表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/24

09

 空腹に目を覚ます。

 不安定な床板は眠るに心地いいものではなく、体がぎしぎしと鳴る。積まれた荷物の間の狭い空間に身を潜める彼らには、伸びをすることもままならない。

 慎重に室内を見渡し、だれもいないことを確認して、レジェンは隣に眠るチェリファリネを見やった。

 静かな寝息を立てる彼女。ひと時の休息に、彼は安堵する。

 ところで、大陸に着くまでには三日はかかる。今まさに食を欲する腹とこれからの旅に、彼は思案した。

 兄が鍛冶場に残していった鞄には、パンが二切れある。今はよくとも、いつまでも維持できる量ではもちろんない。

 音を立てないように立ち上がる。ここは貨物室だ、きっと食料を詰めた荷物がある。それに航海というのは常々不測なものだから、少しくらい多めに準備しているはずだ。少々失敬したところで、なんの不具合もあるまい――もちろん、欲張れば身の危険もあるけれど。

 果たして、それはあった。

 レジェンは水を一瓶くすねると、もとの場所に戻った。

 あることさえわかれば、あとは必要なときに頂くとする。一度に多量がなくなれば、やはり怪しまれるだろう。

 ちょうど目を覚ましたチェリファリネとともに、ガウリスのパンを食べ、水はのどを潤す。満足ではないけれど、贅沢はできない。

「きっと、ガウリスはもっとつらいのだわ」

 兄を思う彼女の瞳に、レジェンは溜め息をついてうなずいた。

 それから大陸に着くまでの三日間、幸いにも見つかることなく、彼らは隠れ続けた。幾度かに分けて、パンをくすね水を奪い――杯は兄の持っていたものがあったが、いわれを思えば使ってはいけない気がして、彼らは瓶のまま分け合った。

「なんて書いてあるのかしらね」

 杯の底の文字を見つめて寂しげに呟くチェリファリネに、レジェンはさあ、としか答えられない。

 船が港に着くには、彼らはまた、慎重にせねばならなかった。

 載せた荷物は下ろさねばならない。貨物室にはたくさんの兵が来るだろう――荷物がなくなれば、室内に隠れる場所はない。

 二人は明日には着く、という乗員の話し声を聞くと、晩のうちに貨物室を出た。そして小さな部屋を見つけると、そこで朝を待った。使われていないらしいその部屋は、ひどく埃っぽい。

 船が止まり、にわかに騒がしくなる。二人は息を潜め、静まるのを待った。鞄に隠した一斤のパンを、少しずつ食べる。

 早く兄を追わねばならない。焦りはあったが、彼らが動き出したのは夜になってからだった。昼には入港していたのに、思いの外、積み下ろしに時間を要したらしい。

 港には夜も見張りがいた。けれど島の港よりも人で賑わっていたから、船を降りてしまえば、さして怪しむものもなかった。

 島を出るときは空一面を覆っていた雲も、今はもう晴れ渡っている。昇り始めた月は欠け始めていて、それでもまだ強い光を映していた。

 さて――これから、どこをどう進むべきか。

「まず、ここがどこか、だな」

 歩き彷徨いながら、レジェンが呟く。港を出ると、遠くの暗闇に城が見えた。

「あれがコモード城かな」

 その手前に広がる大きな町。たいまつの炎が遠くでもわかる。ちょうど夕食時なのだろう、港の人々も併設された食堂に集まっている。

 そんな中、数頭の馬が城へ向かっていくのが見えた。恐らく船に乗っていた兵たちだろう。他の乗員は先に城に戻ったか、先に出た悪党どもを追っているに違いない。

 どちらにしろ、彼らを追うことはできない。そもそも追ったところでどうしようもない。目的は彼らではないのだから。

「食堂に行きましょう」

 チェリファリネがレジェンの袖を引いて言う。

「なにか知っている人がいるかもしれないわ」

 食堂にはたくさんの人がいた。みながみな、我先にと食事に急く。

 衣服から見て、身分はそれぞれあろうが、それなりに暮らせている人々らしい。ウォルドから聞いたことがある、コモードという国は地域によって貧富の差が激しい。ここがこれだけ賑わっているのは、きっと城から近いせいだろう。

 とはいっても、卓に並ぶものに贅沢な品はない。戦の最中、食料は戦線の兵たちに優先される。むろん、酒の類もない。

 そこに座る者たちも、平凡な商人か船乗りといったふうだ。

 二人は手当たり次第に話を聞いていった。だがだれも記憶しているものはない。

 島を発ったのが夜ならば、船を降りたのも夜に違いない。この時間差は実に一日、ということになる。 そのときここにいた人を見つけねば、情報は得られまい。

 ――いや、待てよ?

「まだ着いていないのかもしれない」

 思いついたようにレジェンが言う。チェリファリネは不思議に首を傾げた。

「なに言っているのよ、ガウリスを乗せた船はわたしたちより先に島を出たのよ」

「でもほんの一時間か二時間前だ。なのにここに着くのに、そんなに差が出るはずがない」

 それから――と、彼は続ける。

 黒い帆の船は、二人が乗った船よりもずっと小さい。途中で追い抜いたのかもしれない。いいや、あちらの船はコモードの正規軍が自分たちを追ってきたのを予測できた。少なくとも、港までは追っていたのだから。

 わざと遠回りをした、とも考えられる。そうに違いない。

 でなければ黒い帆などという不審な船を、だれも気に留めぬなどとは考えにくい。

「もしそうなら、これは運がいい。‥‥ただ」

 同時にもう一つの可能性にも気付く。

「やつらがこの港に来れば、だけど」

 そうだ。彼らの話からして、間違いなくコモード国内に上陸はするだろう。けれどそれが、この港とはかぎらない。

 小さな船だ。ある程度の深さがあれば、港でなくとも岸につけられる。もしくは、ほかに港があるかもしれない。小さいながら、ハオン島にだって二つあったのだ。この大国に港が一つだけしかないなどということもあるまい。

 もちろん、この可能性は二人にとって悪いものでしかない。

「待ってみましょう」

 食堂をあとにして港を歩く。静まり返る海面に光る月影を見つめて、チェリファリネが言った。

「あなたの考えには一理あるわ。待ちましょう」

 強い意志を持った目で、今にも来るかもしれない悪党を見逃さじとでもいうように、海上を見つめる。

「たとえもう一つの考えの通りだったとしても、どこに行ったのだか見当もつかない。もとより大陸に来たのは初めてなのに、むやみに動くのは賢くないもの。そうでしょ?」

「‥‥ああ」

 実のところ不安だったこの推測に、彼女が同意してくれたことでレジェンは安堵した。

 二人は港を隅から一望できる場所を選んで、黒い帆の船が来ることを待った。来ないかもしれない。けれど可能性はある。

 島と同じ匂いで吹き付ける潮風が、彼らの体を冷やした。

 いくらも待った。欠け始めた月がまもなく南中すると言う時間――港の灯火はすっかり消され、三名ほどの見張りが佇むだけになったころ。

 果たして、それはやって来た。

「ねぇ、レジェン」

 眠気にうとうとし始めていた彼を叩き起こして、チェリファリネが指し示す。

「来たわ」

 顔は強張り、声は震える。その船を見ればレジェンとて同様に、心臓が強く跳ね打った。

 ――黒い帆の船。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ