表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者ディンは2.5回殺せ  作者: ナゲク
第四章 六天花 成り上がり編
59/225

第59話 殺していいよね

「密集地帯じゃないんだから、ここからは私が指示するからね」


 フローティアはこれ以上主導権を握られないよう、念を押すように言った。


「もちろん。指示に従うよ」


 ダンジョンに誘うまでが作戦だったのでディンは素直に応じる。

 ダンジョン内に基本、人が出入りしていないことを説明すると、フローティアはシーザを見張り番として入り口で待ち構えるよう指示した。

 ダンジョン内に詳しいディンが案内役としてついていくことになり、二人でダンジョンの階段を下りていく。


 このダンジョンはフローティアを試す狩り場だ。正直、ディンとしてはオープン前の大事な施設であるので、人を入れたくなかったが、他に適切な場所がなかった。


「最近だけど一度来たことがあるから詳しいよ。任せてね」


 ダンジョン内の道は全面石造りで歩きやすく、明かりの魔道具が一定間隔であるので暗さも全くない。また順路も矢印で示されており、迷う心配も一切ない。 


「……これで完全再現?」


 フローティアは真顔でつぶやく。


「年配の方が疲れた場合を想定して、ベンチも設置してるんだよ。喉の渇きの需要もあるだろうから、飲み物の販売もする予定なの」

「完全再現じゃないよね、これ!」


 フローティアの指摘にディンは微笑むだけで一切答えない。

 ふと立ち止まりディンは耳を澄ませる。


「わずかに音が聞こえた。下の階層にいるかも。行こう!」


 そう促し、フローティアも続く。一層に続き、二層も分かれ道はなく通路のような細道を右に左に進んでいく。広い空間に出ると、そこではじめて道が二手に分かれていた。


「分岐はそこまで複雑じゃないよ。すぐにまた繋がるようになってる」


 フローティアは少し考える素振りを見せる。


「じゃあそれぞれ別の道を行こう。何かあったら声出して。ここは響くからすぐわかると思う」


 本来単独行動になるのはよくないが、盗人を見つけるのを優先して声を掛け合いながら進む。石造りの床は音がとても響くので、お互いの足音もよく聞こえた。

 すぐに分かれ道は繋がり、フローティアと合流する。ダンジョンは一見すると迷路のようだが、かなり単純な構造だ。


「じゃあ下の階に向かおう」


 一層ずつ満遍なく調べていき、やがて五層に到達した。

 その時、ディンは「あっ!」と大げさに声を上げる。


「どうかしたの?」

「五層は勇者エルマーが見つけた本物のお宝の展示品が見れるようになってるの」

「もしかして盗人の狙いは、ここにあるお宝……?」

「ほとんどはレプリカだから問題ないんだけど一点だけ本物があるの」

「待って!」


 思わずフローティアは話を止めてこちらを射抜くように見る。


「本物のお宝が見れる展示品でほとんどがレプリカってどういうこと?」


 フローティアのもっともな質問にディンは正面を見たまま一切答えない。


「本物のお宝はね、邪多眼の壺っていう魔力を伴った未だ使い方がわかってないオーパーツ。大きさは手に持てる程度に小さいんだけど、歴史的にも極めて価値が高いもので値段がつけられないの」


 訝し気な視線を向けるがディンは反応しない。貴重品の壺があるということをフローティアに強く意識付けさせる。


「他に階段や抜け道はないんだね?」


 フローティアの確認にディンは黙ってうなずく。現在いる地点は五層から四層へ上る階段手前の踊り場だ。ダンジョンを出る際、必ず通らなくてはいけないポイントなので、盗人を追い詰めたことを意味する。


「私がこの階層を調べる。ユナはここで待機していて。何かあったら私をすぐに呼んで」


 ディンにとって予測通りの行動だ。


「了解。一つお願いなんだけど、魔術解放は絶対しないで」


 ディンの提案にフローティアは当惑の表情を見せた。


「それはなぜ?」

「この五層は展示品が多くて内装に一際お金がかかってるの。だから、フローティアに暴れられると弁償であなたが破産してもおかしくない」

「任務中に故意でない損壊は弁償の対象に当たらないと思うけど?」

「うん。でもゼゼ魔術師団に請求がいくのは変わらないでしょ。そして、これはお兄ちゃんの所有物だからどれだけ請求されるかわからないよ? 弁償以外にもオープンが半年でも遅れたら、その分得られた収入をさかのぼって請求されるよ? いいの?」


 訴える眼に異常なほど圧があったせいか、フローティアは自然と言い淀む。


「……それはユナの方で何とかできないの?」

「ビジネスに私情を入れたら駄目なの。それにここまで進んだプロジェクトは止まれないんだよ! 何があってもっ!」


 ディンの叫びに、自分が非常識な提案をしていると錯覚したのか、フローティアは「ごめん」となぜか謝る。


「もちろんフローティアが怪我しないことが何より重要だから、今話したことは頭の片隅に置いて任務に集中してね」


 きっちり頭の真ん中にねじ込む。魔術解放を封じるのは内装を破壊されたくないという理由以外にフローティアの力を縛るという明確な狙いがある。


 そして、対人なら魔術解放せずとも制圧する自信があるフローティアが折れることもわかっていた。

 案の定フローティアは同意する。


「ユナも油断しないで」


 そう言い残し、通路の奥の角を曲がり見えなくなってすぐディンも急いで準備を始める。

 本番はここからだ。

 ディンは、五層に隠していたある魔道具を装着する。


 一級魔道具、カメレオン。隠匿魔術の効果でマントを羽織ると、背景と同化し普通の人間には見えなくなる。もっとも動きすぎると、違和感を察知する人間も多く透明人間のように完璧ではない。


 よって、忍び足で魔力も極力抑え、ディンは慎重にフローティアの背中を追った。

 わずかに動悸が高鳴る。もし今回、フローティアが推定有罪となった場合の対処はすでに決まっていた。


――フローティアを無力化、場合によっては殺すことも辞さない


 問題は魔術師団内でも最強と目される女魔術師に勝てるのか……

 ディンは覚悟を決めて、細い通路を進んだ。





 仮面をかぶって細い通路に飾られた展示品を眺めていたのはキクだった。

 今回調査する人間は、最も有力な容疑者であり、敵になれば最も厄介と言える人間だ。

 自分の役目が極めて重要で失敗できないにもかかわらず、キクは特に緊張していなかった。


「もし相手が化けの皮を剥いだ魔王ロキドスで……それに殺されるなら僕は本望さ」


 誰もいない通路で心からの言葉を吐く。答えるものは誰もおらず、つぶやいた言葉は狭い通路の奥まで響く。

 わざわざダーリア王国に来て冒険者を目指したのは、ひとえに魔王を倒すため。くしくも目の前に転がり込んできたチャンスにキクは高揚感が止まらない。


(フローティアが魔王ロキドスなら、どれだけ幸運なんだろう)


 こみ上げる笑いをキクは噛み殺す。

 この日のために徹底的に積み上げた準備を頭の中で何度も確認する。

 ディンとの話し合いではフローティアを無力化するということで意見は一致していた。が、キクは心に決めていた。


「殺していいよね」


 容疑者四人を全員殺したとしてもその中に魔王ロキドスがいたなら、残りの罪なき三人の死は必要な犠牲だろう。これがキクにとってのきれいごと抜きの最適解。ゆえにたとえ殺したとしても問題はない。


 完全犯罪するための後処理と言い訳も考えており、すでに頭の中では割り切っていた。

 もっともキクはほとんど家を出ることもなく運動もしない自称冒険者であり、本来ゼゼ魔術師団エリートのフローティアに勝つ方法はない。


「どこまで通用するか楽しみだな」


 少し待っていると、コツコツと響く足音が近づいてくる。

 通路を曲がってきたのはフローティアだ。

 フローティアは仮面をつけた明らかな不審者が立っていることに一瞬、目を見開き声を上げる。


「あなたが盗人ね」


 キクは口腔内にある切り札をさっそく噛み、それを飲み込む。

 身体の小さい女だろうと、五人の成人男性を一気になぎ倒す身体能力を得られる禁止薬となった魔術薬。


 それは最も多くの魔族を討伐した魔術。

 それは勇者エルマーが魔王ロキドスを倒した魔術。

 身体能力を一時的ながら劇的に上昇させるそれ。


――剛力


 魔術薬を飲んですぐ、増幅魔術において最上の魔術が発動。

 今までに感じたことがない万能感が身体を支配する。

 自分の身体であって自分の身体じゃない感覚。

 身体の重みが消えて、目に映るすべてが遅く見えた。


「金がかかっただけあるね」


 仮面の下でキクは笑う。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ