋がパンパンになるぐらい人数が多くて、お父さんとお母さんのホオがヒクヒクしてて怖い。


「お父さん、連れてまいりました……えーっと皆揃ってる、そろってるね、う、そこ、あそこで座ってるのは私のお父さん、ねっだから怖くない怖くない、泣かない落ち着いて…はい、そこ喧嘩しない…皆静かに、静かに、もういいかな……よし、お父さん、これだけ私の子分ができたので食費の予算、お願いします」


「却下します、とりあえず部屋から全員出しなさい」


「はーい」



 全員外に出して、私の作戦司令室(物置小屋)へとベック少年に案内させ、休ませることにした。

 小さい子供は旅で疲れていてグッタリしている。敷きワラの準備をトラビスとワルガキの小僧共にやらせて、当面の寝床を確保しないといけない。

 とりあえず私も外に出たものの、この子達の面倒は私にかかっている、気を引き締め直してお父さんに向かわなきゃ。


「それじゃ、ベックとトラビス、後お願いね。

 あ、ゲネス、そしてそこの悪者顔したお前たち、私がいないからって、この娘達に変なちょっかい出したら許さないからね、分かってるでしょ」


「はい、姫様」

 全員が一応は返事をする。


「あの、姫様俺たちは何をすれば」

 ゲネスが不安そうに訪ねてきた。


「あなた達大人組はいくらでも仕事があるから心配せず、今しか休む暇ないと思って休んでいなさい、すぐに忙しくしてあげるから」

 お、ゲネスの顔が引きつってる、ざまあみろ。さて執務室に戻ろうかな、うふふふん。

 その場にいた全員を作戦司令室へと移動させ、私は1人自分の顔をパンパンと両手で叩いてから執務室へと戻った。



「ティア、さっきのを説明しなさい」


 私が部屋に入っていきなりですね。ここで怯むわけにはいかない。

「はい、あれはホラの貧民兵で有能なのがいたのでスカウトしました、お父さんが以前いた国で貴族の次男坊だったそうです。今はホラの貧民街で顔役をやっていたそうですが、教育を受けていて見どころがありましたので、殺さず手に入れました」


 お父さんがコメカミに指を当てて何かを考えている。

「なるほど、な…その者はヒューパとして面倒をみる許可をしよう、で、その横にいた包帯を巻いた子ども達だが……あれは不可触賤民だ、その意味、分かっているのか?」


 不可触賤民…インドカーストの最底辺民の呼び方だな…この世界でも同じような意味で使われて居ると言うことか。

 だとすると私は、この社会その物と対峙しなければいけない。私はこの娘達を手放すつもりは毛頭ない、ならば戦いだ。戦うからには覚悟と慎重さがいる。

「はい、その様な者だとホラで言われましたが、私の子分にしたと宣言して帰ってまいりました」


「ふう、この街を支える層にもぶつかる考え方だな、その覚悟はあるのか? 貴族と言えど絶対君主ではないのだぞ、お前を支える者が居なければ例え貴族でも協力を得られず倒れる」


「はい、それでも私の庇護下に置かれたからには、私の民です。そしてヒューパにとってトコトン使える人間に仕立て直します、どうかこのヒューパに彼女達の居場所を与えることをお許しください」


「いいだろう、だが、居場所を与える事は許可するが、ヒューパとして援助することは許可できない、言っている意味…分かるな」


「……はい、私の力で彼女たちの食費を稼ぎます」


「分かった、ではこの件はこれで終いだ。ワインの件だが、あれはお父さんの物だ。ティアへの資金は入ってこない」


…え? 不味いよ、さっきまで私がまだ余裕あったのは、ワイン資金があるから何とかなるって皮算用だったのに……ヤバイ。


「ワイン用のぶどう畑やワイン工房はお父さんの荘園の所有物であり、お前のものではない。少なくともお前があの者共を召し抱えると決めたからには、私の荘園からの援助はもらえないと思いなさい。例え私が許しても荘園を支える人々がそれを許そうとしないだろう。統治とはそう言う物だ」


「え、あれ、ちょっと待ってお父さん、ワインの技術は私の物でしょ、何で全部お父さんが持っていくの? 私の権利分を確保してもらわないと」


「却下。荘園経営は貴族が命がけで守る物だ、例え親子でもその権利は一歩も譲られない物だからだ、お前の知識と一緒にしてもらっては困る。

 第一、今年の戦役の影響で赤ワイン用のぶどう収穫はできたが、白ワイン用のぶどう収穫ができず放置したままになっていて損害が出ている、ティアの言うような事に使える余裕はない」


 うえー、知識その物に対しての価値が認めてもらえないの、ちょっと待ってよー。

 まずい、何か考えないと、兎に角最低限の食費は確保しないといけない、どうにか粘って何にか手に入れないと。


「なら、お父さん、知識への権利が認められないと言うなら、何か代わりの権利を頂けないでしょうか、少なくとも今度のホラとの戦役では私の功績にたいする褒章も貰っていません」


 お父さんの顔がグヌってつまった、チャンスかも。

「ぐ、なら、今年は白ぶどうが全部ダメになったし一部の村では、壊滅的な被害を受けている、白ぶどうの権利をティアに与えよう。」


 うわーん、何だそれ~、もう話し合いじゃないじゃない。

 だって今目の前の収入がなくて困っているのに、今年壊滅した白葡萄酒の権利貰っても間に合わないじゃないの。


 うううう。

「うわーーーーん、お父さんのワカランチンドモノッチメチンのオタンコチンチン」

 ダダダダダダ、ドンッ!

 ドアが勢い良く開いて、部屋からティアが飛び出していった。



「こらー、ティア、待ちなさいっ、ティアっ泣いてもダメなものはダメだからな、まったく……オタンコチンチンって何だ?」


 隣で見ていた妻マリアの目線が痛いが、ヒューパ男爵アルベルトは立場上、これ以上の事ができなかった。




次回

明後日午前0時頃更新予定

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ