表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
えっ俺が憧れの劉備玄徳の実の弟!兄上に天下を取らせるため尽力します。  作者: 揚惇命
3章 群雄割拠

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

82/821

孔融との再会

 北海城を袁紹に渡し、南へと向かう孔融たちは、馴染みである陶謙に挨拶をするため下邳城へと訪れていた。

 孔融「急な訪問でありながら対応してくださり感謝いたしますぞ陶謙殿」

 陶謙「孔融殿がせっかく訪ねてきてくださったのに対応しないわけにはいくまいて。反董卓連合以来ですかな。あの時は撤退する時、助けていただき感謝致しますぞ」

 孔融「その節はお互い死に物狂いでしたな。今回こちらに来たのは、ワシは北海城を袁紹に譲渡しましてな。それで南の孫堅を頼るべく南下している途中立ち寄ったのじゃ」

 陶謙「なんと北海城を放棄!?」

 孔融「うむ。兗州の曹操と河北の袁紹に挟まれていてはいずれ攻め滅ぼされておったであろう。儒学を開いた孔子コウシ様の末裔であるワシが民を戦火に巻き込むことなどできぬゆえな。付いてくると言った民たちや臣下と共により安全な南を目指しておるのじゃ」

 陶謙「ふむ。やはり曹操は中原の支配を企んでおるのは明らか」

 孔融「間違いなくじゃ。陶謙殿の臣下が勝手をして、徐州を曹操に攻められたと聞いたが比較的平穏で驚いておる」

 陶謙「劉備殿のおかげじゃ」

 孔融「劉備殿がこちらにおられるのか?」

 陶謙「うむ。救援要請に応じて、曹操軍を追い返してもらった。今は小沛城に滞在してもらっておるのだ」

 孔融「そうであったか。劉備殿は、やはり王道を行く者じゃな。民を想い義理堅く助けを必要としている者を見捨てられない。王の器と言えよう」

 陶謙「孔融殿もそう思われるか。ワシもそう思って、もう長くはないワシの命を燃やして、劉備殿を徐州牧にするべく画策しておるのじゃ」

 孔融「なんと、それは面白い。実現する事を祈っておる」

 陶謙「孔融殿は南に行かれるのでしたな」

 孔融「うむ。孫堅殿とはすでに話はついておる」

 陶謙「そうでしたか。では、劉備殿にもお会いしてあげてくだされ」

 孔融「無論、そのつもりじゃ」

 孔融が外に出ると太史慈たちが待っていた。

 孔融「またせたな太史慈・武安国・宗宝。小沛城に劉備殿が滞在しておるようなのでな。太史慈と会ってくる。お前たちはもう暫くここで待て」

 武安国・宗宝「了解しました」

 太史慈「劉備殿ですか。懐かしいですなぁ」

 孔融「うむ。お前も義理堅い人間ゆえ。通ずるところがあると思ってな」

 太史慈「実に居心地が良かった事を覚えております」

 孔融「そうか。では参るとしよう」

 太史慈「了解した」

 2人が小沛城に辿り着くと劉備が出迎えた。

 劉備「これはこれは、孔融殿に太史慈殿、黄巾の乱の際はお世話になりました」

 孔融「反董卓連合ではお会いできませんでしたからなぁ」

 太史慈「劉備殿、暫くぶりですな」

 劉備「でもお2人は北海城に居られたのでは?どうしてこちらへ?」

 孔融「戦火に巻き込まれる事を避け、南の地を目指しているところなのじゃ」

 劉備「まさか曹操による徐州の大虐殺のせいで?」

 孔融「そうではない。北は袁紹、南は曹操と囲まれて、強大な2人を相手に民を戦火に巻き込むことなど忍びなくてな。無血開城しただけじゃ。勿論ワシについてきたい者たちはともについてきておる。それゆえ進軍速度が遅くてな。やっとこちらに辿り着いた感じじゃ」

 劉備「それはそれは。遠路はるばる御苦労様です。ですが巻き込まれなくて良かったです」

 孔融「曹操が大虐殺を行ったそうじゃな」

 劉備「えぇ、曹操に落とされた4城は凄惨だったと聞いております。私がもう少し早くこちらにきていれば」

 孔融「劉備殿、己を責める必要などありますまい。陶謙殿の救援要請に応じて救われたたくさんの命があることも確かじゃ」

 太史慈「劉備殿のような義侠の心は、きっとこれからの世界には必要だ」

 劉備「そう言って頂けると少し心が軽くなった気がします。お2人も道中お気をつけて、孫堅殿も漢室を想う方です。無碍に扱う事はないでしょう」

 孔融「うむ。では参るぞ太史慈。太史慈?」

 太史慈「劉備殿、この太史子義を配下にお加え願えぬか?」

 劉備「それは有難い申し出だが。しかし孔融殿から」

 孔融「ハッハッハ。やっと言いおったわ。劉備殿、こやつのことをよろしく頼みますぞ」

 劉備「孔融殿!?」

 太史慈「孔融様、良いのですか!?」

 孔融「いつ、言い出すのかと中々言いださんから。ワシとこのまま南に行くのかと思っておったわ。ワシのことは心配するな武安国に宗宝もおるでな」

 太史慈「孔融様から受けた数々の恩忘れませぬ」

 孔融「お前の母のことも任せておけ。ワシがこのまま荊州の奥地にあるという診療所に連れて行ってやるでな」

 太史慈「重ね重ね感謝いたします」

 劉備「孔融殿がそれで良いなら。私は大歓迎だ。太史慈よ。これからの働きに期待する」

 太史慈「必ずや御期待に応えましょうぞ」

 孔融を見送り、新しく迎え入れた太史慈の紹介を済ませると劉備は義賢に今後について尋ねた。

 劉備「小沛城をお預かりしたが私はまだ兄弟子の配下だと思っている。兄弟子のことだ。私を袁紹との戦に用いようとするだろう」

 義賢「兄上の申す通りです。ですが曹操とも誼を通じてしまいました。恐らく曹操からは袁術を討てと命令が来るでしょう」

 張飛「そんなの無視すれば良いじゃねぇか」

 夏侯月姫「無理ですわ。曹操様の命令ということは恐らく献帝様を使うはずですわ」

 義賢「えぇ。ですからそれに乗り我らは袁術討伐に向かうのが良いでしょう。間も無く、その大義名分が届くはずですから」

 劉備「うむ。兄弟子を見捨てるのは心苦しいが献帝様の命令となれば漢室の臣下として、断るわけには行かないな」

 義賢「その通りです兄上」

 伝令「親族でお話のところ申し訳ありません。袁術が玉璽を使い皇帝を僭称しました」

 劉備「なんだと!?そうか孫堅殿が霊帝様から頼まれて自分の身に危険が生じた時はそんなもの守らずに渡しても良いと言われていたのだったな。成程」

 義賢「えぇこれで袁術を討つ大義名分が立ちました。間も無く来る曹操殿からの使者の命を受け。袁術討伐と行きましょう」

 関羽「腕がなりますなぁ兄者」

 張飛「おぅ。月姫にも良いとこ見せなきゃな。大兄者、先鋒は任せてくれ」

 劉備「雲長に翼徳。頼りにしているぞ」

 皇帝を僭称した袁術討伐に向け準備を進める劉備軍であった。

ここまでお読みくださりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ