表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/124

45. ようやくレーム学園へ(3)


 長い階段を全て降りると、暗くて広い場所に出た。コルファー先生が手を軽く振ると、壁にある松明全てに灯がともる。



「ご覧ください。皆さん」


 コルファ―先生が向かった先に目をやると、一面の壁いっぱいに模様が描かれている。これが魔法ゲートの様だ。


 何百年も昔に描かれたらしい魔法ゲートは古ぼけているが形はしっかりと保たれている。厳重な保存魔法がかけられているのだ。



「今から皆さんには、この魔法ゲートを通ってもらいます」


 コルファ―先生が説明を始める。


()()()たどり着けた方は、校内の植物園に転移します。転移すると案内がありますので、それに従って校舎に向かってください。その後、直ぐに入学式が始まります」


「では、名前を呼ばれた方は、そのままゲートに進んでください。まず最初は―」そう言ってコルファー先生は指を鳴らす。


 すると、何もない空間からリストが現れ、先生の手に収まる。その様子にカトリーナは目を輝かせた。


―すごく便利な魔法!どうやったら出来るのかしら!?



 リストに視線を落としたコルファー先生が最初の生徒の名前を挙げる。



「デイジー・エステル。前へ」


 呼ばれたデイジーは「はい」と行儀よく返事をすると、魔法ゲートの前に立つ。


 けれども、魔法ゲートは光り輝くとか、植物園に繋がる穴が出てくるわけでもなく、何の反応も示さない。


「……あの、どうやって通ったら……?」


 困惑するデイジーに、コルファー先生は「大丈夫ですよ。そのまま壁に向かって進めば、通ることが出来ます」と説明する。


 コルファー先生の言葉に戸惑いながらも、デイジーはこわごわと壁―魔法ゲートに向かって進んだ。


 すると、デイジーは壁をすり抜けて見えなくなってしまった。



「え、大丈夫なの?」


 少女―ジゼルが、デイジーの消えていった壁を凝視して、不安そうに呟く。ジゼルは男爵家の令嬢で、よくアザミの話に付き合わされている不憫な娘だ。



「続いて、エイミー・エステル。前へ」


 エイミーは駆け足で前に進むと、何の躊躇いもなく魔法ゲートに消えて行った。早く、姉の傍に戻りたいのだろう。


―二人は無事に着いたかしら……。


 カトリーナが心配している間も、次々と子ども達が魔法ゲートに進む。



「ラトリエル・ハスティー。前へ」


 コルファー先生に呼ばれて、ラトリエルが魔法ゲートに向かう。カトリーナは、言い様の無い不安に駆られた。


―もし、嫌な予感が当たってラトリエルに何かあったら……


 初日の事前説明の記憶がよみがえる。

 そして、カトリーナの不安を煽るように、コルファー先生がラトリエルに諭すように言う。


「本当に通るのですか?今からでも遅くありませんよ」


 コルファー先生は強くは止めないが、ラトリエルに辞退して欲しそうだった。止められない理由でもあるのだろうか。権限がないだけなのかもしれないけれど。


「先生もご存知でしょう。僕は行かなければならないんです」


 ラトリエルは、コルファー先生に淡々と言う。

 コルファー先生は目を伏せて、ラトリエルから目を逸らした。



「ハスティー卿」


 カトリーナは不安が大きくなって、たまらずにラトリエルを呼んだ。彼の事をまともに呼んだのは、もしかしたら初めてかもしれないと、カトリーナは思った。


婚約者がいる(カトリーナはそう思い込んでいる)異性の事を名前で呼ぶのは無作法である。

こんな時でもラトリエルに良く見られたいと考えている自分に、カトリーナは吐き気がした。


 ラトリエルはカトリーナの方をちらりと見ると、何も言わずに魔法ゲートを通り抜けた。


 魔法ゲートは、他の子ども達の時と同じく変化はない。



 ラトリエルの転移が成功したのか、それとも失敗したのか知る術は、今のカトリーナにはなかった。


お読み頂きありがとうございます。

次回も読んで貰えると嬉しいです。


よろしければ評価★★★★★や、ブックマークを

お願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ