表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/181

2022年1月26日

 今日は、多弁だった。そのせいで持病が顔を出した。おめめクルクル~!


 スマホ創った人の人生を観てた。意外と我が強くて、挫折もしてて、そこで終わらなかったのが凄かった。


 会社で才覚を見せ、社内で対立し追放される。しかし、あるアニメ会社と出逢い、私でも知っている有名なアニメーションが誕生する!


 それが後のスマホのデザイン性にも繋がっていると思う。また、私だったら、追放された会社で働こうとは思わないだろう。


 しかし、彼は違った。

 パソコンからスマホへと時代を変えようと画策していたのだ!(誇張気味)


 彼は病魔におかされていたが、ギリギリまで働いていた。それが未来へと繋がっていった。


 私が知っている人物像と遥かに違ったから驚いた。彼はストイックに仕事をしていた。一緒に働きたくはない。

 ただ、未来へと確実に現代人を動かした鶴であった事は確かだ。すべては繋がっている。

 あと驚いたのは、自分が(旧いもの)であると例えて、「死は発明品(意訳)」と言えるのが、驚いた。潔すぎ!


 とても面白かった。


 マンボウエッセイに、嬉しい感想が届いている。返信は明日にちゃんと返す。少し待ってほしい。まずは、目を治す。


 今日は興奮しすぎてしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ