表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/38

2


 ディオールを乗せた馬車は、険しい山道をつづら折りに下る。

 もし車輪が道を踏み外せば、歴史が変わる。


 院長のグレゴリウスは、根雪が消えるまで修道院へは顔を出さない。

 山を三割ほど降りたところに別宅を持っていて、「何故にわしが一介の修道僧のような真似をせねばならん!」と言い放つ人物である。


 司教でもあるグレゴリウスは、この地域一帯のマリウス大司教領の管財人も兼ねていた。

 教会という組織は、非常に儲かりそして資産運用が上手い。


 帝国内でありながら軍役も免除され、一種の独立国の様相である。

 そして騎士兵団が存在していないと言うのが、ディオールが預けられた理由の一つ。


 ディオールも当然理解している。

「俺を旗印に諸侯が蜂起、それだけは避けたいか」


 三年前。

 第二次継承戦争で囚われた時のディオールは、まだ十三だった。

 それゆえ刑死を免れる、元々簒奪者には殺すべき大義名分すらなかったが。


 囚われのままにディオールの地位と影響力を剥ぎ取り、皇統派の諸侯を粛清し、あとは死ぬまで辺境の山院に閉じ込めれば穏便に片がつく。


 今のディオールを救いに来る軍勢はなく、身分を証す物も金の指輪一つしかない。


 コンコンと馬車の戸が叩かれ、外向きに扉が開いた。

「到着いたしました。どうぞ、こちらへ」


 丁寧に足置きを出した用人を、ディオールは会釈どころか見向きもしなかった。

 生意気な小坊主め、と思われたに違いない。


 今は新入りの修道士ディオールが五人の男に取り囲まれる。

 神に仕える司教と言えど、この若者を野に放てば命はない。


 むしろ「良くもまあ呼び出したものだ」とさえディオールは思う。

 ただし、十三歳で虜囚になってからの彼は素直で大人しかった。


 監視は程々に厳しいと言った所で、その気になれば逃走出来たかも知れない。

 だが機を敏るべき時は来なかった。


 北狼王フリードリヒと簒奪者アルブレヒトは、いっそ反抗の意志を示せばと待ち構えていたが、若き公子は耐えていた。


 院長グレゴリウスの下へ届く報告は「覇気がない」で一貫していた。

 そして雪が溶け、好色な司教は遂に元皇太子の少年を味わう気になったのだ。


 ディオールは風呂を与えられた。

 およそ三ヶ月ぶりのお湯である。


「とは言え、これではな」

 気が萎えた様子を隠しもせずに呟いた。


 木張りの湯殿が小さいのは良いが、一面に赤い薔薇が浮いていて、むせ返るような匂いがする。


「ひひひ、司教様はこの香りがお好みでの」

 世話をする垢すり女は、干物かミイラか見分けが付かぬほどの老婆。


「おやおや、お若いのにご立派で」との世辞にも、ディオールはまったく反応しない。

 だがふと尋ねる気になった。


「婆さん、この屋敷に寝泊まりしてるのか?」

「いえいえ、ここは司教様の御屋敷です。老いたとはいえ、女がおってはよろしくありません。わたしらは、しばらく下ったとこに家を頂いておりますじゃ」


「その代わりに男子を呼ぶけどな……」と言いたいところを、ディオールは飲み込んだ。


 そして一言だけ添えた。

「そうか。夜道には気をつけてな」と。


 夕飯も出る。

 久しぶりの肉と油に、腹を壊さぬか用心しながら食べる。

 今更暗殺などは恐れていない、その気ならば家に入ったところで刃を突き立てれば良い。


 ディオールの立場は揺れ動いていた。

 今もなおアーバイン家に対して情を持つ帝国諸侯は多いが、カロリング帝国は小康を保っている。

 ディオールに期待されているのは、細々と生きてもらう事だけであった。


 しかしここに、それ以上を期待する男が居た。


「ぐふふぅ、さあ飲むが良い。お酒は初めてですかな?」

 薄い寝間着だけを着せられたディオールに強い酒を勧めるのは、グレゴリウス院長。


 昔の身分を知る院長は、未だ態度を決めかねていたが、白い単衣を着せられた少年を見る目だけは首尾一貫していた。


「……女は美人に生まれれば、常にこんな視線に晒されるのか。堪らんな」と酷く無礼なことを考えながら、ディオールは酒坏を傾ける。


「おお、いけますな。いや、もう一杯飲むが良い」

 酒を飲ませながら、院長の手が少年の太ももに伸びる。


 ディオールはそれを片手で払う。

 同じことを二度、三度と繰り返すと、院長の表情が変わる。


「まだご自分の立場が分かっておられんようですな。おい!」


 合図と共に、ディオールは横並びに座ったソファーから引きずり降ろされた。

 ディオールは革の首輪を嵌められ、繋がれた鎖の先を大柄な奴隷が握っていた。


 赤銅色の肌を持つ南の蛮族、ヌミディアあたりから売られてきた男が遠慮なしにディオールを引き倒す。


「ま、まってください、院長さま……も、もう少しだけ、お酒を愉しみたいのです……」


「おい、もう良いぞ。貴様の命は、わしの手にあると思い知ったか? 以後、従順に尽くせば特別扱いしてやらん事もないぞ」


 院長は態度を決めた。

 支配して虐げることが好きなグレゴリウスが、太い舌で唇を舐める。


 僅かに時間を稼いだが、ディオールは奴隷に担がれベッドに放り込まれた。

 三年も大人しくしていたのだ、この程度の屈辱の覚悟はある。


「しかしさ、誕生日にこれはないだろ……」

 見慣れぬ天井を見上げて愚痴を零した時、水袋が落ちるような音が遠くに聞こえた。


「んん? 何か言ったかね?」

 単衣に手をかけようとしたグレゴリウスが尋ねる。


「いえ、何も。弱気は他人に聞かせてはならない事になってますので」

「そうか、そうか。よし、思う存分鳴かせてやるぞ。どれ……」


 言い終わる前に、グレゴリウスの顔面は弾かれた。

 それから驚いた奴隷が鎖を引っぱるが、今度はびくともしない。


王族(レクス)の血を舐めてもらっては困るなぁ。支配階級ってのは、戦いに優れるから成り立つんだよ」


 鎖を握ったディオールが力を込めると、体重で五割は重いはずの奴隷男の足が宙に浮いた――。



挿絵(By みてみん)


大まかな地図です

赤が修道院のあった場所

地図は著作権があるので使用フリーのものに書き足しました

稚拙ですがご容赦ください

この修道院がある山の名前はカノッサです


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ