表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/268

13 契約成立

「クラフター志望ってことはどっかの工房に入るの? それとも宮廷勤め? アルならどこでもよりどりみどりね」

「いや。さっきも言ったけど、俺も人に使われるのは好きじゃない。好きなモノを好きなように作れれば、それで満足だ」


 下手に他人と関わると、どこで勇者の息子ってバレるかわかんないしな。


「それじゃあ、自分の工房を持つつもりなの?」

「あー……どうするかあんまり考えていなかった」

「なによ、それ」


 ニーシャがプッと吹き出した。


「いや、王都に来ることまでしか考えていなかったんだよ。後は、着いてから考えようと思ってた」

「呆れた……。あんた、やっぱりバカでしょ」


 やけに嬉しそうに言われたから、怒る気になれなかった。


「しょうがないだろ。ひとりで行動するの初めてなんだよ。やっと自由になって、浮かれてたんだよ」

「勇者に鍛えられてたんだっけ?」

「そうだよっ! 毎日毎日、やりたくもない戦いばっか。モノづくりがしたくて、我慢しきれなくなって、出てきたんだよ」

「あー、大変だったんだね」

「ようやく、好きにモノづくりできるようになったんだ。俺は作りたいものを作る。嫌なことは一切やらない。やりたいように生きるんだ」

「それで、具体的にはどうするつもりなの?」

「…………」

「王都に知り合いは?」

「…………」

「今夜のアテは?」

「…………」

「所持金は?」

「…………」

「他に持ち物は?」

「…………薬草とモンスター素材が少々」

「……ハア。これからどうするつもりよ?」


 ニーシャには呆れられたけど、俺自身はそこまで困っているわけではなかった。

 宿代くらいは薬草とファング・ウルフから取った素材を売ればどうとでもなる。

 さっきのポーション屋みたいなのは論外だけど、多少買い叩かれても構わない。

 それに最悪、昨晩みたいに野宿すれば良いだけだ。

 食料なら【虚空庫インベントリ】に食べきれないほどあるし。


 でも、今後のことを考えると、手持ちのお金があるに越したことはない。

 どうせ誰かに売るんだったら、ニーシャ相手が良いな。


「とりあえず、薬草を買ってくれ。1株20ゴルって言ってたよな。それでいいから10株頼む」


 200ゴルあれば、ここの食事代くらいはなんとかなる。

 だから、俺はニーシャに頼み込んだ。


「そういうところがダメなのよっ!」

「ん、なんかマズイか?」

「ダメに決まってるでしょ。相手の言い値にすぐに飛びついたりしたら、自分からカモですって紹介しているようなもんよ」

「でも、ニーシャの提示した価格は妥当だろ。あのポーション屋で店主は嘘をついてたし、ニーシャは嘘をついていなかった」

「へー、なかなかやるじゃない」

「ニーシャの鑑定眼ほどじゃないけど、まあ、あれくらいの嘘を見破れないようじゃ生きてこれなかったからな……」


 あんなん、カーチャンがつく嘘に比べたら、カワイイもんだ。


 「危ないっ、後ろっ!」って言われて振り向いた瞬間に、後頭部に一撃とか当たり前だった。

 火属性が弱点のモンスターなのに、水属性が弱点だと教えこまれたり……。

 「宝箱があるよー、開けてごらんー」とモンスター大量発生トラップがある部屋に誘い込まれたり……。


 嘘を見破るのに命懸けだったから、並大抵の嘘なら見破れるようになった。

 ありがたいカーチャンの教育のお陰だ。ちっとも感謝なんかしてない。むしろ、思い出したら、腹が立ってくるレベル。


「……なかなかハードな生き方してんのね」


 なんか同情されたみたいだ。


「でも、それとこれは話が別よ。たしかに、私は妥当な価格を提示したわ。20ゴルってのは、私もアルも両方が得する価格よ」

「だったら、それでいいじゃないか。なにが問題なんだ?」

「妥当な価格ってのは、幅があるのよ。20ゴルって言ったけども、私は25ゴルで買い取っても十分利益が出るのよ」

「そうなのか?」

「ええ、そうよ。これだけ高品質なダイコーン草なら、調合ギルドに持っていけば30ゴルで引き取ってくれるわ。手間賃を考えても、25ゴルなら割に合うわ」

「そうなのか……」

「私相手だから良かったけれども、みんながみんな、そうじゃないからね。多少吹っかけてくるなんて、ズルいことでもなんでもなくて、取引する際の当たり前のことなんだからね」


「薬草を買い取ってもいいけど、それよりも提案があるの」

「提案?」

「これからしばらくの間、一緒に行動しない?」

「一緒に?」

「ええ。モノづくりがしたいんでしょ? だったら、なにを作るにしても、それなりのスペースが必要でしょ」

「ああ、そうだな。ちょっと手の込んだものを作ろうとすると、いろいろと設備が必要だからな」

「どうするか考えてた?」

「まったく、考えてなかったな……」

「やっぱり。さっきも言ったけど、私は自分の店が欲しいの。それで、アルは自分の作業スペースが必要でしょ」

「ああ」

「だから――ふたりの家を目指して一緒にお金を貯めようよ。アルが作って、私が売る」


 悪くない提案だ。

 ニーシャには、俺が知らない常識を教えてもらえる。

 それに、煩わしいことを色々と肩代わりしてもらえそうだ。

 今日経験してみて思ったけど、やっぱり売ったり買ったりのやり取りは面倒くさい。ニーシャに丸投げできれば楽だ。彼女はそういうことが好きだろうし、俺なんかよりもよっぽど上手くやるだろう。

 そういう役割分担するというのは、お互いの益になる。

 それに、俺が表に出なくて済むってのは非常に魅力的だ。


 後はニーシャという人物――だけど、それも問題ないだろう。

 俺とあまり年齢が変わらないのに、しっかりしている。


「文無しだぞ、俺は」


 実際、現在お金は一切もっていない。

 出立の際に持ってきたのは、王都に入る際に必要な入都料だけ。

 それを支払った俺は、すでにスッカラカンの一文無し。ここの食事代すら持ち合わせてないくらいだ。


「まったく問題ないわ。あなたの腕と私の眼があれば、お金なんていくらでも稼げるもの」


 ニーシャは胸を張って自信満々に言い張る。

 俺は考えるまでもなかった。

 右手をそっと差し出す。


「交渉成立ね」

「ああ、成立だ」


 俺の右手をニーシャの右手がしっかりと握りしめる。


「よろしくね、アル」

「ああ、よろしく、ニーシャ」


 こうして俺とニーシャの関係が始まった――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ