表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/15

    (6)

    ◆ 6 ◆


 どのくらい経っただろうか。


 目蓋を開けた先に、細い白月が浮かんでいた。辺りはどっぷりと暮れた宵闇(よいやみ)に静まりかえり、断続的に虫の声が響いている。


「・・・?」


 身体を起こすと、こめかみを鋭い痛みが通過した。今しがたの地獄絵図が思い起こされたが、それならここは、天の蓮池だろうか。

 ぼんやりとしながら、夢遊病患者は足取りも危うげに水鏡をのぞきこんだ。映ったのは月と、げっそりとしたセーラー服の少女だった。


「確か、学校にいたはず・・・」


 万希は記憶を反芻していたが、ふと、水面に映った自分の胸元が碧く光っているのに気付いた。思わず実物に目を向けると、幼なじみからのプレゼントがホタル石のように発光している。

 そして再び顔を上げた先に、同じ光がちらついているのを見た。


 水神池の対岸へ歩みを進める。光に近づくにつれ、夜目も利くようになってきた。


 万希は突然立ち止まった――その光が人間の五指の中にあることを見定めたからである。薄闇に浮かびあがったその身体が、生きた者のものなのか否か、判然としない。


 さらに近寄り、死人のような青い顔を見た後、視線を動かして、万希の瞳の奥は氷結した。

 着衣のはだけた上半身はケロイド状に焼けただれ、その身体は色の分からない水に浸っている。


「血・・・?」


 万希はしゃがみ込み、震える指先で液体に触れた。ぬめっとした生々しい感触があり、一気に背中を悪寒が走る。脳裏を生と死の二文字が、走馬灯のように駆け巡った。くじけそうになりながら、気持ちに喝を入れ、少年の胸に耳を当てた。

 そこでは――かすかではあるが生命の律動が、しかし死へのカウントを刻むように、弱々しい音を立てていた。


 少年の行く末を決定づけるのは、自分の次の行動だろう――


 万希の心臓は早鐘を打った。選択の余地などない。一刻も早く、救命病棟へかつぎこむべき相手だ・・・


 その時である。


 少年の瞳がわずかに開いたのだ。


 万希と彼は至近距離で相対している。しかし、重傷人の視線は万希を通りこして、虚空のあらぬかたを泳いでいる。


「はは・・・」


 繊細な口元が非対称に歪んだ。


「こんな所まで・・・追ってきたのか?」


 目前の少女を認識している様子ではない。自身の幻覚のなかで朦朧(もうろう)としているようである。

 命を絞るような挙作(きょさ)で上半身をゆっくりと起こし、自らの血溜まりの中に震える片腕をついた。


「殺すなら早・・・く・・・ゴホッ」


「う、動かないで!」


 たまらず、万希は両腕で少年を支えた。


 そのまま、沈黙が流れた。少年の焦点は虚空(こくう)の一点に静止したままだ。そうして不意に、虚ろな瞳の片方から一滴の輝くものが滑ったのを、万希は息をのんで見ていた。


 やがて彼の瞳は閉じ、万希の両腕にはどっと重力がのしかかった。


「しっかりして!!」


 激しく揺すったが、今度は完全に少年は人形と化していた。目を見開いたまま呼吸を忘れた少女の前で、少年の頬の透明な痕跡は乾いていく。

 地面に転がった血まみれの腕を万希は手に取った。汚れた掌から、光も薄れはてた碧の水晶が滑り落ちた。


 脈はなかった。


 17歳の少女は、初めて人を看取った。


 悲しい、という気持ちはなかった。素性も知れぬ謎の負傷者が、さだめのままに命を今、終えたところ。


 それだけであるはずなのに、気が付けば、万希はとめどなく涙を流して、役目を終えたぬけがらを抱きしめていた。

 無意識下で、目の前の少年がもう二度と帰らないことと、灰髪の幼なじみが連絡を絶ったこととが、なぜかリンクしていた。


「戻ってきて・・・」


 万希は少年をきつく抱いた。



 ――――


 ドクン


 かすかな心音が、万希の鼓膜を震わせた。

 もう一度・・・


 ドクン


 身体を離し、骸をかえりみると、神とも妖精ともつかぬ光の粉雪が少年を包み、ちらちらと輝きながらヴェールを成している。


 理由などなしに、二人を包む光は絶対的な幸福であり、その無条件な愛は遠い母の記憶に近かった。そして不思議な光は、万希の心をも温めていく。


 少年の鼓動は次第に規則正しいリズムを刻みはじめ、凍りついた口元には温かな吐息が戻ってきた。



 季節はずれの夜桜が、風に吹かれてはらはらと舞っている。

 少年を背負うと、万希は、幻想の宵の中を半ば夢見心地で去るのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ