2015/05/04 八日目 残雪と共同浴場
今日は8時半くらいに出発して、福島入りを目指しました。
福島は広くてどう周ろうか迷いましたが、昨日一昨日と入浴できていなかったので、温泉を調べてみることにしました。
調べてみると、奥会津の方に、混浴の共同浴場が幾つかあるようでしたので、興味2割、期待3割、チャレンジ心5割くらいで行ってみることにしました。
途中、裏磐梯を経由したのですが、標高が上がっていくに従って、道路脇の林の中にかなりの雪が残っていました。
北東北でも見かけなかったですが、標高の高い所は雪解けが遅いですね。
因みに、一つ目の共同浴場は雪解けの時期にしか入れない、期間限定の温泉ということで期待していたのですが、行ってみると工事中で、しばらく利用できないとのことでした。
二つ目の共同浴場は、行ってみると情報より建物が新しい。入ってみると男女別浴になっていました。
入っていた地元の方と話してみると、去年の12月に改装したとのことでした。
三つ目の共同浴場は、情報の通りの建物でしたので、やっと思ったものに入れました。
当然、温泉に入っていた女性は地元のお婆ちゃんだけでしたが、途中で観光客の中年らしき(眼鏡を外していたので正確にはわかりませんが)夫婦が入ってきました。その後も、男性客が増えてきたので、湯船に入り慣れていない自分は、限界が近かったので上がりました。
さっぱりしたので先に進むことにして、現在は、「道の駅たじま」です。
今日の内に栃木に入ろうと思っています。