六日目までの総評
福岡県を出発して六日。
今日で折り返しとなりました。
福岡を含めて14府県。
福岡、山口、島根、鳥取、兵庫、京都、福井、滋賀、(一度福井に戻り)石川、富山、山形、秋田、青森、岩手。
とりあえず毎日泊まっている道の駅についてですが、福井、富山、秋田、岩手の道の駅はトイレも広く、夜も開いている休憩所があるところが多くオススメです。
逆に兵庫、京都、石川、山形、青森の道の駅は、自分が行ったところだけですが、道の駅自体は広くても、トイレ以外は夜開いて無く、情報提供のスペースも売店やレストランのオマケのようになっていて、泊まるだけならともかく、ちょっと微妙でした。
ただ青森以外は殆ど道の駅によって無いので、あまりあてになりませんが。
グルメなどにもあまりお金を掛けつもり無かったけど、今まての旅で美味しかったものもありました。その中で美味しかったもののトップ3も書いておきます。
一位が滑川の道の駅で食べたホタルイカ。
二位が大間崎で食べたタコ足とタコの嘴。
三位が能生の道の駅で試食したカニ。
他に印象的だったのは、道の駅の直売所の売り子さんや携帯ショップの店員さん含めて、秋田の女性は福岡の女性に匹敵するくらい美人が多い。ってことですね。
とりあえず、復路も毎日更新していきますので、よろしくお願いします。