表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/34

猫との会話

(おうちの中は、どんどん模様替えされているみたいだわ。見えないけれど、家具を移動する音が、あちこちから聞こえてくるもの)


 お父様の葬儀から、数日後。

 今私がいる屋敷の端の、日の当たらない召し使い用の小部屋には、食事だけが運び込まれている。


 部屋の出入りは自由だが、広間や台所、書斎、元のお父様たちの部屋へ続く通路には新たに扉が取り付けられ、向こう側から鍵がかけられていた。


 そのため、私が行ける場所は廊下と、裏庭くらいだ。

 すでにこの屋敷は、叔父一家に乗っ取られたも同然だった。


「私がたった二か月、生まれてきたのが遅かったから、義理の妹になるのは気分が悪いけど。私は優しいから、忠告するわ。動き回らないのが、あんたのためよ、シャーリー」


 時々オリバーが鍵を開いてやってきて、嬉しそうに嫌味を言う。

 着ているドレスは、私が持っている中でも一番高価な、淡雪のようなレースと白いリボンのたくさんついた、ピンクの可愛らしいものだった。


(泥棒! それはお母様が、私のために作らせたドレスだったのに。胸元の真珠は、あとからお母様がつけてくれたのに)


 心の中で、私は叫ぶ。

 オリバーはわかっていて、見せつけるようにドレスの裾をひらひらさせた。


「だって、侯爵家の娘が猫に取り憑かれたなんて。そんなことが広く知れ渡ったら、死んだあんたの親にとっても、恥じゃないの。私のお父様が、正式に侯爵家を継ぐことになったんだから、あんたはもう、この家には邪魔なのよ」

「うー。にゃうう……!」


(違うわ。猫の声だけしか出したらいけない、って言ったのは、お父様だもの。恥だなんて、思うわけない)


 どんなに言い返したくても、怒りの言葉を投げつけたくても、私は人の言葉を出せない。


 けれどお父様との最後の約束を、破るつもりはなかった。

 けらけらと、オリバーは気持ちよさそうに笑う。


「飢え死にしないだけでも、ありがたく思いなさいね。あんたのドレスも、楽器も、全部私が貰ってあげるわ」


 ふん、と鼻を鳴らすとオリバーは、くるくると巻いた金髪をひるがえして、ドアを閉じて戻っていく。


 私は悔しくて、唇を噛んだ。


(お父様。どうして猫の言葉しか、許して下さらなかったの。なにも言い返せないなんて、私、悔しい。私と、お母様とお父様のおうちが奪われて、思い出の家具も肖像画も、みんな捨てられてしまう)


 持っていたドレスは、私が移動させられた部屋に、一枚も運び込まれなかった。

 着ているのはずっと喪服だし、棚には下着のシュミーズが、何枚か用意されていただけだ。


 壁はむき出しのレンガ。固い、小さな藁布団と薄い毛布が敷かれているベッド。

 それに、洗顔用の洗面器などが乗っているテーブルだけが、この狭い部屋のすべてだった。


 そんな私の唯一の慰めは、子猫のハティがいることだ。


「んなああ」


 しょんぼりしている私を慰めるように、ハティが額をすりつけてくる。


「にゃーお」

「んんー。にゃう」


 鳴き真似をすると、それに答えてくれるハティは、桃色の小さな鼻を寄せてきて、私の鼻にちょんと触れた。


「いい子ね、ハティ。あなたまで盗られなくて、よかった。ずっとお友達でいてね」

「んなーう」

「ふふ。そんなに舐めたら、くすぐったいわ」

「にゃうう」


 寂しくて消えてしまいたいようなとき、ハティは常に傍にいて、私を慰めてくれた。


(もしもこの小ちゃな可愛いハティがいなかったら、私はどうなっていただろう。なにもかもが辛くて悲しくて、本当に頭がどうにかなっていたかもしれない。ありがとう、ハティ。あなたがいるから、私はなんとか眠ったり、食べたりできているのよ)


 ハティの食事はすべて、私のものから分け与えていた。

 移動できる唯一の外である裏庭は、日当たりはよくなかったけれど井戸があるし、ハティは楽しそうに駆け回る。

 それを見ていると、ずいぶん心が慰められた。


♦♦♦


 お父様の葬儀から、一か月ばかりが経ったある日。


「なあうー、なああ、おああ」

「ハティ? どうしたの」


 裏庭の隅で、ハティがなにかを訴えるように鳴き、近寄った私が見つけたもの。


 それは、赤い小鳥の死骸だった。


(珍しい、見たことのないような鳥だわ。綺麗な羽をしてるのに。可哀想に)


 私はそう思い、お墓を作るべく、せっせと穴を掘った。

 ハティは最初、つんつんと遺骸を前脚でつつき、すんすんと匂いを嗅いでいた。

 が、やがておとなしくなり、座って私のすることを見つめている。


 穴に小鳥を埋め、しゃがんで首を垂れ、どうかこの世界の創造主である唯一神・ヴラーギのみもとへ行くよう祈った、そのとき。


 小鳥を埋めた場所からキラキラと、光の粒のようなものが舞い上がった。


 それはハティにも見えていたらしい。大きな青い目が、その流れを追う。

 私もびっくりして、見つめていたのだが。


「ナッ!」


 一声鳴くと、ハティは私の肩に飛び乗って、前脚で耳や頭を、ふにふにと触れてくる。


 流れる光が、私の耳か頭付近にすうっ、と入ったのが、温かくなるような感覚で、自分でもわかった。次の瞬間。


「シャーリー、大丈夫? 痛くない?」


 幼い女の子の声が聞こえて、えっ? と私は周囲を見回す。

 けれど裏庭には、私とハティしかいない。


「びっくりしちゃった。キラキラしたのが、シャーリーの頭に入ったから」

「ハティ?」


 私は思わず、小さなハティを抱きかかえ、正面から見つめる。


「あなたが話してるの?」

「うん、そう。……あれ? わあ、あたし、シャーリーの言ってること、わかる!」

「私もわかるわ! 小鳥さんが魔法をかけてくれたのかしら」

「すごい、すごい、嬉しい!」


 にわかには信じがたいことだったけれど、確かに私は、ハティと話しができるようになっていた。


「あたしたち、前よりもっと仲良しになれるね!」

「そうね、ハティ! これからも、ずっと私と一緒にいてね」


 ハティは喜んで、野ウサギのように私の周囲をぴょんぴょん跳ねる。


(不思議なことがあるものね。まるで魔法みたい。でも、とっても素敵な魔法だわ! 小鳥さん、ありがとう)


 私は心から感謝して、裏庭に咲いているわずかな花をつみ、お墓に備えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ