表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

90/268

90 シャープネス・オイル3

「なあ、師匠。本当にコイツのこと信用していいのか? シャープネス・オイルだって言ってるけど、偽物じゃないのか?」


 俺たちを取り囲むドワーフの中の一人が疑問を投げかけてきた。


「心配してくれるのはありがたいが、その心配は無用だ」


 リンドワースさんがそう言うと、みんなの視線が俺に集まる。半信半疑な視線がほとんどだ。


「この少年、アルは短い期間ではあるが、エノラ師の元で鍛冶を学んだ者だ。弟子筋でいうとお前らの叔父にあたる者だぞ」


 その言葉に場がシーンと静かになる。

 やがて、「マジか?」「嘘だろ」「でも、師匠がそう言ってるなら」といった言葉が聞こえてくる。


「アル、お前がエノラ師のもとで、どんな修行をしたか教えてやれ」

「エノラ師に師事したのはたったの一ヶ月ですが、魔ならしをきちんとマスターできるよう、それだけを叩きこまれました」

「魔ならしだ?」


 魔ならしは魔鍛冶の基礎中の基礎。

 それだけかと不満を感じるたのだろう。

 だから、俺は自信を持って、自分のやり遂げたことを伝える。


「ええ、魔ならしです。それだけです」

「それじゃあ、大したこと教わってねえじゃねえか」

「一万回です。一ヶ月で一万回。魔ならしだけをひたすら繰り返しました」

「一万回…………」


 質問してきたドワーフが絶句する。

 後ろの方で、「お前出来るか?」「いや、ムリだろ」「なんだよ一万回って…………」「千回だって相当つらいぞ」そんな声が聞こえてくる。


 俺はここでダメ押しをする。


「これがその時、俺が12歳の頃の作品です」


 【虚空庫インベントリ】から俺が初めて作った愛用のミスリルナイフを取り出す。

 彼らの一人に渡すと、その男はミスリルナイフに魔力を込め――刀身が青い光に包まれる。


「すげえ」

「なんてスムーズなんだ」

「これを12歳で?」

「1万回ってのも本当だな」


 順番に彼らの手を回るミスリルナイフ。

 皆、感嘆の表情を浮かべながら、ナイフを手にとる。

 どうやら、信じてもらえたようだ。

 そこでリンドワースさんが質問を投げかけてきた。


「しかし、本当に5千万ゴルなのか?」

「ええ、高すぎましたか」

「逆だよ、安すぎる」


 ニーシャの鑑定と相場の知識からすると、1本1億ゴルでも買い手がつく値段だそうだ。

 しかし、その半額にまで抑えたのには、理由がある。

 その理由とは――。


「リンドワースさんは脱初心者向けに武器を作ってますよね?」

「ああ、そうだが、それがどうした?」

「これはニーシャとも話したのですが、これをリンドワースさんにお譲りするのは、脱初心者のみんなに【切味上昇キーン・エッジ】付きの武器を広めてもらいたいのです」

「ほう。なるほど」

「だから、そのために、付与された武器をあまり高値にしないで欲しいんです。脱初心者に手が届く値段で販売して欲しいのです」

「なるほど、そういう目的があるから、安くしてくれたのか」

「ええ、ダンジョン攻略が活性化するのは、俺たちの店にとっても望ましいことですから」


 もし俺たちが1億ゴルでシャープ・オイルを売った場合、ファンドーラ商会が元をとるためには、倍近くの値段をつけなればならず、とても脱初心者が気軽に手を出せる値段ではなくなってしまう。

 それでは意味がない。


「リンドワースさんは中級回復ポーションのことは聞いてますか?」

「ああ、中層辺りは大騒ぎみたいだな」

「実はあれ、俺がやったんですよ」

「本当かっ!?」

「ええ、王都の本店に卸したのはウチの商会です」

「やっぱり、アルは只者じゃないな」

「ともかく、あれのおかげで中層攻略が活性化しましたよね」

「ああ、そうだな」

「俺はシャープネス・オイルで低層の攻略を活性化させてもらいたいんですよ。そのために適任なのはリンドワースさん。あなたしかいないんです」

「そうか」

「5層のセーフティー・エリアで他の冒険者に言われましたよ『一日でも早くリンドワース製の武器を買え』ってね。それだけこの街でリンドワースさんの武器は評価を得ているわけです」

「おう。そうか」


 リンドワースさんは少し照れくさそうな素振りをしている。


「だからこそ、リンドワースさんにはシャープネス・オイルで【切味上昇キーン・エッジ】を付与した鋼鉄の武具を量産して、低層攻略も活性化させて欲しいんですよ」

「なるほど、よく分かった」

「そのオイルは1,000ccです。鋼鉄製のナイフなら、0.5cc、直剣なら2ccで済みます」

「そんな少量でいいのか?」

「ええ、ミスリルだとその十倍必要ですがね。卑金属の素材の場合はそれだけで済むようです。ですので、これで【切味上昇キーン・エッジ】付与武器を量産してもらいたいのです」

「分かった。値段も私に売ってくれる理由も、すべて分かった。それだったら、喜んで引き受けよう」

「お待たせしました」


 ちょうど良い所でアイリーンさんが戻ってきた。

 あれ? 店長を呼びに行ってんじゃ?


「ファンドーラ武具店、店長のアイリーンです。この度は興味深い商談だそうで」

「おう。店長、アルに五千万ゴルを支払ってくれ」

「ええ、そういう話でしたね」

「こちらになります。ご確認ください」


 まさか、アイリーンさんが店長だったとは…………。

 若くて店長を任されるとは相当優秀なんだろうな。

 そのアイリーンさんが入ってきた瞬間、今までざわついていたギャラリーが急に静かになり、皆ピンと背筋を伸ばしている。


 そんなギャラリーを気にした様子もなく、アイリーンさんはずっしりと思い小袋を渡してきた。

 俺は手近にあったテーブルの上に中身を広げる。

 白金貨の小さな山が出来上がる。

 俺はそれを数えていく。

 ――――48、49、50っと。


「確かに50枚、5千万ゴルですね。受け取ります」


 ギャラリーがドッと沸く。

 俺はニーシャと出会ってから、高額の取引に慣れたけど、彼らにしてみれば、これほど高額な取引は見たことがないのだろう。

 一等地に構えたウチの店舗兼住宅と同じ値段だもんな。


「領収書必要ですか?」

「ああ、お願いする」


 ニーシャに習って、領収書の書き方はマスターした。

 【虚空庫インベントリ】から取り出した、領収書用の紙切れを取り出し、さらさらと必要事項を書きつけていく。

 仕上げに魔インクを親指の先につけ、押し付ける。

 これで公的に通用する領収書の完成だ。

 それをアイリーンさんに手渡す。


「では、こちらを」

「これで取引完了ですね。これからも良いお付き合いをよろしくお願いします」

「ええ、こちらこそお願いします」


 無事取引完了だ。

 俺は早速【虚空庫インベントリ】に大金を仕舞い込む。

 リンドワースさんは嬉しそうにシャープネス・オイルの瓶を優しく撫でている。


 アイリーンさんがギャラリーに向かって話しかける。


「皆のもの、この方はノヴァエラ商会のアル殿だ。当店だけでなく、ファンドーラ商会全体としても、良好な関係を築いていきたい相手だ。決して失礼のないように」


「マジかよ」

「そんな凄い人なのか」

「まだ子どもなのに」


 アイリーンさんがいるからか、小声で囁くギャラリー。


「いいか?」

「「「「「「はいっ」」」」」」


 ギャラリーみんなの声が重なった。


「では、アル殿、私は先に失礼させていただきます」


 そう残して、アイリーンさんは外へ出て行った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ